「キャスト・オフ!」(3)

「そこはそれ。隙を突くとか、やりようはある。というかあのメンタルを考えたらどうにでもなる気がする」


「そういうもんですか? なーんか手馴れてますね」


 さあてね。


「もしかして、一日空けたのにも意味が有ったりします? 今日の内で何か小細工を仕掛けて、明日の戦いに役立てるとか」


「意味はある。だが、そんなんじゃない。今日は特訓をする」


「とっくん」


 言葉の意味が分からなかったのか、変なイントネーションで反復するナナ。はて、魔法界には特訓の二文字は無いのだろうか。


「ああ、すまん。特訓っていうのは、」


「いや、それぐらい分かりますよ。馬鹿にしてるんですか。そうじゃなくて、そんなことする意味があるのかが疑問なんです」


「意味はあるさ。先輩魔法少女からのお墨付きだ」


「へえ、そんな人がいたんですか。是非お会いしたいですね」


 会ってるけどね。


「それに、物語にはそういうのが必要なんだよ。様式美っていうのか、とにかくそんな感じだ」


 ふむ、と俺から視線を外して何やら考える素振りをする。なかなか絵になっているじゃないか。

 俺だって、一日だけの特訓に成果を期待しているわけではない。あくまで目的は気分を乗せることだ。


「物語、いいじゃないですか。確かに落ちこぼれのあたしが、エリートを倒して目的を達成できたら物語になりますね。そっか、あたしが主人公か……」


「そうだ。俺は精々、狂言回しってところだ」


 言いながら時計を確認する。まずい、起きてからすでに結構な時間が経ってしまっている。これから着替えて、朝食にして、


「よし!」


「うわっ、ビックリした」


 ナナが急に奇声を発して立ち上がる。なになに、なんなの。情緒不安定なの?


「そうと決まれば行きますよ、彰彦さん!」


 俺の手を取り、玄関まで引きずられる。何て力だ。


「いや、俺まだ寝間着、飯も」


「そんなこといいじゃないですか! 特訓ですよ! 燃えてきた!」


 まったく。スペードの魔法といい、ナナの性格といい、魔法少女は火が付きやすい奴が多すぎではないだろうか。


 だけど今は。


「せめて自分の足で歩かせてくれ」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る