火車の如く

第零話

 五月二十六日。土曜日。

 午後三時、天崎家の奥座敷。


 私。そして、大太郎亭の高弟である『大太郎亭火男だいたろうていかなん』を拝命する浩一こうさんは、そこに正座して、棟梁が現れるのを待っていた。

 どうして呼び出されたのか、まったく心当たりはない。


 ただ、浩一こうさんとセットで呼び出されるというのは、ちょっと珍しい事態だ。

 瀬奈姉さんからもちゃんと二人で来るようにと念押しされている。


 なんだろうか、と、私は軽い気持ちでやって来たのだが。

 どうも浩一こうさんの顔色が優れない。


 いつも無駄に――と言ったら、ちょっとかわいそうなのだけれど、事実そうなのだから仕方ない――元気な彼にしては珍しく、顔面蒼白、生気の感じさせない顔をしている。

 また、正座したまま、ぴくりとも体を動かさない。


 緊張している。

 こんな浩一こうさんを見るのは、日常の場面でも、戦闘の場面でも、久しぶりだ。


「……浩一こうさん」


「な、なんだ、お嬢?」


「もしかして、何かやらかしたんですか?」


 顔を横に向けて、浩一こうさんの表情を覗き込む。

 その挙動を、つぶさに見逃さないよう、目を見張らせたつもりだったが、その顔が更に白さが増した以外に、さっぱりと何を彼が考えているのか、何に緊張しているのかは分からなかった。


 これはやはり、瀬奈姉が来るまで待つしかないな。

 というか、呼び出されてからしばらく経つけれど、瀬奈姉がやってくる気配が少しも感じられないのはどうしてなのだろう。


 おかしい。

 人を呼び出しておいて待たせるなど、私の知っている瀬奈姉ならば絶対にしないことだ。というか、瀬奈姉自体が、そういう時間にルーズなことを嫌う性格なのである。

 なにか私たちは試されているのだろうか。


 疑心暗鬼に思ったその時だ――。


浩一こういち!!」


 飛び上がりたくなるような怒気が籠った声、そして、足音と共に、瀬奈姉が奥座敷に駆け込んできた。

 その眉間には青筋が一筋、すっと入っている。


 待たせることも珍しければ、あからさまに怒ることも珍しい。

 瀬奈姉の滅多に見せないその表情に、私はすっかりと肝を冷やしてしまった。


 やはり、浩一こうさん、何かやらかしたのだ。


 と、それに遅れて――奥座敷に見知った顔が入って来た。

 それは学園で何度も顔を合わせたことのある人物。

 二年生と、三年生の数学の教科を担当している老先生にして――既に引退した『天眼の衛士』であった。


 さらに、私の記憶が確かであれば、浩一こうさんが所属している普通科クラスの担任だったはずである。


 まぁまぁ、天目さま、と、なだめすかすように彼は言う。

 どうやら先生の応対をしていた為に、奥座敷ここに来るのが遅れたらしい。それは、瀬奈姉の様子から察しがついた。


 けれど、どうして先生が、わざわざこんな所に来ているのだろうか。

 ふと、ここ数日前の中間テストのことを思い出す。


 同時に、そのテスト期間中、割と心配になるくらいに、浩一こうさんが勉強をしていなかったことも私は思いだした。

 なにかが、かちりと頭の中で嵌ったような、そんな感じがした。


 刹那のことである。

 まったくこっちの意表を突く感じに、浩一こうさんが瀬奈姉と先生に頭を下げた。

 畳にその額を擦りつけるばかりの勢いを見せて――。


「申し訳ございません!! 棟梁!! そして、先生!!」


「どういうことですか浩一こういち!! 貴方、大太郎亭の名前に泥を塗るつもりですか!!」


「面目次第もございません!!」


 怒り狂ったように、肩を吊り上げて、目を血走らせる瀬奈姉。

 そんな姉の横で、打って変わって落ち着いた口ぶりで、老先生は残酷なその事実を告げた。


「……浩一くん。ちょっと気の早い話だけれど、この点数じゃ、流石にどこの大学にも入ることはできないよ」


 なんとなく、想像できていた、奥座敷に呼び出された理由に、私はぽかりと口を開くことしかできなかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る