第9話

僕は、鮎川さんが泣き止むまで、そばにいた。さすがに駅のホーム内にいるのも気が引けたため、近くの店に入った。店内は、何人かの学生たちで席が埋まっていた。僕は、かろうじて空いていた席に座ってドリンクを頼んだ。


「ごめんね。つきあわせちゃって」

鮎川さんは、一時間ぐらい泣いたあと、まだ涙目になりながらも僕に謝った。

「だ、大丈夫だから」

僕は、また正気に戻り、鮎川さんと距離をとる。鮎川さんは、ひどく驚いていたが、ふんわりと笑っていた。

「ありがとう。もう、いいよ」

鮎川さんは、帰り支度を始める。僕は頷き、ドリンクを片付けた。


次の日、僕が教室にはいると前の席の誰かをたくさんの人が囲んでいた。それは、昨日僕に涙を見せた、鮎川さんだった。

「おはよう、最上くん」

八代くんは、自分の席から、手招きをしている。僕は、八代くんの席へ急ぐ。

「おはよう。どうしたの?」

「僕、今知ったんだけど鮎川さんね読者モデルやってるんだって」

八代くんは、僕の耳元で教えてくれた。だが、僕にとってはどうでもいいことだ。

「だから可愛いのかってみんな言ってる」

僕は適当に頷き、席に座った。


「今日は、何部見る?」

放課後、八代くんが部活見学にまた誘ってくれた。

「この学校、強制らしいよ」

僕は、その言葉を聞き震えた。中学の頃は、強制ではなかったのに。

「今日は、文化部にする?文化部は、演劇部、吹奏楽部、合唱部、写真部、茶道部、華道部だって。でも、今日は写真部と華道部は休みらしい」

「茶道部に見にいきたい」

僕は、特に入りたいという部活はないが、楽そうだからという点で茶道部にしてみた。

「じゃあ、茶道部に行こう」

八代くんは、どこかはしゃいでいた。


茶道部の部室は、同窓会館で行われていた。そこには、五、六人程度しかいない。僕たちが、部室に来ると、先輩たちの顔が明るくなっていった。

「入部希望者?うれしい」

僕は、違うという雰囲気になれず、押し黙っていた。

「これで二人目ね。君は?」

「僕は、違う部活に決めてまして」

八代くんは、遠慮がちに答えていた。

僕は、ある男子の先輩に誘導されて、奥の方へ行った。そこには、先客がいたらしく、その人は見覚えのある女子だった。

「あれ、最上くんも茶道部入るの?」

僕は、飛び上がりそうなのを我慢しながら、首を横に振った。

「私ね、読モの仕事があるから、運動部とかは入れないんだ。茶道部と華道部を掛け持ちしようかと思っているの」

鮎川さんは、ひとりでに喋り出した。時々、先輩が立ててくれたであろう抹茶を飲みながら。

「あれ、雛ちゃんこの子と同じクラス?」

「はい。最上隼人くんです」

鮎川さんは、初めてあったのにもかかわらず、もう打ち解けていた。そして……

「よろしくね。隼人くん」

僕は、一歩下がった。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る