天道の章 第2話 宗運

宗運

「かつて肥後の見事な調整役だった鹿子木寂心殿は、政治的に安定した肥後を大友義鑑様に捧げた。私もかくありたいものだ、とかつては思ったものだが、今となっては不可能になってしまった。」

親英

「父上、それは良く分かります。そのために、我が弟たちを血祭りにあげたことも必要だったと、今でも父上がお考えであることも。しかし、肥後の政治的安定は他国人の力に拠っていたのですから、肥後に関わる他国が乱れれば、同様に乱れるのも当然でしょう。そこで、大友が今の有様では、全てが無駄であったようにも思えますが、父上はこの肥後を今更どなたに献上するおつもりで?」

宗運

「真の実力者にだよ。先ほども話したが、恐らく織田家の羽柴だ。まだ決まってはいないがね。」

親英

「ほうほう!まだ決まってはいないのですか。随分と悠長ですな。」

宗運

「おまえはどうなのだ。この肥後を、他の誰に献上するのが良いと思うか。」

親英

「献上しない、という選択肢はないのですか。」

宗運

「ない。」

親英

「極めて限定的ですね。真の実力者へという点には異存なしですが、結局その手の存在は、最も勢いがある人物ということになりましょう。でないと献上する相手としては意味がないでしょうから。となると、この九州では薩摩の島津家しかおりますまい。日向で大友軍を、肥前で佐嘉勢をそれぞれ壊滅させました。敗北した陣はいずれも歴代の名将勇将次々に無くし、立ち上がる事は容易ではありますまい。今の薩摩勢はめっぽう戦に強い、あっという間に九州全土を征服する事でしょう。この肥後も、最も精悍であった人吉勢が降伏し、残るは益城郡と阿蘇郡のみです。一体、我らはいつまで自由を保つことができるのやら。」

宗運

「お前にしては珍しく誠意ある話しぶりであったが、なるほど月並みな意見だな。」

親英

「それは、真実ゆえだからでしょう。」

宗運

「もはや大友勢の劣勢覆い難いから、島津家に従うという選択肢は当然でてくる。しかし、長年仕えてきた家を見捨てる事はできない。一つには不義理にあたるし、二つには裏切りを憎んだ豊後からも攻められるという事になるからだ。我らは大友家から離れないのではない。安全の保障無くして離れる事などできないのだ。そこが、大友家に対して面従腹背であった相良家と、阿蘇家は異なる点だ。豊後から遠く、時に敵対的であった相良家には頼る大名無く、征服者たる薩摩への屈従しか道は無かった。だが、我らはそれとは違う。賢い外交を為してきたからだ。」

親英

「島津家への従属が露見しないよう事を謀ればよいのでは。」

宗運

「阿蘇家中最有力の我ら甲斐党が離反すれば、島津にとっても最高の広報宣伝材料になる。露見を防ぐことは不可能だ。」

親英

「大友家を見捨てる事も出来ず、島津家に従属する事も出来ず、ですか。うん!素晴らしい外交の成果ですな!父上、私は父上が長年にわたり成し遂げてきたこの安定は、価値あるものであったと確信しますよ、お笑い種ですがね。実った果実はいずれ誰かの手によって収穫される定めにあるのです。」

宗運

「その誰かは、我ら一族の命運を託すのに相応しい相手でなくてはならない。本来は大友家は申し分なかったのだがな。」

親英

「残念ながら、当主及び重臣一同の実力が足りなかったということです。」

宗運

「親英よ、私が見誤っていたのは、運命についてだ。天道を全て見定める事は誰にもできない。」

親英

「確かに確かに。耳川の敗戦も、島原での敗戦も、先方らが惨めな死に見舞われるとは、当の島津家ですら考えていなかったとは思いますよ。天道を見定める事は確かに難しく、耳川以来、我らは見当外れを続けています。それならば、そこにある天道に従う事はそれよりも容易でしょう。大友家は戦争に失敗し、外交でも行き詰り、国内は宗門沙汰・所領沙汰で分裂している。つまり大友家に従ってきた阿蘇家に従ってきた我らが甲斐家は、やはり同じように行き詰っているのです。劇的な路線変更が必要でしょう。」

宗運

「だからこそ、今度こそ天道を見定める事が必要なのだ。もはや大友勢・阿蘇勢の劣勢は覆しがたい。征服者として薩摩勢が押し寄せてくればこれに抗う事は難しいが、同調すれば、相良家と同じ末路を辿るしかない。それならば、大友家の旗の下、時間を稼ぎ凌ぐほうがましだ。この苦境を耐える、誰に従うのが一番良いか見定めた上で、ともに困難を乗り越える、これが所領を守る最良の方策だ。また、薩摩勢は確かに精強だが、その分国が一先ずの統一を見て十年程しか経っていないのに、日向、肥後、肥前、筑後と次々に戦線を広げ、強引な戦を繰り広げている。その理由は、四年前に織田信長が大友家について和睦を仲介したように、再度の天下人の妨害を嫌がっているためだ。せめてものという事で人吉と八代を襲ったのは、相良家が大友家と親しくなかったため、奪っても和睦に違反しないという事が理由でもある。常勝の気を見定めた今のうちに、できる限り所領を増やす。織田信長が横死した今、新たなる天下人が現れる前にやれるだけの事を為す、というのは天道を見定めて行動しているとも言えよう。」

親英

「天道は絶対ではなく、一つですらないということですか。」

宗運

「その通り。島津家には島津家の、大友家には大友家の、そして甲斐家には甲斐家の天道の徴があるのだ。」

親英

「果たして都合よく、天下人が現れるでしょうか。父上は羽柴殿がそうなるとお考えのようですが。」

宗運

「織田信長と同じく畿内を押える、つまり天下人になるためには、新しい秩序を形作らねばならないが、今の織田家の、実質的には羽柴殿の軍勢は西は備中から東は東海道あたりまで、強大な軍団が出来上がってしまい、これはかつてどの公方様も持った事が無い、一個人に拠った化け物のような存在だ。この化け物を買うには金もかかるだろう。この力が秩序を求めて動き出せば、豊かな鎮西諸国は全て一番にのみ込まれる。島津家もそう考えているからこそのこの戦ぶりなのだ。」

親英

「では、肥後もこの益城郡も、いずれは羽柴殿の軍勢に蹂躙されるという事ですか。」

宗運

「その通りさ。」

親英

「父上、大国とうたわれる肥後は、いまやこの有様です。守護家が滅び、豊後、肥前、薩摩ら他国勢の草刈り場となり果ててしまいました。我らが肥後をそのようにした元凶は、鹿子木寂心であり父上であると私は考えています。自分自身には台頭する気概胆力無いくせに、肥後独自の芽を潰し、国を他国人に献上し続けたあなた方が元凶なのです。他国をごらんなさい。大名どもは分国拡大に狂奔していますが、我らにはその愉快極まる祭り事を主催する権利がないのです。そして今、羽柴殿が天道の徴を回収しに九州へやってくるとあなたは予言する。ではこれまでの月日は一体全体なんのためにあったのか。平穏、安定、秩序、なんとでも言えばよいが、日本六十余州ひっくり返したこの大騒ぎに参加できなかった肥後の国衆の怨念は、その平和の腹中で燃え盛っている事をお忘れなく。肥後はかつて吉野朝廷の国であり、かつて菊池家の国であり、誇り高き国なのです。他国人の支配下に堕したのは確かに自業自得、しかしそれ故に、これ以上の屈辱には我慢がならないのです。汚名は注がれねばならず、賢者と称する者たちが地に臥せば、武時、武光の武勇を先例として、必ずや勇ましく立ち上がるでしょう。先ほどの、天道は絶対ではなく一つですらない、というあれ。であれば、私には私の天道があるということでそれによると、私にとっての最大の敵は、大友家でも、島津家でもなく、羽柴殿であるという事です。私は天道の示すところに従って戦います。」

宗運

「お前たちの連歌会でどのような歌が歌われているか、私は知っているつもりだ。だから、今のお前の熱弁は、今はまだお前ひとりの念でしかないのではないのかな。だがいずれ、阿蘇家における私の家老としての地位はお前に引き継ぐのだ。もう先の短い私はお前まで殺すことはない。だから私が死んだあとは、思うように思いっきりやってみるがよい。」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る