バンバ ぷちょへんざ

「おえー! 怪盗詩泥棒だー!!」


 月明りの下で大きな声をがなり立てて、アシモくんは「わー!」と気合を入れる。

 アシモくんの後ろには、いつもの友達が一緒になって、『怪盗』を追いかけまわしてくれた。

 しかしながら、怪盗はものすごいのだ。


(かっこいい!)


 アシモくんは、一生懸命に怪盗・詩泥棒を追いかけているのに、全然追いつけなかった。

 アシモくんも友達も、足の速さには自信があったので、まさか追いつけないなんて思いもしなかった。

 怪盗は、段差だとか道具を巧みに利用して、アシモくんたちを翻弄する。

 月夜に舞い飛ぶ怪盗のシルエットはとっても大きく、すらりとして手と足が長い。


 アシモくんはその怪盗が飛び交う姿を追いかけながら、いつしか怪盗のことを『イかしてる!』と思うようになっていた。


「アシモくん、これじゃおいつけないよー」

 後ろの友達、メカゲちゃんが「ひんひん」息を言わせながら舌を出して弱音を吐いた。


「がんばろ?」

「えー、つかれた」


 アシモくんが、メカゲちゃんに手を出してあげたけれども、メカゲちゃんはぺたんと座り込んだ。こうなると、ぐいっとしないともう自分で起き上がらないのがメカゲちゃんだ。

 アシモくんは、メカゲちゃんにぐいっとしたくないので、怪盗が逃げていった夜空をじぃっと見ているしかなかった。


「かっこいい」

「えっ? アシモくん、なんて言ったの?」

「かっこよくない? 怪盗」

「えー、わかんない。泥棒だから、だめなんじゃない?」


 詩泥棒は最近みんなが噂をしている神出鬼没(しんしゅつきぼつって、かっこいい)の怪盗で、詩を奪ってしまうのだ。

 詩は奪われてもいつでも歌えるから、痛いとか辛いとか、悲しいとかはない。

 でも、勝手に取られちゃったので、びっくりするから、みんなお尻がしゅるんと丸まってしまう。

 アシモくんたちは、ティクシーちゃんが詩泥棒されたところを見たので、すぐに泥棒を追いかけることにしたのだ。


 ティクシーちゃんは、『バンバンバ、バンババン! ぷちょへんざ』を歌っていた。

 みんなもそれを聞いて、ぷちょへんざをしていたところ、詩泥棒が詩を奪ったのだ。


「バンバンバ! バンバ! ボン、ボン! ドュッテゥー! ぷちょへんざ!」

「ぷちょへんざ!」


 アシモくんとメカゲちゃんは手を上げる。なんて気持ちがどんどこする詩なんだろう。ティクシーちゃんは、お尻がまるまったので、追いかけてこなかったけど、やっぱり歌は最高だった。


「がんばる?」

「いや」


 メカゲちゃんは、やっぱり立ち上がらなかった。

 ぷちょへんざするのに、お尻はぷちょんざしなかった。


「あーあー。もう見えなくなった」

「ねえねえ、わたし怪盗のことあんまり見えなかった。ほんとにイケメンだった?」

「イケメンじゃないよ、かっこいいの」

「はぁ?」


 アシモくんはメカゲちゃんに注意するように言ったけれど、メカゲちゃんからすると、アシモくんの言葉の意味が分からなかった。

 カッコいいといったら、イケメン以外になにがあるというのだろう。

 アシモくんは、足は速いけど、イケメンじゃないからなーとメカゲちゃんは太ももをかきながら思った。


「アシモくん、ティクシーちゃんにいいところ見せようとしたんでしょ」

「えっ、違うけど!」

 ティクシーちゃんは可愛いから、アシモくんはティクシーちゃんとキスしたいはずだ。

 詩泥棒をいきなり追いかけ始めたのだって、ティクシーちゃんの歌が取られたからだ。わたしのだったら、追いかけない。メカゲちゃんはそう思っている。思っていたら、なんだか急に風がひんやりとした。

 アシモくんは懸命になって「ちがうけど!」と七回繰り返した。

 八回目を言おうとしたので、メカゲちゃんはメンドクサイので、怪盗のお話に戻した。


「かっこいいの? 怪盗」

「だって、手と足がすごい長かったろ? あれやべーよ、同じ星のもとに生まれていない」

 男の子はそういうのが好きなんだ。すぐSFとか難しいことで『分かっているんだよ、オレは』という顔をして、盛り上がる。


「ぷちょへんざ、上手だろうなー」

「あー」


 手が長いとぷちょへんざは上手かもしれない。メカゲちゃんは指先も短いから、お菓子の袋の底のほうに届かないときがある。


「もう帰ろ?」

 風がどんどんひやひやするから、メカゲちゃんはもう帰りたくなった。そして、ひとりになって、ベッドでうずくまりたくなっていた。アシモくんを見ていると、そんな気分になる。

 アシモくんが嫌になったのかもしれない。


 ――勝手に走って、一生懸命ついて行ったのに、わたしじゃなくてティクシーちゃんのことばっかり考えてるんだろうから。

 今日だけじゃないんだよ。いつもなんだよ、いつも。

 アシモくんはいつも、ティクシーちゃんのために動いて、わたしはその後ろにちょこんとついて行くんだ――。


「つかれたよ」

「しょうがないなーメカゲちゃんは」


 なんだか、涙がでそうになったメカゲちゃんは、うつむいてしまった。うつむいてから、これじゃ涙がでちゃう、とやっぱり上を向こうとした。


「はい、水」

 腰につけていた小さな水筒を開けて、蓋に水を注いでくれたアシモくんがぼやけて見えた。


「なんでティクシーちゃんがいいの?」

「ち、ちがうって言ったでしょ」

「ちがくないくせに」

 アシモくんはうろたえた。メカゲちゃんが怒っているようで、水筒を受け取ってくれない。これでは、ごめんねと手を合わせることもできないじゃないか。


「ティクシーちゃんが好きって言って」

「わかったよ。ティクシーちゃんが、好き」

 どうにか機嫌を取ろうと、アシモくんはメカゲちゃんの言葉に合わせてあげた。ティクシーちゃんが好きなのは本当だけど、メカゲちゃんに言わなくちゃいけないのはなんだか恥ずかしい。


「メカゲちゃんは、好きな人いないの?」

 自分ばかり言わされるのは不公平だと思ったから、メカゲちゃんのことも聞いてみた。

 すると、メカゲちゃんはこんどこそ、わんわん泣き始めた。完全に怒らせてしまったのだ。アシモくんは同じ星の下に生まれているとは思えないほどに、鈍感なのだ。


「あ゛じも゛ぐん゛、イ゛ゲメ゛ン゛に゛な゛れ゛よ゛ぉ゛ぉ゛ぉ゛」


 ぐちゃぐちゃの顔で泣きじゃくるメカゲちゃんは、見ていられなかった。


 ――いっつもそうなんだ、メカゲちゃんは――。

 良く分からないところで、すぐ怒って泣くんだ。そんなメカゲちゃんは見てられない。だから、アシモくんはいつも、女の子は意味不明と口をへの字に形作る。


 そんなときは、ずっと泣き止むまでメカゲちゃんのそばにいるしかできなかった。

 だから、アシモくんは怪盗のことはもうあきらめて、メカゲちゃんの横に座り込んで、夜空を見上げた。

 周りではリンリンフェアリーが、夜の音色を奏でていてみんなを眠たくさせようとしているのに、メカゲちゃんが大声で泣くから、アシモくんはまったく眠たくならなかった。

 リンリンフェアリーは、今夜のお仕事は赤字覚悟で働かなくてはならない。深夜業務は過酷なのだ。


 メカゲちゃんがわんぎゃん泣きながら、アシモくんは水筒をちびちびとやる。

 アシモくんは、メカゲちゃんが泣き止むまでは絶対にそこから動かない。

 アシモくんは知っている。

 メカゲちゃんは涙を拭いた時、まわりに誰もいないとメカゲちゃん自身を嫌いになるのだ。自分を嫌いになってしまうのは、めちゃくちゃやばいので、アシモくんは、メカゲちゃんが泣いた時は絶対に、絶対に絶対にひとりぼっちにしないのだ。ティクシーちゃんは置いてけ堀にしちゃったのにね。


 ……もっとも、泣かせた原因は、いつもアシモくんかもしれないけれど。

 おとことおんなはよく分からないけど、ずっと一緒に過ごしているから、分かるのだ。


(手がもうちょっと長ければなー)


 アシモくんは、自分の短くカッコ悪い手を見て思った。


 水筒を抱くようにして抱える自分の不格好の腕は、メカゲちゃんを抱きしめるにはちょっとばかり小さくて短い。


「バンバ、バンバンバ。ボン、ボン、ドュッテゥー」


「「ぷちょへんざ」」


 短い手と手が触れあった。声と声が重なるのと一緒に――。

 詩泥棒は、月影のなか、二人の歌を静かに聞いていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る