神威

 長雨がひけば、鎮官たちは祭儀から解放される。

 国の河川氾濫がおさまり、安堵した顔で解散する鎮官のなかにひとり女宮へ向かう者がいた。倭花菜に「なにかあれば報告するように」と、楽奏船で賄賂を渡された者だ。誰にも見つからぬよう倭花菜の宮へ入った鎮官は膝を折り報告する。


「このたびの長雨は男宮の古謝楽人が原因でした。魔醜座の働きですでに事態は収まっております」


 倭花菜とともに昼食にありついていた嵐と菊迷は、突然現れた鎮官にぎょっとしたが、古謝の名前が出るとぽかんと口をあけた。


「ご苦労さま。詳しく教えてちょうだい」


 倭花菜がさらに銀子を渡すと、平伏した鎮官はそれをおし抱き頷く。


「古謝楽人は己に憑く龍神を制御できておりません。それゆえ、過酷な筝の練習に耐えかねて、楽で龍神を暴走させてしまったのです」


 神触れ人である古謝には龍神が憑いている。しかしそのありようはひどく不安定で、古謝の心情にあわせて簡単に天災が起こりうるという。鎮官の長・魔醜座はその抑えこみに今頭を悩ませている状態だそうだ。

 横で話を聞いていた嵐が耐えかねたように箸を置いた。


「ちょっと待て。神触れ人? 何だそりゃ」

「王宮で数十年に一度現れる才人のことです。神触れ人とは楽や詩歌、絵画など特殊な才ある者のこと。天界の神に見初められる逸材はそう現れませんが、先日の楽人選抜で珍しくも三人が神触れ人として、すでにこの後宮へと入っております」

「そのうちのひとりが、古謝?」


 嵐の問いに鎮官は頷き、倭花菜を見やった。


「残りは男宮の蓮楽人、そしてこちらの倭花菜さまです」


 倭花菜は平然を装ったが、内心では驚いていた。後宮へ入ってから自らに何の変化も見られない。古謝のように神を操り、または暴走させてしまうこともない。顔色から疑問を読み取ったのだろう、鎮官は楽人選抜での出来事を話して聞かせた。倭花菜の歌とともに春の事象が顕現されたこと。穏やかな春風と飛び交う蝶たち、萌えいずる緑の若芽。


「倭花菜さまには弁財天女神が憑いています」

「あたくしにも……? なら、どうしてあいつのように暴走しないの」

「暴走するほうが異常なのです。いくら神触れ人とはいえ、あのようにたびたび神威を借りるなど聞いたことがありません。現に蓮楽人の身にも特異なことは起こっておりません」


 神触れ人が神威を借りるのはよほどのことがある時だけだ。先の楽人選抜のような生命の危機に陥ったとき、あるいは強固な願望や神への捧げものをした時にだけ神威を借り受ける。そうでなければ力に耐えかね、すぐに人の身は滅びてしまう。

 説明を聞いた菊迷と嵐は化物を見る目で倭花菜から身を引いたが、倭花菜は気にしない。


「ようやく腑に落ちたわ」


 蓮はともかくあの古謝までもが選抜を通った理由がこれではっきりした。国に長雨を引き起こすくらいだ、古謝はよほど危険だと目されたに違いない。鎮官が美蛾娘を止めて古謝の命を永らえさせたのも、そのあたりのことが関係しているのだろう。


「では、あたくしにも教えてちょうだい。どうすればその神威とやらを借りられるの」


 この言にはさすがの嵐も仰天した。


「正気か。人でないものの力を借りるのか?」

「当然よ。あの虫けらにできてあたくしにできないことはないわ」


 倭花菜は神をも利用し、次の合奏で柘榴帝の心を射止める気だ。


(なんとしても天帝の寵を得てみせる)


 同じく合奏をする蓮と古謝も神触れ人であることが倭花菜の対抗心に火をつけた。

あのふたりに負けるわけにはいかない。倭花菜は命にかけて、否、彼女にとっては命より大切な誇りにかけ、次の合奏で弁財天女神の力を借りると決めた。


「どうすればあたくしは神威を発揮できるの。あたくしは何を捧げればいいの?」


 鎮官は困惑した様子で声にためらいをのせ答えた。


「それは――……」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る