読み難さってなんだ?③視点がブレる読み難さ

(´・ω・`)ノ さっ、読み難さの正体その③にいこうか?


(´・ω・`) それは読者の視点がブレるてしまう事による読み難さです。


( `・ω・´) 小説はその世界の物語を文字だけで追うものです。そのため、見え方や見せ方が突然変わってしまうと読者は混乱してしまうのです。具体的にいきましょうか。



(´・ω・`)ノ まず、地の文に突如紛れ込む作者の意思。


(´・ω・`) 世界観やいままでの描写で触れていなかったはずなのに、突然強い言葉や断定するようなカタチで提示される価値観。その価値観は作者さん自身のものである場合が多いように思います。


( `・ω・´) お前誰やねん!? 根拠何やねん!?


(´・ω・`) 作品と地続きに感じられない突然の価値観の提示に読者は混乱します。



(´・ω・`)ノ 次、コレも上のヤツ↑と似ているんだけど、作者の意思と分離できていない作中人物の言動。


(´・ω・`) 作中人物がそのキャラクター人格にそぐわない動きをしたり、急に賢くなったり馬鹿になったりですね。


( `・ω・´) 読者は作中人物が突然知らない人になってしまったという感覚を受け、作品世界で迷子になってしまうのです。



(´・ω・`)ノ ラスト。一人称なのか三人称なのか、カメラは何処なのか?


(´・ω・`) 世界と物語をどの視点から覗いているのか。これがコロコロ変わったり、作者も実はよくわかっていないまま描写した文章というのは読みにくいです。


( `・ω・´) 話の流れがどうとかじゃなくて、私の眼はいま何処にあるのですかと問いたくなります。総じて読者が混乱し、集中を乱されます。



( `・ω・´) 一人称で章ごとに主人公が変わるスタイルもあるにはあるけど、原則視点は変えないのがベストだと思います。


( `・ω・´) 私からやってはいけないとは言いませんが、期待値で考えると視点の変更はプラスよりもマイナスが大きいというのが私の考えです。


( `・ω・´) 少なくとも『プロでもやっているのだから良いだろう』程度の考えでやってしまうとデメリットを超えるメリットを得ることは難しいでしょう。 



( `・ω・´)/ 次回は①~③までを踏まえて、読み難い文章を書かないために必要なことを紹介していきます!

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る