1-4

 私の入った会社はそこそこの大手だった。

 普通の人は名前なんて知らないけど、業界で知らない人はいない。

 そんな会社。

 繊維関連会社の事務職だ。

 大変と言えば大変。

 でも私より働いている人はたくさんいて、つらいと言いたくても言えなかった。

 たまに同じ部署の女子会で慰め合うくらい。

 つらいよねー。大変だよねー。上の人は何にも分かってないよねー。

 そうだそうだと言いながら、飲むお酒はどうしておいしいんだろう。

 自分だけじゃないんだとほっとするからかな。

 でも愚痴を言い合ってた同期は転職したり、先輩は結婚して辞めちゃったり。

 一人になったわけじゃない。後輩はできるし、優しい男の人もいる。

 だけどたまに不安になる。

 このまま一人になるのはいやだなって。

 大学の友達と会う時間はどんどん少なくなって、旅行に行こうとか誘われても予定が合わなかったり。

 そんな調子で孤独感だけが増していった。

 一人暮らしも最初のうちは開放感を感じられてよかったけど、今はどこか寂しい。

 でも実家に帰ると寂しくなったのって聞かれるから、心配させちゃだめだなと思って帰れない。

 彼氏は大学二年の時に別れて以来いなかった。

 私が馬鹿なんだけど、そいつはデリカシーがなくて、自分勝手で、いつも人のせいにするくせに何もできない人だった。

 でもたまに優しくて、安いプレゼントとか買ってくれるから、なかなか別れられなかった。

 でもあいつにお金貸してくれって言われた時、ふんぎりがついた。

 ああ、やっぱりこの人は私のことをそう見てたんだって。

 それから男ってああいうもの、みたいな感じが染みついて、彼氏が欲しいとか思わなくなった。

 だけど会社員になればもっと大人な人がたくさんいるはず。

 優しくて、包容力があって、お金もあって、愚痴も言わない人。

 馬鹿みたいだけど、新入社員の時、私は本気でそう思っていた。

 でも大人になると、思った以上に大人な人は少ないことに気付いた。

 自分が抱いてたのは幻想だったんだ。

 特に男同士でいる時なんて学生みたいにはしゃいでる。

 それでも責任感のある格好いい大人はいる。

 けどそういう人はもう結婚してたり、独身でも私と釣り合わなかったり。

 つまり、私は現実を突き付けられたんだ。

 他人の、そして自分の現実を。

 なのに、幻想の面影を未だ彼へ抱き続けている。

 ほんと笑える。

 馬鹿みたい。

 そう思いながら、今日も私は電車に乗る。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る