第4話 だから

「和巳、そこは駄目よ――駄目!! もう行かないで!!」


 時折鮮やかに蘇る記憶の中、青ざめた顔の父と、ヒステリックに叫ぶ母の姿が、しつこく僕に纏わり付く。

 喧嘩から虐めに行為が変わって、とうとう僕が学校に行く振りをして、あのマンションに入り浸り、そしてそれが両親に知られた日。

 僕の家は論争の果てに、引っ越しを決断した。


 近くも遠くもない土地にある、賃貸の一軒家。

 学校が変われば、環境が変われば、僕も変わると考えてのことらしかった。

 事実僕は、マンションの件で酷く親に叱られた上に、そんな場所に連れられたものだから、嫌でも変わってしまった。

 新しい学校に溶け込んで、上手くやり過ごす。

 例えどんなに理不尽な事が起きても、気乗りしない事があっても、「場の空気を読まなければならない」という強迫観念にも似た感情が、いつも隣にあった。

 それでも、その落ち着きのない環境は、次第に体に馴染む。

 馴染んで最後、彼女の存在がどんどん霞んで、気づけば心労を患いそうになった間際――なんとも都合よく、彼女の存在を思い出したのだ。


 好奇心だ。

 認めよう。

 記憶の中の優しい思い出に、まだ触れることができるかも知れないのなら、僕はどうしても触れたかった。

 彼女が何なのか、知りたかったんだ。


「……うそつき」


 一夜明けて、夕方。

 僕は約束を破って、例の部屋に足を踏み込んだ。

 中心で行儀よく立って僕を待ち構えていた彼女の背後には、毒々しいまでに赤く染まった薔薇が見える。

 彼女は、どこか淋しげだった。


「来ないと言ったでしょう」

「……忘れたよ」


 小さな声に歩みよりながら、ぽつりと告げる。


「嘘って、どうしたらつきかたを忘れると思う?」


 ねえ、と尋ねたら、なんだか不意に笑いが込み上げてきた。

 きっと同じ顔だ。

 僕も君も。

 彼女はそんな僕に表情も変えずに視線を逸らすと、背中を向けて、ベランダへと向かった。

 焼けた空が優しく視界に溶ける。

 残酷で小さな花園も、昨日の事が嘘だとでも言うかのように、綺麗に咲き誇っていた。


「……わたしも、わすれたわ」


 長い長い静寂の後に、彼女がか細い声で呟いた。


「なにがすきでなにがきらいだったのかも、しんでからここでであった人のかおも、あったかいひも、さむいひも、さいごにみた、いちばんやさしいもののことも。……痛みが強くて、掻き消されてしまった」


 だけれど、と彼女が振り向く。


「あなたは消えなかった。あなたを待っていた。あなたが、好きだった」

「……」

「時間が何度も繰り返されて、わたしが何度死んでしまっても、またあなたが来てくれると思えば思うほど、わたしはわたしでいられたの。死んでしまって初めて、私は、私になれた。私だけの、私に……。ねえ、カズミ。貴方はわかるかしら?」


 物悲しく、烏の鳴き声が響く。

 果てる間際の太陽のせいで、彼女の姿は逆光になって見えない。

 ただ、その見えない姿に僕は、鼻の奥がツンとしたのを感じた。


「君ってさ、本当に綺麗だよね」

「ありがとう」


 そう言うだけで精一杯の僕に、彼女はぎこちなく笑う。

 これが彼女なりの今できる、精一杯の笑顔だろう。

 他人からしたら僕のこれは、あまりに突飛な言葉だけど、その表情を見て、僕には分かった。


「だから、もうさようならよ」


 彼女が言いたかったことが、僕に伝わったように。

 僕が言いたい事も、彼女に伝わっている。

 だから「うん」と相槌を打って、少し間を置いてから、僕も告げた。


「さようなら」

「元気でね」

「なるべくね」

「……さようなら」

「……。さようなら」


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る