ひとりぼっちの牡丹(8)



 翌朝、ユウリはエルネストが用意した夏物のワンピースを着て朝食の席に現れた。


 普段、彼女が着ているものよりもフリルがたくさんついている、花柄のワンピースだ。男装のユウリもよかったが、やはり彼女にはかわいらしい服装のほうが似合う。エルネストは、服選びのセンスを心の中で自画自賛し、つい顔がにやけてしまう。


「やあ、いい朝だね」


「おはようございます。昨日、どうして起こしてくれなかったんですか?」


「あまりにも気持ちよさそうに眠っていたから。君は軽いし、別に問題はなかったよ。それにしても、ユウリ殿はよく寝るね? 本当に猫みたいだ」


 夜に帰ってきて、彼女は食事もせずに朝まで寝ていたようだ。そのうち起きるだろうと思い、軽食の用意だけ指示を出し、彼は雑務を片付けていた。ユウリは結局、食事に手をつけずに、そのまま朝を迎えたらしい。


「知らない場所に行って、疲れていただけですから」


 つん、とそっぽを向きながらも、彼女はエルネストの向かい側に腰を下ろした。

 一食抜いてしまった彼女のために、朝食は多めに、甘いパンケーキを用意してある。はちみつと、リンゴのコンフォートをたっぷりかけて、甘い香りが食欲をそそる。

 普通に・・・お腹が減っていた様子の彼女は、それをフォークとナイフでお大きめにカットして、ぱくりと頬張る。


 なんどかもぐもぐと口を動かすと、ふわっと表情が柔らかくなった。

 感想を聞くまでもなく、伯爵邸のシェフの味を気に入ったのだろう。


「あの、エルネスト様は、二日もお仕事を休んで大丈夫なんですか?」


 彼女は、冗談や嫌みでそんなことを言っているようには見えない。きっと本気でエルネストを心配している。だからこそ、たちが悪い。


「ユウリ殿はひどいなぁ。昨日は出かけるのが仕事。今日はコンクエスト少佐と秘密会議をするのが仕事だよ」


 そう言いながら、いつもの慌ただしい朝とは違う、のんびりとした気持ちでユウリと過ごす朝を楽しんでいる。だから、エルネストのさぼり疑惑は、半分真実だった。



 §



 約束の時間ぴったりに、コンクエストがやって来た。伯爵邸の応接室で、彼を出迎えると、彼はユウリのほうを見て、微動だにしない。鉄面皮の彼なりに、驚いているのだ。

 昨日会った少年と同じ顔の女性がいたら、誰でもそうなるだろう。


「昨日はありがとうございました。お怪我の具合はどうですか?」


 ユウリはコンクエストの動揺に気がつく様子もなく、ただ傷を心配している。


「…………セルデン伯爵」


「なにかな?」


「小姓に女装をさせるなど、悪趣味にもほどがある」


 彼は最初に会ったときの性別が正しいという先入観で、そう結論づける。その言葉でユウリはやっと、コンクエストがなにに動揺しているのか、わかったようだ。


「あっ、違います。私、男の子じゃありません。昨日は女性が入れないところだったので仕方はなく。こちらが一応、本当の姿なんです」


「そうそう、彼女の名前はユウリ・ワトーというんだ。どうせ少佐のことだから、私と関係のある人物くらい、把握しているんだろう?」


 国王ロードリックの信頼が厚いエルネストだからこそ、今回の密命が下った。

 けれど、疑り深そうなコンクエストが王の言葉を鵜呑みにして、エルネストの身辺調査を怠るはずもない。


「それは……。ユウリ・ワトー殿? 知らぬこととはいえ、失礼した」


 彼の謝罪を、ユウリは小さく笑って受け入れる。


「本当に、濡れ衣を着せないでほしいな。私は悪趣味なんかじゃないよ」


「セルデン伯。一つ言っておく」


「なにかな?」


「女性に少年の服を着せるのも、少年に女装させるのも、どちらも悪趣味で変態のすることだ。貴殿には、それがわからないのか?」


 エルネストは内心、つまらない男だなとしらけた気持ちになる。彼のようなタイプの人間とは友人にはなれないのだ。けれど、悪趣味だという自覚は十分にあるので、指摘に腹は立たない。つまらない男と称されるよりは、よほどいい。


「手厳しいね。似合っていたからいいでしょう? 彼女を連れて行ったからこそ、手がかりを掴めそうなんだから」


「手がかり、だと?」


「ユウリ殿。花札だよ、説明を頼む」


「どっ! どこから持ってきたのですか?」


 昨日まではなかったはずの花札がエルネストの手元にある。ユウリはあんぐりと口を開けて驚いている。


「君が寝ているうちに、サイモン殿に使いをやったんだ。もちろん、密命の件は言っていない。楽しそうだからほしいとお願いしたら、すぐに用意してくれたよ。彼はなんでも持っているよね?」


「よかった……」


 ユウリの「よかった」は、「魔女の店に不法侵入されたわけじゃなくて、よかった」の意味だろう。

 エルネストは、彼女の家に正面から侵入できる魔法の道具を持っている。だから、彼女の言葉に傷ついても文句を言えない。かなりやましい事実を隠しているのだから。


 ユウリは花札をテーブルの上に並べていく。


「一月から十二月まで、それぞれ四枚のカードがあるんです。遊び方にもよりますが、こちらのカードが一番高得点です」


 一月は松に鶴。高得点のカードには松と鶴が描かれ、二枚目には「短冊」という紙の札、残りの二枚は松だけという法則だ。


「へぇ。じゃあ、私が太陽と麦畑だと思ったススキのカードは八月。ちょうど今の時期を指すよね?」


「鶴といのししは一月と七月、それが二月と九月に変わっていました」


「十七日と二十九日のことではないのか? つまり賭博の開催日。十七日が過ぎたから次の日付に変わったということだろう」


 花札をまったく知らなかったコンクエストでさえ、絵が示すものがなんなのか、ほとんどわかっている。

 一つ目の掛け軸は、月を、二つ目と三つ目は日付を表している。描かれたものの法則さえ知っていたら、なんのひねりもない暗号だ。


「随分、単純だね」


 ハイラントでは東国の品物が流行しているが、花札はまったく知られていなかった。トランプだけでもかなりの遊び方があるから、ほかのカードゲームが入り込む余地がないのかもしれない。

 堂々と開催日をわかるように掲げて、知らせる方法としてはよくできている。芸術を愛するグローヴズ侯爵らしい嗜好だった。

 あとは、秘密を共有できそうな者にだけ、暗号の解き方をこっそり教えればいい。


「残りは、四つ目の牡丹か……」


 エルネストは思考をめぐらせる。四枚目の掛け軸に描かれていたものは、牡丹だけ。そこにどんな意味が隠されているのか。

 牡丹が示すのは六月。今までの法則どおりに考えるのなら、これは時刻を表す。朝の六時、ということはないから夕方の六時だろう。けれど、蝶がいないことにも、意味があるはずだ。


「牡丹の札。これだけが違うんです。ひとりぼっちでかわいそう。……蝶はどこへいったのでしょうか?」


 ユウリの言葉で、エルネストはハッとあることに気がつく。紳士クラブの扉の横に掲げられたプレート。そこに描かれていたものは――――。


「なるほどね。蝶は、飛んでいってしまったんだよ」


 侯爵別邸には蝶の間という撞球室ビリヤードルームがある。そこが会場になっているのだろう。

 これでエルネストの密命は終わりだ。違法賭博が開催される日時さえわかってしまえば、あとは憲兵隊が踏み込めばいい。


「さすが、私の魔女殿は頼りになるね!」


 エルネストは、隣に座るユウリの頭を撫でた。

 純粋に、依頼をちゃんとこなす彼女をほめたい、という気持ちもある。だが、半分は特別な距離にあることを、周囲にアピールするためでもあった。


 もちろんコンクエストに下心があると疑っているわけではない。けれど、ユウリに関わった人間すべてに、彼女が自分のものだと宣言しておきたいのだ。

 独占欲の強い小心者だと、自身の行動にあきれながら。


「やめてください! も、もう私の仕事は終わりでしょう? ……家に帰ります!」


 真っ赤になったユウリが、エルネストの手から逃れる。そのまま出て行ってしまいそうな勢いなので、彼は慌てて引き留めた。


「送るから! ちょっと待っていて」


「セルデン伯。今後について細かい打ち合わせをしたい」


「今後? 私はもういいでしょう? あとはコンクエスト少佐にお任せする。荒事は専門外だからね」


「なにを言っている? 賭博の現場に潜入して、ほかに誰が関わっているのか調査するところまでが、貴殿の仕事だろう? むしろこれからが本番だ」


 つまり、次の開催日に憲兵が乗り込んでも、その場に居た者しか処分できない可能性がある。だから、潜入を続け、背後関係を徹底的に洗えということだ。


「へ、へぇ……?」


 いくら紳士クラブに潜入しても、憲兵であるコンクエストが、違法賭博に誘われることはないはずだ。だから、今後もエルネストが密命を続行するしかない。


「では、エルネスト様、コンクエスト少佐。私はこれで失礼しますね」


「協力、感謝する」


 ユウリは軽く会釈をしてから、部屋を出ていく。


 掛け軸の暗号を解いても、結局ほかのメンバーから誘われなければ、賭博場に出入りするのは不自然だ。

 これでは、危険を冒してまでユウリを連れていった意味がない。

 こんなことになるのなら、昨晩報酬をあげるのではなかったと、彼はがっくり肩を落とした。


 エルネストが穏やかな日常を取り戻したのは、それか一ヶ月も先になる。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る