銅の匂い ―范蠡―

 彼は、かつての主君・勾践こうせんを思い出した。

 あの王は、ある意味類まれな「正直者」だったのかもしれない。


 他人に感謝するのが心底から大嫌いな男。人が他人に対して感謝の気持ちを持ち続けるのは、相手に対して頭を下げ続ける事に他ならない。そして、自らがそのような状態に置かれる事態を不快に感じる者は(実は)少なくない。それも、老若男女も身分の尊卑も問わず。何しろ、思いやりとは、いじめや差別と同じく、他人を支配する「武器」であり得る。だからこそ、恩を仇で返す人間はいるのだ。

 自尊心が強い者でも、相手に好意を抱いている限り、相手に対する感謝は不快ではない。しかし、相手に対する気持ちが冷めてしまえば、それらは憎しみに転じてしまう。衛の霊公が美少年・弥子瑕び しかに飽きて、それまでの弥子瑕の行為(好意)を恨むようになってしまったのがいい例だ。

 勾践は、自分の気持ちに正直になった。つまり、自分に「感謝の気持ち」を抱かせるという屈辱を与えた功臣を粛清した。


 彼は、勾践の魔の手からかろうじて逃げられた。一応は同僚に対して警告の手紙を送ったが、それが精いっぱいだった。仮に無理やりこの元同僚を国から連れ出そうとすれば、かえって共倒れになってしまっただろう。

「君臣なんて、ろくなもんじゃない」

 彼は、新たな仕事を始めた。これからは、湿った「情」ではなく乾いた「銭」が支配する世の中だ。

「銭」は冷淡だが、実に分かりやすい「物差し」だ。どんな血筋や身分以上に、人の存在価値を測るものだ。どれだけ「銭」というものを稼ぎ、使いこなす事が出来るか? これで人間たちの存在価値を決める時代がやってくる。


 かつての宿敵・伍子胥ご ししょは「古き秩序」に殉じたが、自分は「新しき秩序」の世界に乗り込もう。彼の第二の人生は、まだこれから始まったばかりだ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る