覚悟

 ****


「次――」


 ついに蓮の番となった。古謝に挨拶していこうとして、眠りこけているのを見た蓮は呆れてしまった。

 選抜の場へと向かう途中、前を行く楽人がなぜか気づかわしげに振り返ってくる。


「おぬし、楽器は何を扱う?」


 蓮がもっとも得意とするのは龍笛りゅうてきだ。持参したそれは黒い竹製の横笛で、長さは人の手首から肘くらいまである。今は背中へ、目立たぬよう袋に入れ腰紐にひっかけてあった。


「三味線が得意です」


 けれど蓮はそう答えていた。嘘ではない。三味線も筝もしょうも、月琴げっきんだって蓮は扱える。いずれも人並みよりうまく弾く自信はある。一番得意な楽器を答えなかったのは、なにかあるとふみ用心したからだ。手の内はなるべく明かさないほうがいい。


「あー、三味線以外ひけぬのか?」

「なぜでしょう?」


 中年男性の楽人は顔を曇らせて「いや」と会話を終わらせてしまった。蓮は知るよしもなかったが、実はこのとき中庭では三味線の名手と呼び声高い少年少女たちがすでに連続で三人屠られていた。中年男性の楽人は蓮に三味線は止めたほうがいいと忠告しかけてやめた。どちらにせよ美蛾娘の気分しだいだと思ったのだ。


「着いたぞ。幸運を」


 中庭の入り口で蓮は唖然と立ちすくんだ。石畳は血に染まり空気は赤くけぶっていた。楽人たちは震え、青ざめた顔で真ん中に転がる死体を見ていた。血だまりに浮かぶそれはふたり――伯玖蛇ぺくじゃ兄妹だ。遠く天山寺てんざんじに名の聞こえた兄妹で、ふたりで合奏する響きは何者をも癒すといわれていた。伯玖蛇兄妹は蓮の前にこの場へやってきていた。蓮は知らなかったが、美蛾娘は先に三味線を奏した妹を「気に入らぬ」と斬らせ、その次に兄がくると知るや、死体を運ばせずにそのまま放置した。死んだ妹を見た兄はまともに演奏もできなかった。楽器を放り出し泣き叫ぶ兄が斬り殺されるのを、楽人たちはすでに目にしていたのだ。

 この拷問のような時がいつまで続くのか。

 楽人たちは、この場から生きて帰れる心地すらしない。次に現れた蓮にいっせいに哀れみの視線が投げかけられた。あの少年もすぐに殺されてしまう、そう思ったのだ。

 場の注目を集め、蓮は目を閉じる。


(落ちつけ。俺の目的は天帝を殺すこと。周りがどうであれ関係ない)


 ゆっくりと目を開き、まわりを見る。

 場の右手にはあらゆる楽器があり、左前方に死体の赤い小山ができている。道の両脇にずらりと楽人が震え立ち、その最奥には天帝のいる建物が――。

 前方を窺い見て蓮はすぐに目を伏せた。己の瞳にこもる殺意が見咎められることを恐れたのだ。天帝の姿は黒御簾に隠され見えなかったが、代わりに艶やかな美女が黒御簾の横で足を組みふんぞり返っていた。それが悪名高い美蛾娘だと蓮はすぐに気がついた。


(あれが呂家ろけの天敵か)


 後宮を支配する美蛾娘の噂は呂文官から何度も聞かされていた。美蛾娘は息をするように人を殺すという。彼女の周りには死がまとわりつき、その視界に入っただけでも冥途へ片足を踏み入れたも同然なのだと。おとぎ話のようだと思っていた話も、この惨状をみればあながち嘘でなかったとわかる。


「次。早うやんか」


 美蛾娘がねっとりした声で遠く呼びかけてくる。蓮は奥歯をかみ楽器のほうへ歩いていった。


(すぐそこに天帝がいる。殺せる距離にいるのに――!)


 楽器に悩むふりをして、周囲を慎重に見た。槍や刀を携えた黒ずくめの鎮官たちがざっと十人は控えている。美蛾娘のそばや楽人たちの後ろ、楽器の横にも三人はいる。墨染の袍衣ほういに身を包んだ鎮官たちは顔の前に黒いうす布をつけている。こちらからだと彼らの顔は見えないが、向こうからは光の作用で外が見える仕組みだ。視線に気づいたのだろう、近くにいた鎮官が蓮を見下ろし、血脂がこびりついた槍を見せびらかすように揺らした。

 蓮はとっさに睨みそうになった顔を慌ててふせた。怯えたふりを装い、三味線を手に取る。


(やつらに捕まらずに天帝を殺す方法があるか。どうせならもっと近づいてから……そうだ、楽器を演奏しながら近づけばどうだ?)


 つかんだ三味線が積年の恨みで軋んだ。

 場の異常さも死の恐怖も蓮には無意味だ。あるのは焦げつくような怒りのみ。

両親を奪われた嘆き、乳母や異母兄を殺された恨みつらみ、暖かな当然うけるはずだった未来を壊されたことへの復讐心と、雨露でしのいだ苦節の記憶。


(ようやくここまできたんだ、今日こそあいつを殺してやる!)


 ここへ来るまでに考えていたことは頭から消え去った。呂文官から言われたことも、自分の立場も怒りを前に忘れ去った。いまここで天帝を殺せば呂家に迷惑がかかることも失念していた。視界が赤一色に染まり、蓮は怒りのままに三味線をつまかんとした。

 天帝に近づく第一歩。その一音をはじこうとして、


「やめよ」


 そのとき、美蛾娘が鋭く静止した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る