幽世綺譚2:鬼籍と資材管理課 - The Necrology And Materials Management Section

紬 蒼

登場人物紹介:誰が誰だか分からなくなったら見てください

あの世の人のみです。


死神は『流』の字が入ります。

術師は『柳』の字が入ります。

基本、人は三字、人でないものは一字(役所などに勤務)か二字(死神か術師の半身)。

人でエライ人は四字以上。十二字が最長。


■ 中央の役所

香流琳かなれ りん】資材管理課・課長

よくできた人形のよう、と評されるイケメン。

見た目は高校生か大学生くらいに見えるが、訳あって数百年資材管理課にいる。

元は門を潜って来た人間。

ハンバーガーなどジャンクフードをこよなく愛する。


銀丞インチェン:通称・ギン】資材管理課・課長補佐

上流階級の英国老紳士を思わせる風貌。

70代に見えるが中身は黒狐。

咄嗟に現世で『コン』と琳に呼ばれる。

きつねうどんが好物。和食が好き。


ロウ】役所窓口係

あの世でのあらゆる手続きをする役所の窓口勤務。

酒好きでザル。

故に酒を貰えれば多少いろいろと融通が利く。

狡猾で世渡り上手とも言える。

彼を重宝しているモノは意外と多い。

故にかなりの人脈と秘密を握る男。

その名の通り黒狼。

前作(常世の門 - The Gate Of World Only With Nights)にも登場。



■ 死神


ケン】死神


【?】硯の半身候補

人ではないが生きたままあの世の門を潜ってしまい、記憶を全て失った。

名前が決まるまで死神の半身の仮の名である『りゅう』のあざなを与えられている。


花流蓮かりゅう れん】死神

外見は大学生くらいの青年。

よく寝る。

前作(常世の門 - The Gate Of World Only With Nights)ではいろいろと活躍。

今回もリストの件に疑問を持って首を突っ込み中。


白日パイリ:通称・シロ】蓮の半身

黒猫。

人の姿は二十代の女性。

前作(常世の門 - The Gate Of World Only With Nights)では蓮と共に活躍。



■ 元老院:あの世のエライ人がいるところ。国会議事堂のようなもの。


【バンとシー】特務室勤務

死を予言するというバンシーという妖精の類。

あの世に落とされてからバンとシーの二人に分かれた。

バンが死ぬ人の名前を吐き、それをシーが鬼籍の元となるリストにする。

そのリストを元に死神が死者をあの世へと導いている。


バンが深緑の髪、赤い目、褐色の肌、シーが深緑の髪、黒い目、色白の肌。

2人とも中学生くらいの姿をしている。

元は若い大人の女性の姿。



■ 臥籠院がろういん:図書館。鬼籍や歴史書が収められている。入館には三字以上いる。


こん】館長

老女の姿。人ではない。

前作(常世の門 - The Gate Of World Only With Nights)にも登場。


けん】司書

少年の姿。人ではない。

前作(常世の門 - The Gate Of World Only With Nights)にも登場。


二人とも本当の名は十二字ある。

基本外出する用事は乾が担当。


■ 布谷鸟プーグーニャオ:通称・箱館:前作(常世の門 - The Gate Of World Only With Nights)参照


ゴウ】館長

女性の姿。

本来の名前は十二字ある。

彼女の存在も箱館の存在もあの世では最高機密情報に値する。

前作(常世の門 - The Gate Of World Only With Nights)でその存在は一部の人の間に知れてしまった。

その件で元老院で知ってしまった者達の処罰を審議中。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る