友達

説明会とやらに参加していない私はそんな自己紹介の場があることなど全くしらなかった。


緊張で心臓が大きく脈打つのを感じる。


とにかく自己紹介の内容を考えなくては。


小松「クラス単体で自己紹介をする場は設けないから、特に自分のクラスメイトの話はよく聞いておけよ。それじゃ移動すっぞ。俺についてきてくださーい。」


白髪交じりの丸眼鏡はそう言って廊下へ出る。

各々が慌てたように立ち上がり丸眼鏡に続いて廊下へ出る。


喜雨「あ、あのっ」


霧雨「はいっ」


不意打ちの声掛けに変に畏まった返事を返してしまう。


喜雨「霧雨さんと紅雨さんは自己紹介、考えてきた?」


霧雨「わ、私は挨拶会の存在を知らなかったというか。」


紅雨「私も....あっ。じゃなくて、私はもう考えてあって、えっと、その、考えてあるよ....」


あぁ。きっとまた私のせいだ。

昨日だって私が勝手に上手く話せていると思っていただけだ。今日は折角喜雨さんが話しかけてくれたのにこの体たらくだ。


きっと紅雨さんには見放されているんだ。"こいつとは上手くやれない"って。

当たり前だ。会話が成立しない人間と関われる訳がない。


折角話しかけてもつれない態度を取るのだからきっと喜雨さんも私を見限ったに違いない。


なに。気にすることはない。今までもそうだった。私にとっては数ある事例の内のひとつ。


いつの間にか一列になって進んでいた大群は2階の渡り廊下を歩き担任が講義ホールと呼んだ巨大な建物に辿り着く。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る