3.混乱の足跡


 太陽が天頂から少し下がったころ。

 険しい山道を黒い騎馬が走り降りてくる。それは二叉に分かれた小さな峡谷に入り、バラ色と白の入り交じった岩の間を駆け抜け、やがて二頭の馬が繋がれた粗末な案内板の前で砂ぼこりを上げて止まった。


 鞍から飛び降りたヴェクが、日陰で休んでいた少女たちに否定のジェスチャを送る。


「ダメだ。峠を越して先まで行ってみたが、やっぱり見当たらねえ。ラバがしゃかりき走ったって、この距離で追いつけねえってことはねえぞ」


 彼は水筒の水で馬の口を湿らせてやったが、ほぼ半日ぶっ続けで山道を走らされた青毛の牝馬――メルは、今さらどういうつもりよ、と非難がましく彼を睨む。


 ヴェクの報告を聞いて、今度はソシアが首を振る番だ。


「こちらも分岐付近を探してみましたが、誰かが戻ってくる様子はありません」


「私もあっちこっち上がってみたんだけどダメだった」


 ラファムが自分の馬、名を〈矢車菊ズィオツァ〉という若い牡馬を撫でて労いながら、落ち着かなげに足下の砂を蹴る。

 オッツィと愛称で呼ばれるその栗毛の馬も、疲れ果てた様子で、もう動きたくないとばかりに足を折って岩に背を預けて動こうとしない。


「これだけ探して見つからないなんてアリなのか?」


「とにかくもう一度、状況を確認しましょう」


 そう言ってソシアは、老銃士から借りてきた峠付近の地図を地面に広げた。

 さすがに書き込むのは拙いので、口頭でヴェクとラファムが調べた場所を示していく。山頂方向は除外するとしても、二人がカバーした範囲はかなり広く、ロバが到底入り込めそうにない荒れた場所もしっかりと押さえてある。


「と、なると、やはりこれですか」


 ソシアが腰下げのポーチから折りたたみ式の拡大鏡を取り出し、案内板の近くへ屈みこむ。


「本当にラバの足跡なのか?」


「蹄が馬より小さく、歩幅がロバより大きいですから、それに先の割れ方が馬の蹄鉄とは違います。まず見まちがいは無いでしょう」


 ドレスに砂が付くのも厭わず、彼女は熱心に地面スレスレまで顔を寄せ、残った蹄の跡を確認して回る。

 それをヴェクが眺めていると、ラファムが彼の胸板をトンと叩いた。


「ソシィの鑑定術を舐めないでよね。同級でいちばんの腕なんだから」


「別に舐めちゃいないさ。言ってみただけだ」


 鑑定術は、痕跡や遺留品から様々な情報を得る技術だ。

 一応、ヴェクも基礎の部分は修めてはいるのだが、どうにも細かい作業に対して集中力が続かず、王立大では辛うじて及第点という成績であった。

 その点、ソシアの集中力は驚異的で、さらに目が良いという天賦の才もある。

 この場所を通りすぎようとしたとき、走る馬の上から足跡を発見、判別したのも彼女だ。


 それが昼前の事だ。


 足跡は三人を混乱に陥れた。

 なぜなら足跡は古い峠道ではなく、山崩れで使えないという隧道トンネルへと伸びていたのだから。

 胡乱な発見に、三人は協議して馬を分けた。

 ヴェクはこのまま古い道を進んで追いつけるかの確認。

 ラファムはリーアが迷っている事を考え、分かれ道までの周囲を再探索。

 ソシアはこの分岐付近で捜索、待機し、もしリーアがトンネルから戻ってきた場合は確保するという手はずで。


 結果はご覧のとおり、三者とも完全な空振りである。


 ソシアは丹念に足跡の重なりを追っていたが、やがて顔を上げると分析する。


「案内板の手前に迷った跡が少し。リーアちゃんは文字が不得意だそうですから、おそらくは以前通った道を思い出していたのでしょう。通行止めの標識がわからず、進んでいったように思います……あら?」


 ふいに彼女は動きを止め、かと思うとポーチからブラシを何本か取って地面を細かく掃きはじめた。

 ヴェクは陽射しをさえぎらないように彼女の後ろに回り、その手元をのぞき込む。ロバらしき窪んだ蹄跡を丹念に掻き取り、ソシアはその下から違う痕跡を描き出しているようだった。


「ソシィ、なにか見つけたの?」


 ラファムの問いかけに、ソシアは痕跡をブラシの柄で計って首を傾げた。


「ええ、これは……別の足跡、人のものですね」


「リーアちゃんがラバを引いた跡じゃないのか?」


「いえヴェクさん、これをよく見てください。男物のブーツ、それも成人男性の大きさです。散り具合を考えると昨晩から今朝早くに付いたもの。リーアちゃんのものとは考えにくい……」


 ソシアが立ち上がり、新たな足跡をヴェクに順を追って示していく。

 驚いた事にその足跡もまた、トンネル方面へと伸びていた。ヴェクは頭を掻いて目を天にやる。


「道に迷った奴がこれで二人――」


「いえ、違います」


 再びしゃがみ込んだソシアが、キッパリとヴェクの推測を否定する。


「この足跡には迷った跡がありません。標識が読めたにせよ読めなかったにせよ、この人物は明確な意図を持ってトンネル方面に向かったはずです。そして帰りの足跡らしきものもない」


「でも通行止めなんだよね。おかしいよ」


 地図を二人に示して、ラファムが二人の間に割り込む。


「ここからトンネルの入り口まで二道里ベーナ半(約四キロ)でしょ? 手前に用事があっても、リーアちゃんもその足跡の人も、もう戻って来ないとおかしい時間じゃない」


「となると、最悪の予想もあり得るか」


 あまり考えまいとしていたが、ここに至ってヴェクは嫌な可能性を提示せざるを得なかった。


「もしかすると〈砂漠の怪物どもレアカ・シェアル〉に出くわしたのかもしれんな」


「あり得ますねヴェクさん。村でうかがった限り、街道筋は定期的に駆除しているそうですが、放浪性のオオクマネズミレアカ・ボイックでも空腹なら人を襲います。通行しなくなった道に戻ってきていても不思議は――」


「ちょ、っと二人とも、それって万が一の話でしょ、とにかく確認へ向かおう! ね?」


 ソシアとヴェクが血なまぐさい予想を組み立てたそこへ、ラファムが青い顔で割り込む。それが本当なら、二人の人物が命の瀬戸際にあり、やもすると落命しているかも知れないからだ。

 ヴェクも同意に手を叩き、手早くメルの手綱を引いた。


「そうだな、道が一本だけなら行った方が早い。今度は誰が残るんだ?」


「いえ、三人で行きましょう」


 ソシアも日陰から自分の馬を引き出す。

 ラファムのオッツィとは兄弟馬の〈白百合ネネア〉は、主に似たおっとり顔で周りの馬たちに甘えようとして、急ぐソシアの困惑を買った。


「もう! ネネアは呑気なんですから……。ともかく、道が絞られたからには目は多い方が有利です。怪物相手にも日数は必要ですし、私も一緒に行きますよ」


 ネネアの背に跨るソシアに、ヴェクたちも馬をなだめすかして立ち上がらせた。


 歩き出すメルの背に揺られながら、彼は首筋に引っかかるような妙な風向きを感じていた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る