嫌いな奴を華麗にdisる、機智の世界

どうも、三国志ファンや、中国史ファンには『世説新語』というのはあまり評判がよくないようです。が、中国文学の世界では評価が高く、私も歴史をよく知らないうちから楽しく読んだ覚えがあります。

それは、嫌いな奴のディスり方にセンスがある、といった類いの機智が見られるからです。
このあたりは、井波律子先生の『中国人の機智 世説新語の世界』にお任せしましょう。

この作品は『世説新語』をただ訳しただけではなく、そこに、またエスプリの効いたコメントをつけています。

多分、三国志ファンには「マニアックな人物ばかりだ」と思われるかもしれませんので、あえて、三国志とか知らない人に、お薦めしてみたいと思います。

普通に、かなり面白いのです。
デイリーなのに、とまらなくて、今日はずっと読んでしまいました(笑)

さくっと人物のエピソードが紹介されます。
その人のことを知らなくても、「へえ、そんな人いるんだ?」
みたいな感じで読めます。
変な話が多いです。

原文と書き下し文があります。お好みでどうぞ。

最後にツッコミやツッコミ的な人物紹介があります。
これが重要です。

世説新語は、歴史書ではなく、「ツッコミ待ちなエスプリ文学」の類いです。
ただ、素人がツッコムには難しいときもあります。

ちょっとダークでどう解釈したら笑えるのか迷ってしまうようなエピソードも結構あるのですが、作者のツッコミで、楽しく読めました。
やっぱり、世説新語は笑って読むものです。

「三国志知らないし…」という方にこそ、読んでほしいです。

その他のおすすめレビュー

崩紫サロメさんの他のおすすめレビュー86