第6話

§4 環境設定


「環境設定」はツールバーのボタンまたは「ミー」の項目の中から呼び出します。

 環境設定には「一般」「グラフィック」「サウンドとメディア」「チャット」「移動&表示」「メッセージ」「色」「プライバシー」「セットアップ」「詳細」「アップロード」の11のタブがあり、それぞれ細かく設定することができます。

 デフォルトでは、お使いのPCのグラフィック環境に合わせた設定がされていると思います。またその他の項目もそれぞれの環境や使い勝手で設定していただいてかまわないわけですが、ここではいくつかピックアップし、参考として説明しておくことにします。


「一般」タブではビュワーの使用言語等を設定します。ビュワーインストール時に日本語を選んでいれば「日本語-ベータ」になっていると思います。ちなみに2007年7月の日本語版リリースからずっと「ベータ」版のままです。当初は環境設定画面でも未翻訳の項目が多く使い勝手が悪かったのですが、現在ではその心配はありません。ただしサードパーティービュワーを使用した場合、公式ビュワーにはない項目については翻訳されていないことが多いです。公式よりも設定画面が細かく作られているサードパーティービュワーも多いので、せっかくの機能が持ち腐れる場合もあります(苦笑)。

「一般」タブの中にある「一時退席までの時間」は短いもので2分に設定できますが、2分間キーボードやマウスの操作をしないとアバターの名前表示部分に「退席中」と出ます。そのまま放置するとログアウトされますので注意してください。心配な方は「一時退席設定なし」を選択しておくといいでしょう。

 名称の表示をオフにするとアバターの名前などが表示されなくなります。とはいえこれは自分からだけのことであり、相手が表示をオンにしていればあなたの名前は見えています。画面上の表示のオン・オフであって、隠す機能ではありません。

「グラフィック」タブは、さっき言ったようにご使用のPCのグラフィック機能に合わせた設定になっていると思います。もっとキレイな画面で見たいならグラフィックとスピードを高くしてもいいですが、表示に時間がかかったりアバターの動きが鈍くなったりします。またPCのグラフィック機能が弱い場合は低く設定したり、「周囲(大気)シェーダー」のチェックを外してみましょう。また「詳細設定」ボタンを押すとさらに細かい設定画面が出ます。

「サウンドとメディア」タブにあるボイスチャットは有効にチェックを入れておきましょう。切っておくとボイスチャットをしているユーザーの声が聞こえません。もちろんスピーカーやイヤフォンなど、自分でPCからの音がきける環境も必要ですが…。

「チャット」タブではチャットログの保存先やテキストの文字の大きさを設定できます。ログの保存先はビュワーと同じフォルダーの中になっていますが、お好みで保存場所を変更できます。また「吹き出しチャット」にチェックを入れておくとチャットウィンドウではなくアバターそれぞれの頭の上にチャットが吹き出しとして表示されます。

「詳細」タブでも同様にキャッシュの保存先が設定でき、環境設定画面等のUIを変更することができます。またこれらフローターの透明度は「色」タブで変更できます。


 設定はSecond Lifeをプレイしていく中で変更していく項目もありますし、なによりご自身の環境が影響します。なんどでもやり直しができますのでより使い勝手のいい環境にしていってください。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る