Endless Hello!

「なんて格好いいタイトルなんだ! これはきっといい話に違いない!!」とか思っていた数分前の自分にこのレビューを読ませてやりたい。でもきっと本編を読むまで信じないんだろうな〜……。
まず文章の話をすると、非常に読みやすい。一人称視点で物語は進むが、見事に世界観や登場人物、及び彼らの今現在置かれている状況が地の文の中に組み込まれていて、自分の中だけで話を勝手に進めていくようなそこらの凡俗とはわけが違う。ただ欲を言えば、誰がどんな台詞を発したのかが分かりづらい。よく考えればわかるが、しかし、そこでいちいち読者がつまずいてしまえばせっかくの読みやすい流麗な文章も台無しというものである。この作品は会話も多いためいちいち注釈をつけてはテンポが悪くなってしまうというのもわかる。一応語尾を伸ばすキャラを出して差別化を図っているのかもしれないが、
「〇〇だね」と、田中。
といったようにすればそこまで説明も邪魔臭くはならないと思う。
続いてお話の話。素直にすきー。数人のキャラがそれぞれしっかり(とした設定)していて行動原理なんかもスッと入ってくる。中盤で視点を変えたのには舌を巻いた。スゲえっすよ、マジで。この凄さは本人が一番わかってると思うからあまり書かないけど。知りたかったら連絡して。
総評。
面白い。面白かったではなくて、面白い。
追記。
最後に彼女たちが挨拶してるから、終わらないハロー(ウィン)とか思ったんだけど、違う?