時間の使い方

 おはようございます、今晩葉ミチルです。コラムを四日間休んでしまいました。書くネタはあったのですが、時間がありませんでした。本当です信じてください(ry


 時間の使い方は本当に難しいと思います。いくら計画を練っても、現実は様々なアクシデントに見舞われます。急に忙しくなったり、体調を崩したり。計画通りになる方が珍しいかもしれません。

 しかし、計画を立てる行為は無駄ではないと思います。いざ時間が空いた時にやりたい事をまとめるだけで、作業の効率化を図れると思います。

 うまく時間を調整できると、執筆時間の確保もやりやすくなると思います。では、うまく時間を使うにはどうすればいいのか。

 いろいろな方法があると思います。


 しかし、まずは自分の限界・能力を悟っている事が大事だと感じます。


 例えば、1日に自分は何文字書けるだろう。これを知ってるだけで随分と時間の使い方はうまくなると思います。

 1日に何文字書けるか分かれば、何日後に何文字となるか分かります。長編を書きたい時、1日100文字でも積み重なれば4万字になります。闇雲に4万字目指すより、希望が持てる気がします。

 もっと言えば、1時間に何文字書けるのかが分かるだけで充分かと。

 今から測って書いてみるのも良いと思います。そして出来の良い作品ができたら、どこかに公開したくなるかもしれませんね。

 ネームバリューによらない感想が欲しい方にうってつけの投稿室があります。


 本日は、春のお彼岸供養企画の作品投稿の締め切りです。

 ‪あなたのPCフォルダに埋もれた未発表作品。黒歴史。‬

‪ その思い出を日のあたる場所に晒してしまいましょう。‬

‪ 思いのほかに高い評価をもらえるかもしれませんし、新たな発見があるかもしれません。‬


 企画HPはこちら。

‪https://rakennatsukikaku.wixsite.com/kuyou‬


 投稿室はこちらです♪


https://boutnovelers.stars.ne.jp/rakekikaku/list_novels.php?key=T2018Q

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る