さよなら~005

 俺達が教室に入ると同時にみんな立ち上がる。花村さんも顔面蒼白ながら、俺達を拝むように見た。

「言ってきた。展示は中止」

「他は何か言われたのか?クラス展示中止になったから、他のクラスを手伝えとか」

「何も」

 じゃあ何をしたらいいんだ?と困るクラスメイト。

「部活の展示がある人は、部活に協力すればいいだろうし、そうじゃない人は適当に過ごせばいいんじゃない?何か用事があったら校内放送で呼ばれるだろうし」

 槙原さんの弁である。指示が無いからそう言う事になるんだろうけど。担任もあの時会話に参加して来なかったし。

「それもそうだな。あ~あ、優になんて言えばいいのかなあ…普通に盗まれたから上映できなくなったでいいのかなあ…」

「いいんじゃない?明人にはそう言うわ」

「そもそも木村はこんなもんに興味持たねえだろ…」

 俺もそう思う。つか、二人共、自分が出ている映画だからって呼んだんだろうに。

「じゃあ…何かあるまで自由行動でいいかな?僕は一応上映中止の張り紙を貼っておくよ」

 それは国枝君に甘えよう。じゃあ俺は少し仮眠取るかな。昨日あんま寝てないし。

「じゃあ…春日ちゃん、ちょっと来て?」

「……え?うん」

 楠木さんと槙原さんに肩を組まれた春日さん。連行されるようにどこかに連れ去られた。

「じゃあ私もどっか遊びにいこうかなっと。その前に」

 里中さんが花村さんを見ていやらしく笑う。

「花村って何もしていないね。昨日はテキパキしていたから、もう少し出来る子だと思っていたけど、監督が逃亡する事は読んでいたのかな?今日は予期していなかったみたいだから、全く動けてないね」

「……」

 花村さんは何も言い返せない。その通りなのだろう。大和田君逃亡は前例がある分読めていたようだが、流石に窃盗までするとは思わなかったんだろうな。

「先生に報告に行ったのは緒方君と春日ちゃんだしさ。中止の張り紙は国枝君だし。なんて言うかさ。ダサいよね。昨日の勢いはどうしたのさ」

 吐き捨てるように言って其の儘立ち去る。

 花村さんは俯いて唇を噛み締めるのが関の山だった。

 さて、丸一日暇になった訳だが、仮眠を取るにしても、どこで寝て良いのか解らん。

 遊びに行くにしても、ヒロは波崎さんと回るだろうし、国枝君はどこかに行ったまま。

「しゃーねえ。一人で回るか」

 去年は誰かしらと何かしら遊んだが、今回はいきなり休暇をもらったようなもん。全く予定が無いので、プラプラと校内を回る。

「おう緒方。一人で何してんだよ?」

 声を掛けてくれたのは吉田君だ。

「いや、暇になって」

「え?あの訳解んねえ映画の主役だろ?忙しいんじゃねえの?」

「いや、実はさ」

 カクカクシカジカ、と説明をする。

 吉田君の反応は、鼻で「ふ~ん」言ったのみだった。

「窃盗なぁ…俺、昨日から泊まり込んでいたから、大体犯人解るけど」

 驚きの新情報だ!!

「犯人って誰!?」

「いや、昨日?今朝?まあ、兎に角真っ暗な時間帯にE組から物音がしてさ。行ってみたら、大和田が機材を触っていたんだよ。俺はチェックしに来たのかと思ったから放置したんだけどさ。あいつ、お前のクラス展示の監督なんだろ?」

「つー事は、やっぱ大和田君か…」

 想像通りだ。特に驚く事は無い。

「でも、大和田が犯人っつうのもなあ…そうなりゃ今日は学校を休む筈だろ?あいつ、さっき屋上にいたから」

 本気で驚いて心臓が飛び出そうになった!!屋上!?昨日クラスに侵入してそのまま学校に泊まったのか?

「ま、まだいるかな!?」

「さあ…さっきっつっても6時頃だからな。まだ校内にいるにしても、屋上はどうかな…」

 俺は吉田君にお礼を言って飛び出した。

 屋上!!取り敢えず行けば何かあるかもしれない!!

 全力で屋上に駆け上がる。

 しかし、鍵が掛かっていて屋上には入れない。吉田君も恐らく廊下で見たんだろう。

「もう校内にはいないか…?」

 帰ったんだろう。そう考えるのが自然だ。だが…

「なんでわざわざ屋上に来た?」

 フィルムを回収して上映を阻止する目的なら果たした筈。そのまま帰っても良かった。

 なのにわざわざ?

 ……何かヤバい…気がする…

 人が立ち寄らなそうな場所は…

 今日は文化祭だから限られている。俺も仮眠を取ると思ったが、一人になれる場所は思いつかなかった?

 じゃあやっぱ帰った…

 一応、念の為に確認してみるか…

 俺はスマホを取り出してコールした。

『は~い。今ちょーっと大事な話中だから、後にして貰えるかな?隆君』

 電話した相手は槙原さん。

「ごめん。直ぐ済むから。今日人が立ち寄らなそうな場所、知ってる?」

『文化祭だよ?どこもかしこも誰かしら居るよ。学校の人間だろうが、外部の人だろうが』

「それでも、心当たりない?」

『う~ん…美咲ちゃん、今日に限って人が来なさそうな場所知ってる?あ、やっぱ知らない?』

 楠木さんも一緒か。手掛かりが無いなら楠木さんに聞こうとしたけど、意味無くなったか。

『え?……プール?隆君、春日ちゃんがプールだって。そう言えば、季節が外れている上に今日は部活も休みだから、誰も来そうも無いね』

 春日さんも一緒か?じゃあそっちの用事も読めたわ。

 取り敢えずプールに行こうか。ひょっとしたら更衣室が開いているかもしれないしな。

 俺は礼を言って通話を終えた。そしてダッシュでプールに向かう。

 プールに来てみたけど、当然ながらフェンスに鍵が掛かっていて入れない。

 更衣室はそのフェンスの中。確認は取れないが、そのフェンスは頑張れば乗り越えらる高さだ。

 まさかわざわざこんな所にはいないだろうと思いつつ。確認の為にフェンスを越える。

 そして更衣室に行き、ドアノブを回した。

「……やっぱ鍵が掛かっているか…」

 水泳部などプールを使う部活も、今の時期は使っていない。室内プールじゃないんだから。だったら来季に使うときまで封印しとくだろう。

「……一応周りも確認しとくか…」

 身を隠せそうな場所は…とプールを一周する。

 つか、水入ってねーじゃん。中に入って初めて解った事実。実のところホッとした。

 水が入っていれば…俺の考えが間違っていなければ…だが。

 角の茂み。そこは手入れが行き届いていなかったのか、結構な雑草が生えている。

 つか、雑草じゃねえ。木だ。雑木が育って茂っているんだ。明石やだっけ?あの棘が生えている木。それが一メートルほどの高さで10本ほど生えている。

 隠れられそうだが、こんな所にまさかなあ…とか思いつつも掻き分けてみる。

「………居たよ…」

 そこには捜していた大和田君が、体育座りで顔を膝に埋めて震えていた。

「…寒いんだろ?出てきなよ」

 ぶんぶん首を横に振って拒否。でも寒そうだ。

「……皆と顔を合わせるのが都合悪いのか?」

 特に反応は無い。まあ…逃亡するくらいだから、申し訳ないとかはあまり思わないんだろう。ならばやっぱり…

「……自殺できなくて悲しいのか?」

 大和田君の震えが止まる。

 やっぱりそうか…

 俺は溜息しか出なかった…

「あのな?いくら作品が酷評されても、それをネタに笑われても、自殺する程のもんじゃないだろ?悔しかったら次の作品で頑張ればいいんだよ」

 返事も無いし、なんのリアクションも無い。面倒くせえな。

「逃亡については、俺は非難するよ当然。何逃げてんだ?まさか逃げるのに疲れたから死のうと思ったのか?だとしたら本気でアホだなお前」

 やはり何の反応も無い。ただ蹲っているのみ。

「窃盗を後悔してんの?だったらみんなに謝れよ。許してくれるかは知らないけど」

「……お前に…」

 ん?今声出したな?だけどなんか逆ギレしてるようだけど?

「お前に何が解るんだ!!」

 やっぱ逆ギレだ。胸座を掴もうとするが、軽やかに躱してそれを阻止する。

「解らないに決まってんだろ。解ったのは、逃亡した事と窃盗した事と、死のうと思った事くらいだ」

 全くの正論。だって俺は大和田君じゃない。自分の心は自分しか解らないのだから。

「うるせえ!!俺だって!!俺だってな!!一生懸命頑張ったんだよ!!それを花村の奴が!!」

「だって逃亡したのは事実だろ。その尻拭いをしたのは、紛れもなく花村さんだ。お前が押し付けた責任は、みんなで分担したんだ。お前は何も頑張っちゃいないだろ。ただ迷惑掛けただけだ」

「だからって俺の作品をパクリとか言うな!!せめて参考にしたとか言えよ!!」

 うわ~…何だこいつ…?マジ引くくらいおかしい…

「パクリと言ったのは観客で、それが感想なんだから仕方ないだろうが?お前は観た人全てが高評価してくれるもんだと思ってんのか?そんな考えなら作品を作るな。作ってもいいけど公開すんな。一人でひっそり楽しめよ」

「ド素人が知った風な事を言うな!!」

「いや、お前もド素人だろ」

「大体お前等の演技がクソだから、監督の俺が苦労すんだよ!!」

「それでも起用したのは監督のお前だ。俺達の演技が下手くそなのも含めて、全ての責任はお前にあるだろ。責任放棄するくらいなら最初から作品作るな。演技のせいにするなら、演劇部あたりに頼めばいいだけだ。つか、糞はお前だカス野郎」

 なんつーか、怒りがあまり湧いてこない。俺が口で勝てているからだろうか?多分そうだろうな。

 いや…そうじゃないな。

 理由は何であれ、自殺するかも、と思って捜したが…

 こいつそんな度胸ねーわ。ポーズだわ自分自身の。

『責任感じて自殺する俺ってカッコよくね?』みたいな感じ。

 そう考えると…

「ふざけんなよお前」

 怒りの方が勝って来て歯止めが利かなくなっちまう。

「死にたきゃ死ねよ。ただ、一筆書いて死ね。死んだら臓器は病気で大変な人に全部提供します。ってな」

 生きたい人が大勢いる。でも、叶わず死んでしまう人が大勢いるんだ。

 死ぬんならその臓器は無用な物だろ。だったらせめてその人達が生きられる為に死ね。

 無駄な死は御免だ。どんなクズだろうが。

「麻美は死ななくてもいいのに死んだんだ!!麻美だけじゃない、他に生きたい人が大勢いるんだよ!!カッコつけて死ぬんなら、役立ってから死ね糞が!!」

 気付いたら、俺は大和田君の胸座を掴んで投げ飛ばしていた。

 ぶん投げられた大和田君は少し引き攣っていたが、やがて渇いた笑い声を上げた。

「は、はははは…そうだったそうだった。緒方、お前中学時代狂犬とか呼ばれていたんだっけ。西高の連中がお前の名前だけで逃げるくらい、おっかなかったんだっけ?」

「だからどうした糞」

「暴力で俺を脅すか?死ねってさ。成程、おっかねえなお前。殺さないで殺すかよ。ははははは…」

 何言ってんだこいつ?自殺したかったのは自分だろ。無茶な責任転嫁も程々にしろよ。

「いいぜえ?殺せよ?自慢の腕力で俺を殺せよ!!」

 そういやこいつは無責任の逃亡野郎だったな。責任転嫁はお手の物か。だが、一応聞いとくか。

「…そこまで言うんなら覚悟は出来ているんだろうな?死ぬ覚悟がさ…」

「ははははは…お、お前は出来ているのか?殺す覚悟が?」

 舐めんなよクズが。その覚悟は中学時代にとっくに済ませてんだよ。

 麻美を殺した糞野郎共を、この手でぶっ殺すって決めた時からな…

 綺麗事っつうか、何と言うか。

 こんな場面に良く聞く言葉がある。

 そんな奴殴る価値も無い。ってアレだ。

 この場合、大和田君は間違いなくそれに該当するだろう。殴る価値も無い奴。

 じゃあ殴る価値のある奴って、どう言う奴なんだろう?

 俺は馬鹿だから解らない。解らないからって訳じゃないが…

「望み通りぶち砕いてやるよ糞が…」

 俺の拳は糞をぶち砕く為に鍛えた物。価値云々じゃねーんだ。目の前の糞がふざけた事を抜かすのなら、その口を開けなくさせるまで。

「え?ちょ…え?お、緒方?マジになっちゃったの…か?」

 大和田君は俺の異変に気付いてか、ビビりながら後退する。

 異変ってのはおかしいか。俺は元々こう言う奴なんだから。

「お、落ち着けよ緒方…お、俺も言い過ぎたからさ…」

 言い過ぎはどうでもいい。俺に覚悟を問うたんだ。当然そっちもあって然るべき。その覚悟、示して貰うだけだよ。

「あ、あれ?緒方ってボクシングやっていたんだろ?ま、マズイんじゃねえの?素人をぶん殴ったりしたら?」

 いいんだよ。俺がボクシングやっている理由は、まさにお前みたいな奴をぶん殴る為なんだから。

「そ、そうだ!!俺、クラスのみんなに謝ろうと思うんだ!!と、当然お前にも謝るよ!!だ、だからさ!!」

 知らねえよ。勝手に謝罪でも何でもすりゃいいだろ。俺にはいらないけど。今お前をぶち砕くから、それでチャラにしてやるよ。

「す、少し落ち着こうぜ!!緒方!なあ緒方!!ひゃあ!?」

 フェンスに背中を付けて吃驚したのか?ひゃあって。

 ああ、逃げ場が無くなったから、変な声出したのか。

 こんな場所に隠れた自分の自業自得だな。そりゃ仕方ない。自業自得ばっかだなあ、お前…

 もうこれ以上は下がれないようで、手のひらを俺に向けて首をイヤイヤと振っている。

 それは来るな?それともガード?まあいいや。鼻っ柱をぶっ壊すのに支障はないな…

 俺は拳を振り上げる。

「ちょ!!マジか!?マジ!?本気で!?ウソだろ!!」

 嘘か本当か直ぐに解るさ。

 鼻がぶっ壊れた後だけどなあ!!

 真っ直ぐに突き刺さるように放った右。

 拳には異質な手ごたえがある…

「…カス相手に何やってんだ緒方?」

 木村…なんでここに??

 木村が大和田君に届く前に俺の拳を止めたのか。手ごたえは木村の手のひらだったのか。

「ひ!!ひいいいいい!!」

 情けなくも鼻水を流しながら頭を抱えて蹲っている大和田君に、酷く冷たい瞳をぶつけながら言った木村。

「おい、消えろ。じゃねえと今度は俺が殺すぞ?」

 俺以上に明確な敵意に、大和田君はホウボウの体でフェンスから出て行った。

 大和田君の姿が完全に視界から消えるまで、木村は俺の拳を掴んだ。そして見えなくなると同時にあっけなく放す。

「邪魔だったか?」

「いや…助かった…」

 俺はへたり込みながら礼を言う。

 あのままだったら俺は確実に…

「……雑魚相手に熱くなるなよ。気持ちは解らんでもねえけど。」

「…知ってんのか?」

「……昨日、寝る時間を奪われる程聞いたからな…」

 げんなりしながら答える。黒木さんの愚痴電話に付き合ったのか?

「で、なんでここに?黒木さんと待ち合わせしているんじゃねーの?」

「取り敢えず仮眠取りたくて…」

 ぶらついてここを見つけたのか。

 それにしても、仮眠取るくらいなら、午後からくりゃいいのに。まだ昼にもなってないだろ。

 俺は尻に付いた泥と埃を掃いながら言う。

「礼代わりに何か奢ってやるよ」

 木村は渋い顔になる。

「学祭の出店とか展示とかの飯かあ?不味いモン奢って貰ってもなぁ…」

 まあ、同意だ、誰が好んで不味いモン食いたがると言うのか。

「外に出てもいいけど、お前黒木さんと待ち合わせしてんだろ?」

「あー…そうなんだよなあ…マジ面倒くせえ…」

 言いながらも、ちゃんと我儘聞いてやっている辺り、愛があるよな。イメージと違うわ。

 楠木さんの彼氏時代もこんなんだったんだろうか?アレは利害一致の偽物だから、また違うんだろうか。

「つっても、何時までも此処に居る訳にもいかないだろ。取り敢えず出よう」

「俺は仮眠場所を探している最中なんだが」

「プールに仮眠できる所なんかねーよ」

 渋る木村のケツを叩いて、フェンスを乗り越え、外に出た。

 しかし、良かった。

 元々大和田君が自殺するかもしれないと思って捜し当てたんだ。自殺のポーズだとしても、手遅れにならなくて良かった。

 ……俺が殺しちゃいそうだったけど。

「で、出たのはいいが、どこ行くんだよ?展示は中止なんだろ?」

「あー、知っていたのか。つか、だから早くから呼ばれたのか」

「……断ると後が面倒くせえんだよ…」

 愛があると言うより、尻に敷かれているのかよ。それも意外だけど。

 取り敢えずクラスに戻ろう。

 木村もうろちょろするより休めるとか言って同意してくれた。

 途中、屋台からたこ焼きを買って食った。

「…やっぱ学祭のモンはマジィな…」

「Cクラスに謝れ。Aの焼きそばよりマシなんだぞ!!」

「知らねえよ…つか、これじゃあウチの学校の方がまだマシだ」

 意外だった。西高も文化祭をやるのかと。

 まあ、それは冗談だが、西高の屋台の方がマシなのが意外だった。

「ちゃんと売らねえと打ち上げ資金が無いからな」

「え?出店で稼いだ金を打ち上げに回すのか?」

「当たり前だ。誰がカンパなんかするか。誰の懐に入るか解らねえのに」

 西高らしいと頷く。横領着服で誰も信用できんと言う所が、凄く納得だった。

 さて、自分のクラスに着いたぞ。

 クラスメイトの姿がまばらだ。みんなどこかに行ったのだろう。部活ある人は部活の展示の方に行っているだろうし。

「緒方、この椅子三脚使っていいか?」

「いいけど、三脚もどーすんだよ?」

 俺の質問を無視して椅子を縦に並べる木村。そしてそこに横になる。

「少し寝かせろ。あいつが来たら起せって言っとけ」

「成程…ベッドにすんのか」

 西高の分際でなかなか考えていらっしゃる。

 つか、もう寝息立てていやがる。黒木さん何時まで電話してたんだ?

「…俺も少し寝ちゃおうかな…」

 椅子を縦に三列並べて横になる。ちょっと…かなり固いが、何とか寝れそうだ。

 

 ……

 

 あー!!明人!!ここにいた!!なんで寝てんのさ!!

 …うっせえな。お前が寝かせてくれなかったからだろうが。

 ち、ちょ!!!その言い方!!誤解招くから!!

 

 …黒木さんが木村と合流したのか。しかし、あの木村がこんな会話するとはなぁ…


 ……

 

 あれ?緒方君寝てるよ?

 ホントだ。昨日眠れなかったようだからな。少し寝かしといてやろうぜ。

 アンタ昨日も泊まったんでしょ?迷惑掛けてないでしょうね?


 …この声は…波崎さんか?展示中止になっても来てくれたのか。良かったなヒロ。


 ……

 …

「おい。起きろー」

 身体を揺すられ、目を開ける。

「やっと起きたね。もう夕方だよ」

 俺の顔を覗き込みながら、里中さんが苦笑しながら言った。

 つか、もう夕方!?

「え?マジ?」

「マジもマジマジ。大マジさ」

 窓から外を見ると、夕日で赤く染まっていた。結構爆睡していたのかよ…

「木村君とか波崎さんとかも来たけど、寝かせとけって言うからさ。気を遣って誰も起こさずでこうなった」

「いや…有りがたいよ。昨日は寝ていなかったようなもんだから。そうじゃなくても、この所満足な睡眠は取っていなかったからな」

 駄作の主演のおかげでな。と毒付こうとしたが、やめた。

 この映画は春日さんが最後の思い出だと言ったんだ。それを汚す事は憚れる。

「因みに打ち上げは無いよ。自主的に集まって騒ぐだけ。来るよね?」

「…その伝言役で起こしてくれたんだろ?」

「当たり!!凄いね緒方君!!その通り、わざわざお知らせする為に、君を起しに来たんだよ。そこまで言ったら解るよねえ?」

 …行かないって選択は出来ないって事だろ?恩着せがましくしなくても…昨日の事が残っていると思ったから、気を遣わせたのかもな。

 里中さんに連れられて、電車に揺られて着いた先。

「カラオケか…」

「うんそう」

 ここ、去年のクリパの会場じゃねーか。

 呼んでもいないのに朋美が来て、俺が先に帰ったんだよな。あの時も大変だった。

「みんな中に居るの?」

「もう始まっている筈だよ」

 店員さんに一言告げて案内して貰う。中からは音楽と歌声が聞こえている。

「おまたー!!主役の登場ですよー!!」

 里中さんが勢いよくドアを開けると、歌声が止んだ。

 俺はひょこっと部屋を覗く。

「おう隆!!遅かったなあ!!」

 ヒロ…と波崎さん。

「緒方君、逃亡監督を追い込んだんだって?」

 黒木さんと木村。

「まあまあ。隆君はこっちね」

 楠木さんと槙原さんの間に座らせられる。正面には春日さんがいる。

「緒方君は何飲む?」

 国枝君が既にアイスコーヒーを準備して待っていた。俺は苦笑してそれを受け取った。

「おう緒方、大変だったんだってな?」

「吉田君と…蟹江君も来ていたのか…自分のクラスの打ち上げに参加しなくて良かったの?」

「打ち上げ?なにそれ?」

 ちょっと悲しい顔を拵える蟹江君。蟹江君のクラスは打ち上げが無かったのか。

「まま、みんな揃った所で、文化祭お疲れって事で。乾杯!!」

 何故かヒロが音頭を取ったが、誰一人文句を言う事も無く、みんなコップを掲げた。

「さて、トップは誰から?」

「明人、歌って」

「何で俺が!?お前等の打ち上げだろ!!」

 みんな思い思いに話し出した。

 俺は楠木さんと槙原さんの囲まれながら、正面の春日さんを見る。

 隣の里中さんと仲良く話している。よく笑っている。

 ……うん。良かったな。それでいいんだ。

 俺みたいなフラフラしている奴に依存しないで、自力でそこまで笑えるようになったんだから。

 ちょっと寂しいが、それでいい。

 そう思ってコーヒーを煽る。

 ドリンクバーのコーヒーは、やはり味が薄かった。

「……ねえ隆君」

 自分の世界に浸っている俺に、槙原さんが話し掛けてきた。

「大和田と花村、どうしようか?」

 どうするも何も…

「別に?放置でいいんじゃない?」

「……隆君ならそう言うと思ったよ」

 にこっと笑う槙原さん。

 なんだろ?なんか…背筋がぞくっとしたような…

「学祭も終わって、次は修学旅行だよね」

 今度は楠木さんが話し掛けてくる。

「京都楽しみだよね。私としては沖縄の方が良かったけどさ」

 乗っかる形で里中さん。

「あれって行先誰が決めるんだろうな?」

旅行代理店とか?

「談合じゃない?あと接待とか」

 身も蓋も無い事を…夢を壊すな槙原さん。

「同じ班になろうね?」

 目を輝かせて言って来る楠木さん。俺は頷いて了承した。

「絶対だよ?」

「解ったって。つか、半決めのホームルームそろそろやるだろ」

 あと一か月も無い事だし。

「多分来週の頭くらいにはやると思う。男女混合で6人だよね」

 ウチのクラスは40人。何処かの班が7人になる。俺の班は何人になるだろう?

 つか、修学旅行までもう一か月も無い。

 前にもぼやいたが、ウチの学校は秋に行事が集中し過ぎている。正直忙しいわ。

 …俺の大事な決め事も、もうそろそろリミットが来るだろう。

「修旅か…ウチのばーちゃん、ちょっと前に死んだんだよ。その寸前に言ったんだ。お前の修学旅行前に死ねて良かったって。楽しみを邪魔したくなかったって。俺としちゃ、そうなったらそうなったで仕方がないと思っていたけど、ばーちゃんがそんな事考えていたなんて知らなかったからさ、なんか来るものがあって…修旅目いっぱい楽しもうって思ってんだよな」

 蟹江君が背もたれに体重を預けながら、天井を見ながら言った。

 つか、蟹江君の家に不幸があったのか…

「そっか、蟹江のおばあちゃん、それが気がかりだったのかもね。ちゃんとお別れ言った?」

 楠木さんの質問に、俺の胸が痛んだ。

「なに言っていいか解らねえし、無難に心配すんなと言っといた」

 俺が麻美に未だに言っている事を、蟹江君はおばあちゃんに言ったのか…

 俺は心配ばかりかけているけれど、蟹江君は違うようになるんだろう…

「でも、生前にもっと話しとけば良かったって、後悔したなあ…ずっと病気で入院していたから、ちゃんと見舞いに行ってさ」

 蟹江君の言葉が、俺のもやもやを加速する。

 そして、やはり、楠木さんの質問が胸に刺さったままだった…

「ところで大和田と花村だけどね」

 隣の槙原さんがいきなり切りだす。

「隆君はほっとけって言ったけど…」

「うん?」

「私はやっぱり治まらないかな?」

 収まらないって…

「…なんか企んでいる?」

「勿論」

「…マジやめて。自殺でもしたらどうするの?」

「大和田はしないでしょ。隆君がそれを証明してくれたし」

 …そうだな。俺が証明したようなもんだ。

「は、花村さんは解んないでしょ?」

「いいじゃない?別に?」

 俺の背中に冷たい何かが走った。

 何で笑うの?そんな冷たい目で?

 いや、それよりも…

「だ、駄目だろ。自殺は?」

「なんで?勝手に死んじゃう奴の事なんか知らないよ?そんな豆腐メンタルなら、大和田にあんな事するべきじゃ無かったし、隆君の陰口を叩いて笑わなくても良かった。一クラスメイトとしてひっそりしていれば良かったんだよ」

 …本気か…死んでも構わないって…

 槙原さん…君は…狂ったのか?それとも、元々そうなのか?

「…春日ちゃんの事、聞いたよ?」

 ドキリ、と心臓が痛む。いや、聞いたんだろうとは思っていたけど、改めて言われると、結構ダメージデカいな…

「この三つ巴…」

「三つ巴!?」

「いいから黙って聞く。春日ちゃんが一番強いかな?って思っていた。覚悟がハンパ無かったから」

 あ、ああ…三つ巴ってそう言う…

「美咲ちゃんもそう思っていたって。最大のライバルは春日ちゃんだと思っていたって」

 春日さん何気に評価高いな…俺を唯一殺した人だしな。

 振り返ると、春日さんの覚悟は本物だったと言えるだろう。殺して後追いとか、マジぱねえ。

「春日ちゃんがまさかのリタイア。理由は日向さんに勝てる気がしないって。二番目は嫌だって」

 俺は黙って聞くしかなかった。

 結局麻美を引き摺っている、俺の軟弱振りが悪いのだから。

「美咲ちゃんはそこらへんドライだからさ。故人相手の二番目でもいいや、ぶっちゃけリアルでも二番目で構わないって。これって浮気相手でもOKって事だよね。それはそれで別の覚悟を感じると言うか」

 それは…ちょっと違うと思う。

 楠木さんのその考えは、自分が過去に起こした事件で、後ろめたさを感じているからって言うか…

『自分はこんなビッチだから、まともに付き合えなくて当然』と思っている節があるからであって、一種の自虐だ。

 反論しようとした俺だが、槙原さんの続く言葉で止められる。

「私も故人相手じゃ別に二番目でもいいかな、って思うけど、リアルじゃ嫌だし。これじゃ、私だけ覚悟が足りないじゃない?」

「そんな事は…」

「だから…私も覚悟する。隆君を傷つけた奴は許さない。隆君の敵は私が倒す。どんな手を使っても…たとえ私がどうなろうとも…」

 それ…絶対に覚悟って言わねえだろ…自暴自棄みたいな感じがするが…ちょっと違うと思うけど…

「春日ちゃんは強くなった。私は別の方向で強くなるから!!」

 俺を見つめる瞳…そこには狂気があるように思えた…

 怖え…正直言って怖い。

 朋美と別ベクトルの狂気が直ぐそこにある…

 俺は唾を飲みこんで言う。

「俺の敵は俺自身だよ。俺も倒してくれるか?」

「…自殺の手伝いをしろって事?それは出来ないよ」

「だったらその考えを引込めてくれ」

「隆君のその拳はどうなの?手段は違えど、私の考えに近いと思うんだけど?」

 その通りだった。俺は頭が末期だから暴力しか使えなかっただけで、槙原さんは腕力が無いから頭を使う。その違いでしかない。だが俺は更生(?)したんだ。した筈だ。少なくとも、腕力に頼るのはやめようと思っている。

「はいはい。物騒な話はそこまでにして、遥香、歌いなよ?折角カラオケに来たんだからさ」

 楠木さんが割って入って、マイクを強引に槙原さんに渡した。

 槙原さんは苦笑いし、ステージに立つ。

「遥香も追い込まれてんねー…」

 楠木さんが疲れたように呟く。

「追い込まれているって…?」

「春日ちゃんが隆君を諦めた事よ」

 俺が振られた、呆れられた事で、何で追い込められる?

 俺の疑問を感じたか、楠木さんは続けて話した

「春日ちゃんはホントに隆君の事好きだったんだよ。今も好き。だけど諦めた。二番目が嫌だからってのも本当だけど、勝てない相手が居るからってのも本当だけど、自分が傍に居れば隆君が苦しむから、離れたんだって」

 俺が苦しむ?なんで?

 意味不明な真実を告げられて、俺の頭が付いていけない!!

 考え込んでいると、楠木さんは意味深に笑う。答えを知っているのか?

 答えを期待していた俺に、楠木さんの口からは意外な言葉が!!

「ぶっちゃけ私も何で!?とは思ったんだけど」

解らないのかよ!!

「でも、何となくは解るかな?」

 どっちだよ!!だけど何となくでも解るのなら…

「じゃあどういう意味なんだ?」

「何となくしか解らないから答えられません!!」

 ドン!!と胸を張って宣言した!!

「なんだよそれ…」

「いやー。塾に通っていても、解らない問題多いよね?」

「いや、知らないけどさ…」

 塾に通って人の心が解るなら俺も通うわ。是非通わさせて戴くわ。

「まあ、私としては、ライバルが減った事は単純に喜ばしい事ではあるし、春日ちゃんとこれからも仲良く付き合えるんなら万々歳だし」

 そう言う捉え方も当然あるよな…当事者の俺が言うのも何だけど。

「だけど、遥香の方は考えを変えたかも」

「槙原さんが?」

「うん。春日ちゃん離脱は遥香的に衝撃だったらしくてさ。その前までは日向さんは故人で、自分に関係ないと思っていたようだけど、春日ちゃんはその日向さんに負けたようなものだから…」

 ちょっと凄味のある表情を作る。

「…遥香って完璧主義な所あるじゃない?一番に座るなら…日向さんも倒さなきゃ、って」

 背筋が寒くなった。

 楠木さんの凄味のある顔…それは怒っている顔。

 何で怒っているのか解らない。解らないが、怒っている相手は解った。

 楠木さんは槙原さんに怒っているんだ。

視線の先の、歌っている槙原さんに…

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る