発音の功罪

 私が関わってきた労働者の多くは「つ」の発音が上手くできなかった。

「つ」ではなく「ちゅ」という発音になってしまう。


 そのような発音について、どこまで矯正するのかという問題がある。私は基本的に、弁別的特徴がなければ訂正しない。

 どういうことかというと、「つ」であれ「ちゅ」であれ、両者に意味の違いがなければ訂正しないのだ。例えば「あいさつ」と発音すべきところで「あいさちゅ」と発音しても何ら問題はない。「あいさちゅ」という言葉に意味はないので、日本語が堪能な人間であれば「あぁ、挨拶ね、はいはい」と理解できる。しかし、「痛感」と言ったつもりで「ちゅうかん」と発音した時には訂正する。「ちゅうかん」は中間や中韓といった意味を持つからだ。


 ある日、ひとりの男性労働者が浮かない顔をして事務所にやって来た。話を聞くと、昨晩国にいる家族に電話したところ、とんでもない事実を突きつけられたのだそうだ。それで誰かに話を聞いてほしくて事務所に来たのだという。


「妻が、何か月も前からギャンブルにはまっていたそうで……毎日ギャンブルをするために息子を母に押し付けていたみたいです。国へ帰ったら、妻とは離婚するつもりです」


 悲劇的な話である。悲劇的なのだが実際に私が聞いたのは、こうだ。

「ちゅまが、何かげちゅも前からギャンブルにはまっていたそうで……毎日ギャンブルをするために息子を母に押しちゅけていたみたいです。国へ帰ったら、ちゅまとは離婚するちゅもりです」


 彼の話す内容は十分に理解できた。最悪な状況であることも把握できた。しかしながら発音に集中してしまい、その悲壮感が薄れてしまったのだ。

 外国人の発音を面白がって茶化すわけでは断じてない。ないのだが、特にシリアスな内容の話をする時には正しい発音が必要だと感じた。これが私の発音指導に影響を与えたのは言うまでもない。


 ちなみに、ギャンブル妻は彼が帰国する前にどこかへ逃げてしまったので煩わしい離婚の手順を踏まずに別れられたのだそうだ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る