一度入ったら出られない牢獄の如きセンスオブワンダーの引力

(▼2017年当時のレビュー)
私がそのツイートを見かけたのは幸運な偶然だった。互いをフォローしあったばかりの、どんな作品を書く方なのかもまだ知らない作者が、何気なく「こんな作品を思いついた」と呟いていた内容。僅か100字余りの文面で綴られたそのとんでもない着想に、私の目は釘付けになった。
「何度も爆弾を自作して爆破事件を起こしてるけど、犠牲者の死体を繋ぎ合わせると必ず実際の数よりひとり分多く見つかるし、その死体は第一次世界大戦の軍服を着ていたり原人としか思えない骨格をしているって謎の爆弾魔の話」――。
こんな予告を見せられて、興味を惹かれない者がいるだろうか。

そして、ツイートから2ヶ月足らずで、そのアイデアは現実に作品となって我々の前に現れた。科学では説明のつかない不条理犯罪を起こした囚人達の記録を淡々と綴る、この凄まじい出来のSF短編集となって。

その時代にあるはずのない死体を生み出してしまう爆弾魔。一度も引き金を引かずして同級生を皆殺しにする男。舞台で殺した筈の者達から無罪の嘆願書を送られ続ける魔術師……。数々の不可思議な事件で収監された者達の記録を、本作の語り手であるカウンセラーはひたすら収集しては我々に提示してくる。
本作が凄いのは、読者にさんざん謎を提示した挙句、結局何一つ解明しないことだ。世の中は訳の分からない不条理に満ちているのだと言わんばかりに、囚人達が起こしたとされる事件の真相は全て放り投げられ、後にはゾクっとした不気味さだけが残る。
「こんなことがあるはずがない。だが現実に事件は起きている。理屈は誰にも分からない」――。囚人達が収監されているのは、犯した罪を立証されたためではなく、何も分からないがとにかく本人を閉じ込めておけば事件は止まるだろうという期待に基づいてのことに過ぎないのだ。もはやそれ自体が一種の不条理事件である。

「SFは理屈が通っていなければならない」などと述べる向きもあるが、私は敢えてそれに異を唱えたい。読者に何の理屈も提示しないSFがあったっていいのだ。ともすれば、本作はSFよりも不条理サスペンスなどと呼ばれるジャンルに属する作品だとの指摘があるかもしれないが、本作の根底に流れるセンス・オブ・ワンダーの精神は紛れもなくSFのそれである。
こうした作品は、小手先の技術や多少の経験によって生み出せるものではない。作者の類まれなる着想センスの賜物と言わざるを得ない。不肖私も斜め上の発想には自信があるつもりでいたが、この珠玉の短編集に詰め込まれたエピソードのどれ一つとっても、私の頭からは到底生まれてこないだろう。作者の才能には脱帽を通り越して嫉妬さえ覚える。なんというものに出会わせてくれたのか。
あの日、あのツイートさえ目にしていなければ、私ももう少し平穏な日々が送れていたものを……。

(▼2021年追記)
あれから4年以上の月日が流れ、私はその間に一度カクヨムを離れまた戻ってきた。この不可思議な刑務所では、今も新たな囚人達の非公式の記録が綴られ続けている。
嬉しいことに、かつて私も誕生の瞬間に立ち会ったこの作品が、私の尊敬する作家さんのカクヨム参加の切っ掛けの一つになっていたという話も聞いた。一度入ったら出られない牢獄の如き本作の引力は、今後も多くの人を惹き付けて離さぬことだろう。

その他のおすすめレビュー

板野かもさんの他のおすすめレビュー245