設定姉弟たちとイメージカラー

「先日、ミド姉と名前の話になってさ~」


 ある日、モモと喫茶店アルバイトのシフトに入っていたときのことだ。俺は、先日のミド姉による名前についての大発見を興奮気味にモモへ伝えた。


「それはすごいね! 気づかなかったよ!」

「でしょ? ミド姉もよく気づいたものだ」

「『桜井さくらい』の『桜』は確かに『桃果とうか』の『桃色』だもんね。わたしはピンク色が好きだから、改めて気付かされると嬉しいかも」

「なんとなくだけど、イメージカラーとも合致しているんだよね」


 名前から無意識にそう思っていたのかもしれないけど、ミド姉は緑色、モモは桃色って感じだ。

 ……あれ? けど陽ノ下ひのもと姉妹はどっちかと言うと……、


朱里しゅり緋陽里ひよりさんのイメージカラーは……、なんとなく金色だな……」

「確かに……。それって、髪の色がそうだからそう思うだけなんじゃないの?」

「まぁそうだけど、実際あの金髪はインパクト大きいよ。あれで地毛らしいし、綺麗な色してるし」


 この考えだと、金髪の人のイメージカラーがみんな金色になってしまいそうだ。まぁ、イメージカラーなんて、その人の第一印象みたいなものだし、仕方がないのかな。


翔平しょうへいくんは、なんとなく白って感じかな。それも透明度が高いような無色っていうか」

「……それって、俺の影が薄いとかそういうんじゃないよね?」

「違う違う! 何ていうか、誠実で嘘とかつかなそうだから、裏表がないような感じなのかな!」


 ちょっと卑屈になってしまった。そんな風に思ってくれていたなんて嬉しいな。少し照れくさい。


「じゃあ大樹だいきは?」

町田まちだくんは水色かな? 爽やかだし、水がはじけているような感じ」


 俺も大樹のイメージカラーについては異論がない。CMで起用される様な、冷たい飲み物を表すあの表現が大樹には合っている。


「それじゃあ、マスターはどうだろう?」

「マスターはやっぱりあれじゃない?」


 俺もマスターのイメージカラーは確信を持っていた。


「「黒だよね!!」」


 偶然、モモと言った名前の色がかぶる。茶色とか焦げ茶色とかの色だって有り得そうなのに被るなんてね。


 マスターは何といっても渋いからな! バーテンダーの着ているような『ブラウン』の制服もすごく似合っているし、ビターな大人な男性って感じだ! 憧れるよなーー! あの渋さ! 飲むコーヒーは絶対ブラックに決まっている。


「ふっ……」


 ふと厨房でコーヒーを入れるマスターの表情が緩んでいるのを見て、俺とモモもお互いに小さく笑ったのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る