閑話 とある人形師の工房で

 トリストニアは三つの区画からなる。

 外縁部にある貧民街。

 中間層の商業区。

 中心地であるセントラルブレイン。


 そんな商業区の外れに、一軒のこぢんまりとした工房があった。

 家主の名前は、ジャヴィール。

 ジャヴィール・ハイヤンの工房と呼ばれる、自動人形の産まれる場所だった。

 ひとりの老婆が、つかの間の日光を浴びながら、ロッキングチェアで紅茶を嗜んでいる。

 そのそばに仕えているのは、黒髪の自動人形ジーナだった。


「それで? あのろくでなしは、なにをやらかしていったのかしら?」


 老婆は優しげな表情で、しかしその眼だけをキラキラと好奇心に輝かせながら、ジーナへと事情を聴く。

 ジーナは頷きもせず、答える。


「はい。碩学者とオカルティストの争いを煽るだけ煽りましたお客様──ヘルメスさまは、両者に様々な錬金術の産物を売りつけていかれました。件のレースマシーンに使用された、未知の技術です」

「錬金術は、神秘と科学の中間にあるもの……どちらも躍起になってほしがるでしょうね」

「はい。彼が残していったものは、どちらの陣営にとっても迅速に解析を行うべき、貴重な代物でした」

「そこに注力する必要ができてしまったから」

「そうです、結果として争いは一時中断という形に落ち着きました。オカルティストも、碩学者の卵たちも、両者が余力を失って、もっと別のものに目を向けなければいけなくなったからです。つまり、全員が詐欺師のカモにされたのです。バーベス老とアニースター師だけは、すべてを知る立場の、共犯だったようですが」

「あらあら」


 老婆は楽しそうに微笑みながら、カップを手に取った。

 その手はカップと同じ、陶磁器でできていた。

 義手だった。

 懐かしむように、老婆が、その名前を舌の先で転がす。


「ヘルメス……ね……」


 彼女の知るヘルメスという錬金術師は、こういったことがひどく得意だった。

 すなわち、両者の諍いを治め、自分の懐も潤すという所業である。


「変わっていないのねぇ、ヘルメス。寄って行ってくれればよかったのに」

「絶対に会いたくない。会うぐらいなら蛆虫入りのチーズカース・マルツゥを踊り食いする! と、わめき散らしておりました」

「あらあら。お茶目さんなんだから」


 若かりし頃、肌を重ねた相手を想い、老婆はころころと笑う。

 きっとその外見は、いまも変わっていないのだろうと理解しつつ。


「あのときは、ヘルメス・サン・ジェルマンを名乗っていたのよ、あのひと」

「そのころから、あのような口の悪さを?」

「……あら、だめよ? あのひとが誑し込むのは、人間だけじゃないんだから」

「…………」


 老婆の忍び笑いに、ジーナは口をつぐんだ。

 もとより明確な感情というものを、ジーナは産まれ持っていない。

 しかし天才と称される人形技師、ジャヴィール謹製のオートマタであるジーナは、ある意味でひどく、人間に近い存在でもあった。

 彼女は器用に咳払いをすると、ヘルメスたちのやらかしたことの続きを語る。


「結局、ケモノ憑きの少女は治療を受けることもなく、旅立ちました。自分の母親にも、これはあったものだからと言って」

「強い女の子ね。彼のそばによくいるタイプだわ」

「はい。そして、禍根は取り除かれました。街は大きく様変わりし、技術革新を急ぐため、これからもしばらくは争いはないでしょう。ただ」

「ただ、なにかしら?」

「……あのレース、あまりにセンセーショナルで、前例がなく、おまけに思ったより好評でしたので」


 なるほどと、老婆は手を打った。磁器同士がぶつかる、高質な音が響く。

 老婆──ジャヴィール・ハイヤンは、その盲いた目を閉じ。

 そっと、未来のトリストニアに思いを馳せた。


 そこでは、オカルティストと碩学者が同じ飯を食べ、同じ酒を飲み、同じ話題に花を咲かせ。

 そして年に一度、公平なレースでお互いの技術を競い合うのだ。

 そんな、祝祭が生まれる未来を、彼女は予見した。

 彼女こそ、ステラの到来を予知し、二つの陣営に情報をリークした元凶であり。

 未来を予知することができる、特別な人間だった。

 ジャヴィールは、穏やかに微笑む。


「きっと、それって素敵な未来だわ」

「はい、当方もそう思います」

「ねぇ、ジーナ」


 紅茶を飲みほした老婆が、傍らに控える自動人形をゆっくりと見上げる。

 そのなにも写さない瞳には、なにかの影が──未来の情景が映っていた。


「きっとね、必要になる日が来るのよ」

「…………」

「出会いと別れが、人の未来を築いていくの」

「…………」

「あなたもまた、ヘルメスに会いたいのでしょう?」

「……!」


 思わぬ言葉に、面食らったように目を丸くするオートマタ。

 老婆はまた、おかしそうに笑う。

 彼女にとってジーナは、間違いなく最高傑作であるようだった。


「行ってらっしゃい、ホテルのことは任せておいて。あのひとたちの未来が、まばゆいものであるように、あなたの力を貸してあげて頂戴。ずっと昔、あの人が私に、そうしてくれたように」

「……了解しました。ご主人様」

「次からは、彼をそう呼んであげるといいわ。きっと、すごく嫌がるわよ?」


 お茶目にウインクして見せる老婆を見て、ジーナは少しだけ考える。

 はたして。


 はたして、齢百五十を数えるこの創造主が、あのひとと呼ぶ錬金術師は、いったいどれだけの歳月を生きているのだろうかと。

 彼女はそのことを少しだけ考えて。

 すぐに、やめた。


 出立の準備は、じつは整っている。必要になりそうなものから、不要そうなものまで、とにかく持てるだけまとめ上げたのだ。

 追いつくには少し時間がかかるが、きっと顔を見せれば彼は──


「当方を、罵倒してくれることでしょう」


 そのことを思うと、彼女の心金しんぞうは、まるで血が通っているかのように熱く、そしてドキドキと脈打つのだった。

 老婆がふと、なにかを思いついたように、テーブルの下から荷物を取り出す。


「そうそう、これをもっていってあげて?」

「これは?」

「彼の旅路。その区切りに必要なものよ」

「承知しました。それではご主人様、しばらくのいとまを、頂戴します」

「いってらっしゃい。彼を助けてあげてね」

「御意に」


 かくしてジーナは、旅立つ。

 すでに町を出てひと月は経つ、錬金術師と魔女のコンビを追いかけて。


 まさかそのころ、ヘルメスが敗北しているなどとは、つゆ知らず──

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る