第5話 選ぶ道

 ルーシーがキャットウォークからドックを見下ろしている。

 資料を留めたボードを持っていない彼女の姿を初めて見たことに気づいて、マイルズは彼女がずっと気を張っていたことをようやく知った。

 隣に立ち、柵に腕を乗せる。

 眼下では変わらずオーダーシックスの整備と改修が進められている。忙しない技師の動きを見下ろしながら、マイルズは尋ねた。


「よかったのか」


 ルーシーはマイルズを見ずに、ゆっくりと首を振った。


「正直、勢いで言ったところがあります。これからどうするか、なにも思いつきません」

「ははっ。今なら謝れば許してもらえるんじゃないか?」

「自分の気持ちを偽ったつもりはありませんよ。オーダーシックスに……魂食らいのシステムには協力できません。私は研究を続けます。……困りましたね」


 困ったものだ、とマイルズもうなずく。なによりも自分のその信念に。

 妥当なところなら他企業への持ち込みだ。

 だが、他所の研究資金で得た成果を売り込む不義理を働いたら、あっという間に研究者として干上がるだろう。発展が成熟した昨今、どこも技術流出には敏感だ。

 しかし、ルーシーが目指しているものは子どもの自由研究とはわけが違う。先端技術の開発だ。設備も場所も、必要なものはあまりに多い。


「マイルズはこのあと、どうするつもりですか?」


 ルーシーは考えることに疲れたような、覇気のない声で尋ねた。

 軽くマイルズは応じる。


「オーダーツーに協力するよ」

「馬鹿は止してください」

「俺は、自分が恥ずかしいと思ったんだ」


 ルーシーの碧眼が苦笑いするマイルズを小さく映す。


「さっき、きみはハッサ教授に啖呵を切っただろう。俺はあの時、オーダーツーを諦めるつもりだったんだ。諦めて、協力するつもりだった。賛同できないと思いながらだ」

「恥ずかしいことなどありません。それはリスクコントロールでしょう。なにもかも思い通りにならない以上、次善の策は当然の選択です」

「だがきみは選ばなかった」


 ルーシーは顔を背けた。

 その白い横顔をマイルズは振り向く。覗き込むようにして、問いかけた。


「なぜ、そこまでしてオーダーツーにこだわるんだ?」


 ハッサに向かって、出世に興味がないと言い切った。そして実際、得られつつある評価と実績を捨ててまで、研究を続けようとしている。

 なにが彼女をそこまで駆り立てるのか。

 ルーシーはそっと息を吐いて、口を開いた。


「イデア・グレースを、知っていますか?」

「もちろん。オーダーワンを開発して消息不明になった天才技術者だろう。なんでも徹底して自分の存在を隠していて、写真の一枚すら残っていないと聞いたことがあるな」


 幼少期は王立孤児院にいたらしいこと。女性らしいこと。そこでの証言が正しければ、今は二十代といったところだ。卒院以来の足取りは途絶えていて、実績だけが点々と残されている。

 マイルズの言葉にルーシーは曖昧なうなずきを返す。


「……実は私、イデア・グレースを知っているんです」


 むせた。

 咳き込むマイルズを、ルーシーは冷たい目で見つめている。見下している気配はなく、当然の反応と静かに受け止めているようだった。

 咳払いして呼吸を整え、マイルズはルーシーに向き直る。


「ええと、そのイデア・グレースっていうのは、そこの青いオーダーワンに関係する天才イデア・グレースであっているんだよな?」

「天才と呼ばれるとは、夢にも思いませんでした」


 ルーシーはあっさりとうなずいた。

 マイルズの口から間抜けな声が漏れる。教科書に載るだろう人物と知り合い、という気分は想像もつかない。


「といっても、ほとんど覚えていませんけどね。孤児院のお姉さんでした。子ども心に、とても丁寧な方だと感じたのを覚えています」

「孤児院だって。きみが?」

「よく驚かれます。……イデア・グレースは間もなく孤児院を去りました。私が大きくなって、オーダーワンとともに彼女がニュースになったとき、とても驚きました」


 そうだろう。マイルズは思わずうなずく。

 ルーシーはうつむいて柵を握る自分の手を見つめた。先達を目指して伸ばし続けた手は、研究所で実験モデルの開発を主導するにまで至り、今また当てもなくさまようことになる。


「なぜ姿を消さねばならなかったのかは分かりません。けれど、同じ道を志していたのは、きっと運命なんだと思いました。オーダーワンに込められた願いを、ゼロドライブに対して突きつけた反抗を汲み取るのが、私の使命なんです。……イデアさんは、私のことなど覚えていないでしょうけど」


 ぎゅ、と柵を強く握る。

 細い指は研究と資料に追われ、紙だこで節くれ立っている。

 マイルズは声をかけようとして、言葉を見つけることができなかった。彼女が背負っているものはとても個人的で、密やかで、しかし重く大きいものだ。


「……少し、一人で考えます。またあとで」


 ルーシーは遅れ髪をするりと引いて立ち去った。

 颯爽さっそうとした立ち振る舞いのままかげりを見せない気丈な姿は、だからこそ儚い。


「まったくお人好しですにゃ」


 ルーシーの足音が消えるのを待って、ハッサが立ち尽くすマイルズに声をかける。マイルズは驚いて彼女を振り返り、彼女の皮肉げな笑みにつられて笑う。

 ハッサはマイルズに歩み寄り、ルーシーが立っていた側とは逆の隣で立ち止まった。


「やっぱりマイルズも辞めるつもりですにゃね。協力してほしいことは、たくさんありましたのに」

「悪いな。俺はあくまで、オーダーツーに協力していただけみたいだ」

「話が違いますにゃ」

「今だいぶ盛った。だが、非侵蝕型に期待したいのは本当だ」

「さみしい話ですにゃ」


 肩をすくめるハッサは、袖で口元を隠す。


「ま、仕方ありませんにゃ。マイルズはロリコンですからにゃ」

「……ん?」


 マイルズはハッサを振り返った。

 ハッサは愁いを帯びた目を細めてマイルズに流し目を向ける。琥珀色の瞳にはハッキリと、からかっていると書かれている。


「マイルズが若い研究者に尻尾を振ることくらい、予想してしかるべきでした。私の落ち度ですにゃね」

「待て。違うぞ。年齢は理由じゃない」

「マイルズが成人女性を女として見れない変態でも、生きていればきっといいコトもありますにゃあ」

「謂れのない誹謗中傷をもとに慰められた!?」


 頭を抱えるマイルズをひとしきり笑うと、ハッサは紙片を手渡した。

 文字と数列。住所が記載されている。


「これは?」

「どうせ当てもないでしょう? 私の実家ですにゃ。山の中で交通も流通も悪いですが、自然豊かで、なにより周りに人がいませんにゃ。好きなだけ試験や検証ができると思いますにゃよ」

「い、いいのか?」


 手を伸ばすことに躊躇するマイルズに、ハッサは微笑む。


「気が済んだら、戻ってきてくださいにゃ」


 笑顔に押されるようにマイルズは紙片を受け取る。

 ハッサは用が済んだとばかりに背を向けた。ひらひらと手を振って歩き去る。

 マイルズは彼女の背中に深く頭を下げる。踵を返し、ハッサとは別の方向へと足を踏み出す。ルーシーが立ち去ったほうへと。

 その足音を聞き届けて、ハッサは足を止めた。


「……本当のところを言うと」


 狐耳をぺたんと寝かせる。うつむいた。

 振り返らないまま声をこぼしていく。


「マイルズを引き留めたいです。テストパイロットとしても。……私個人としても」


 ふと腕を掲げて、自分の手を見る。

 まるで穢れひとつ知らないうら若き乙女のような細い指。

 自嘲気味に笑った。


「でも、まあ……その気持ちは、自分の研究と引き換えにするほどではありません。悲しいさがです。愛したい人を、愛したいように愛せないとは」


 ハッサは振り返った。

 もう、誰もいない。

 ただ無人の鉄橋が無機質に続いているだけだ。


「……ばーか」


 そしてハッサは再び足を踏み出した。

 彼女の研究室に向かって。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る