6−5

「死んでもいい命なんて一つもない。それは本心か」

「本心だ、決まってるだろ」

「お前の父が奪った命もか」



 低い声が空気を震わす。

 すっと身体中の血が冷えたような気がした。手にした薙刀の柄をぐっと握り返す。

「な……何を知っている」

「だいたいのことは知っている。依頼主から敵の情報として提供された」

 なるほど。ワニマッチョもケロケロも〝変身をする邪魔者〟がいることはわかっていたようだ。だけどこいつはそれ以上の情報を得ているということか。それとも、先の二人は口にしなかっただけか。

 聡介は冷静さを保とうと分析してみるが、イノ紳士は怒りを煽るかのように問いかけてくる。

「善人の命も悪人の命も、等しく尊いか。本心からそう思っているか。人殺しの息子よ」

「……黙れ」

 低い声を絞り出した。自分の声じゃないみたいだった。腹の奥が沸々と熱くなる。口の中が苦かった。

 子どもの頃から、心ない言葉には慣れているつもりだった。

 人殺しの子だと言われて傷ついたことも泣いたこともある。悲しいとは思ったが、怒りはあまり感じなかった。

 それは、真実だったから。

 確かに、父は人を殺した。それは紛れもない真実だったから。

 しかし変身していると、普段より沸点が低いのか、酷く感情が揺さぶられる。

 呼吸が荒くなり、唇が戦慄く。

 ダメだ、頼むからそれ以上言うな。

「悪い奴は死んでもいい。むしろ、死んだほうがいい。それが本音だろう。だからお前の父親は殺人を犯した。三人の人間を葬ったのだ。愛する息子のために」

 そうだ。父は人を殺した。自分のせいだ。

 忘れてはいない。

 だけど固く固く心に鍵をして閉ざた記憶だ。思い出さないようにしていた。心の平穏を保つために。

「人殺しの子が命の尊さを語るなどおこがましい。そうは思わぬか」

「黙れぇ―――っ!」

 力任せに薙刀を振る。ヴォンッと空を斬る音がして、掌が熱くなる。いや、握った薙刀の柄が熱い。

 構わず、聡介はイノ紳士に向けて薙刀を振り下ろす。

 ドクンと強く脈動を感じたあと、聡介の手から薙刀の柄を伝い、血脈のような赤いラインが一瞬のうちに走った。

 ガキッと金属がかち合う音が響く。火花がわずかに散る。イノ紳士が攻撃をステッキで受けたのだ。柄表面の意匠が剥離し、鈍色の金属が見える。

 え―――……変形、した?

 変形というよりも変質か。ずしりと重量が増す。元は木製であっただろう柄は艶のない黒色となり、聡介の身体に走るのと似た赤いラインが現れている。殺傷力のない稽古用だった刃は、大きく反り、鋭い光を放っていた。

 なんだこれは。元の薙刀はどうした。借り物なのに……どうしよう。

 心の奥底で動揺しながらも、聡介は唸り声を上げながら攻撃を続けた。

 聡介の怒号に驚いたのか、虚ろな目をしていた子どもたちは、正気に戻りいっせいに声を上げ、泣き出す。

「うるさい。だから子どもは嫌いなんだ」

 イノ紳士は苛立ちを隠せない様子で、ステッキを持ち上げる。先端が放射状に口を開ける。

 聡介は堤たちの盾となり、薙刀を回転させ棘を残らず打ち落とした。

 だが、イノ紳士は不意に向きを変え、捉えていた子どもたちにステッキの先を向ける。

 咄嗟に走り出す。また棘か? しかし、イノ紳士がステッキを一振りすると、先端から刃が露出した。

 ダメだ、間に合わない――。

「こ、殺しちゃダメケロ! アウロラ様に怒られるケロ……!」

 間の抜けた声で叫びながら、ずいぶん遅れてきたケロケロが、子どもたちをその背で庇った。

 刃が、その柔らかい背中を切り裂いていく。夥しい血が地面に吸い込まれる。黒いヒラヒラがいくつもちぎれ宙を舞う。

「何やってんだよ……っ!」

 倒れそうになるケロケロを支えようと手を差し伸べた途端、彼の身体は消えた。

 死んだのか? 消滅したということか?

 聡介が呆然としていると、一人の子どもが地面にちょこんと座っているカエルを見つけ、そっと拾い上げる。暗

 い緑色で、ところどころが発光している。真っ黒な大きな目が可愛かった。背中には、切り裂かれたような赤い模様が刻まれていた。

 子どもたちは混乱しながらも、おずおずとカエルを胸に引き寄せる。

「カエルのおじさんが、本当のカエルになっちゃった……?」

「……お前らを守ってくれたんだよ」

 子どもをさらうんじゃなかったのか。出世して嫁さんもらうって言ってたじゃないか。

 よりによって、自分をいじめていた子どもたちを救うなんて。

 カエルはふと空を仰いでケロケロと可愛い声で鳴いたあと、子どもの手から飛び降りた。そのまま、茂みの中に消えていった。

 聡介はイノ紳士に向き直る。喉がヒリヒリして、声が引き攣った。

「お前……あいつは仲間じゃないのかよ」

「先ほども話したはずだ。同胞は死んだ。わたしには仲間と呼べる者はもういない」

 イノ紳士は静かな声で告げ、感情の読めない目で聡介を見つめる。

 しばしの沈黙のあと、肩にぽつりと雨粒が落ちた。ジッと短い音を立てて蒸発する。

 身体が熱を持っている。ひどく熱いのは、怒りのせいだけではないようだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る