第24話 ワインと片道航空券――需要の価格弾力性

 最近のショックな出来事。それはヴィーノ・ヴェルデ(※1)が値上がりしたこと。夕食の支度をしながらの晩酌に、欠かせないワインだったのに。


「いくら値上がりしたの?」


 食卓で愚痴る私に、瑞樹が訊いた。


「2ドル」


「けっこう上がったね。他のお店は確認した?」


「うん。このあたりのお店は全部、値上げしてた。あーあ、残念。10ドルちょうどであの美味しさなのが魅力だったのに。だから今日は、試しにアルゼンチン産のワインにしてみたの。何種類か試飲させてくれて、トロンテス(※2)っていう品種の白ワインが美味しかった。甘い果物みたいないい香りだよ。冷やしてあるから後で飲んでみて」


 私の話に瑞樹は「わかった」と頷き、「美緒にとっては、ヴィーノ・ヴェルデの価格弾力性は高いんだね」と言った。


「何? 価格弾力性って」


「価格が1%変化したとき、需要量や供給量が何% 変化したかを示す数値。美緒のワインの場合は、『需要の価格弾力性』だね。簡単にいうと、価格が上がった時に需要がどれだけ減るかってこと」


「買わなくなるよ」


「もっと具体的に」


「毎月4本買っていたのを、2本に減らす予定です」


「なるほど。じゃあ、計算してみよう。需要の価格弾力性の計算式はこれ」


 瑞樹はナプキンに三つの計算式を書いた。



 需要量のパーセント変化 = 需要量の変化 ÷ 当初の需要量✕100

 価格のパーセント変化 = 価格の変化 ÷ 当初の価格✕100

 需要の価格弾力性 = 需要量のパーセント変化 ÷ 価格のパーセント変化



「まず需要量のパーセント変化を計算しよう。美緒は毎月4本ヴィーノ・ヴェルデを買っていたが、今後は2本になる。だから需要量のパーセント変化は……」


 -2÷4✕100 = -50%


「へえ、マイナス50パーセントなんだ」


「次に、価格のパーセント変化。これも計算するまでもないけど……」


 2÷10✕100= 20%


「なるほど、20%の値上がりね」


「そう。それで、最後に需要の価格弾力性を計算すると」


 -50%÷20% = -2.5


「弾力性について語るとき、通常マイナスは付けない。だから2.5が、ヴィーノ・ヴェルデに対する美緒の価格弾力性」


「2.5ってどうなの?」


「とても弾力性が高いといえる」


「そうなんだ。でも価格の弾力性の概念って、なんの役に立つの?」


「企業が商品の価格を決める時とか」


「へえ」


「わかりやすい例でいえば、航空運賃」


「あっ!」


 記憶が鮮明によみがえってきた。あれは約三年前。米国で暮らすために、東京からの片道チケットを購入した時のことだった。もした。


「じゃあ航空会社は、顧客の価格弾力性に応じて運賃を決めてるってこと?」


「そう。説明のために、乗客を三つのグループに分けてみよう」


 瑞樹がナプキンにペンを走らせる。



 <航空機の乗客の属性>


 A.価格弾力性が高いグループ。

 例:パックツアーの利用客や、裕福ではない学生など


 B.価格弾力性が中間のグループ

 例:海外出張をするビジネスマン


 C.価格弾力性が低いグループ

  例:どうしてもその飛行機を利用しなくてはならない人や、片道航空券の購入者


「実際にはもっと細かく分類して、戦略的に運賃を設定していると思う。でもこの三つで概要はわかるよ」


 例えばAのグループは、チケットの価格が自分たちの希望に見合わなければ、購入を止める可能性が高い。だから運賃は安めに設定する。その代わり、購入期限を搭乗日よりかなり前に設定したり、便の変更を認めないなど、制限を付ける可能性が高い。


 Bは出張だから、チケットの価格はさほど問題にしないグループ。だから、少し高めの価格設定にする。その代わり、購入期限に余裕を持たせたり、便の変更を認めるなど、何らかの特典を付ける。


 Cは、これは俺たちが米国に引っ越してきたときもそうだけど、どんなに高くてもチケットを買わざるを得ないと想定されるグループ。緊急な事情で搭乗日直前に買う場合も入ると思う。


「なるほどね。だからあの値段だったんだ。それに、『片道のみご利用される場合に、往復チケットを購入して往路を破棄することは禁止です』って説明してくれたよね」


「そう。足元見てるよな。でも経済はそういうものだから、仕方ない」


「……瑞樹、家で文句言ってたよね?」


「うん。納得はしてるけど、航空会社のやり方に腹は立った」



 そこまで話すと瑞樹はキッチンに食器を下げ、冷蔵庫からトロンテスのワインを出してグラスに注いだ。


「意外と美味しいよ」


 機嫌のよさそうな声だ。良かった、気に入ったようだ。



 ---------------


 ※1

 ポルトガル産の、完熟前の葡萄で造られるフレッシュなワイン。微発泡でアルコール度数は低め。


 ※2 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%B3

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る