応援コメント

Episode2 ~グラーテ魔術学園~」への応援コメント

  • 企画に参加していただきましてありがとうございます‼️
    僕個人の感想を述べさせていただきます。

    僕自身あまりラノベの文章の書き方が分からないので、あくまで僕は目線での見方になります。

    記憶喪失になっている、記憶が霧にかかったようになっていて思い出せない、というフレーズが何度も何度も繰り返されているのが若干気になります。
    一度描写すれば分かることを何度も何度も繰り返すと、文章が無駄に長い・くどい、と思われてしまうかもしれないです。
    語彙に工夫をこらして描写するなら、OKかと思いますが。

    良い点は主人公とヒロインの魅せ方でしょうか。
    主人公のなぜか分からないけど、この子を守らなければいけない!という気持ちがひしひしと感じられて行動の動機付けがきちんと描かれているのはいいと思います!
    ヒロインの一挙手一投足に優しい女の子なのだな、とわざわざ優しいという単語を入れなくても感じさせる展開には作者のセンスが光っているのではないでしょうか。

    作者からの返信

    大変返信が遅れてしまって申し訳ありません。

    批評をしていただきありがとうございます。フレーズの繰り返しですが、早速修正を加えさせていただきました。
    主人公とヒロインの魅せ方について褒めてくださりありがとうございます。これからも、日々精進してまいります。

  • いい出会いですね。記憶を失っているけど関係は確かにあるんだろうなと思えます。
    もう少しノアに関する描写が欲しい所。一人称なのでカイが見たもの全部書いてもいいかなと僕は思いました。あまり使わないので参考にならないかもしれませんがw

    誤字報告
    きっと、俺とノアがこうして、一緒に倒れていたのもぐう斬じゃない。

    ぐう斬→偶然?

    作者からの返信

    コメントして頂きありがとうございます!

    誤字は修正しておきました、すみません。

    あまり描写を多くしていまうと、読者も億劫かな?と思ったのですが、もっと詳しく書いたほうがいいのでしょうか?

  • こんにちわ、ようやくはまち様の作品にたどり着きました!

    まだここまでしか読んでいないのですが、ゆっくりじっくり読んでいきたいのでしばらくお待ちください🙏🏻

    私はこの文章は別に固くないと感じましたよ。読みにくいところ、も特に感じませんでした。

    個人的にはあまり戦闘シーンの入った作品を読まないのでそこの表現については読みやすい、読みにくい、の判断がつかず、お役に立てるようなことが言えないのですが、流れるように読めたので「おお!読みやすいぞよ!」と一人感激して読んでおりました笑

    また、他の情景描写についてですが、個人的には細かいほうが好きなので、たくさんあっても苦にはなりませんが、他の方がおっしゃるようにめんどくさく感じられる方もいらっしゃると思います。
    ですが、あまり気にしすぎず、作者様の思うように書いていただくのが一番かと思います。

    この作品は見たところ一人称で書かれているようなので、主人公が感じた世界を主人公目線で読み手につたえるというのは、読み手を小説の世界観に引き込む大切な工程だと思うのです。

    あと、せっかく一人称で書かれているのなら、「俺はすごい勢いで~」という3人称的な表現に「俺は無我夢中で~、気がつくとすごい勢いで~」とか主人公の感情を表すような描写があるといいのかな?と思いました。
    (↑めちゃくちゃ個人的な意見です。あまり気になさらないですください💦)

    あ、あと、2話の主人公がノアを抱きしめて話すシーンで2つ続いて「」「」があるのですが、行間をいれるなり、動作を入れるなりしたほうが自然かな?と思いました。
    (無能な私が作者様の意思を汲み取れなかっただけかと思いますが…)

    長々と色々不躾に申し訳ありません💦
    ちゃんと質問に答えられていたでしょうか?(ほとんど自分勝手に感想がいただけな気がする…)

    また最後まで読ませていただきますので、新たに「こういうところに着目してほしい」などのご意見があれば教えてくださるとありがたいです。
    (じゃないと勝手に言いたい放題書いてしまいそうで🙏🏻💦)

    最後にはなりましたが、面白い作品でした。記憶を失った二人が主人公。序盤に語られた不思議な夢。なんだか昔から関係の有りそうな二人!これからどんなふうに話が展開されていくのか想像もつきません!今後も楽しみです!!

    作者からの返信

    わざわざ長いご感想ありがとうございます!

    二話の所で話すシーンとは、恐らく二人で笑いあっているシーンでしょうか?

    分かりにくかったなら、すみません修正しておきますね。

    こういうところに着目して欲しいですか……

    そうですね、この作品は、二話だけでも見てわかった通り、結構後々路線になりそうなシーンが結構あるんですよ。

    そういうのを覚えていると、「あ、このシーンがここに繋がるのか!」というのが分かったりします

    私的に見て頂きたいのは、番外編ですね、敵キャラの心情などを書く少ない場面なので。

    是非、番外編と一緒に読んで頂ければ、この作品はもっと面白くなると思いますよ!

    最後に、読んで頂いてありがとうございました!

    編集済