第28話 熱いミルク

 眠らない渋谷も、少しおとなしくなってきた。流石にこの喫茶店『トラッシュボックス』も、もう、出ていく人ばかりで入ってくる人はいない。それでも、まだまだ空席はまばらだ。誰もが力なく、ぐったりとしている。まさに、トラッシュボックス《ごみばこ》の名前にふさわしい有り様だ。


 わたしは空になったコップを持ってカウンターへ移動した。暖かいカフェオレを頼みたくなったけれど、大きな声で店員を呼ぶには静か過ぎると感じたからだ。寝込んでしまっている客も多い。


 カウンターまで行くと、わたしは小さな声で店員を呼んだ。店の奥から不精髭を生やした背の高い男がぬっと現れて、少し驚いた。


「注文ですか……?」


「カフェオレを……ホットで……」


「ホット? この暑いのに?」


 何だか失礼な店員だ。客の注文に注文つけるなんてどういう事だ。それに、細い腕に似合わない、じゃらりと極太のブレスレットが不釣り合いだ。


「ホットじゃ……いけませんか?」


「いけなかないけど……そんなに冷房効いてないよ、この店」


「そうですか?」


「ちょっと……やばいんじゃない? この店ってそうなんだよね……そういう奴が集まってくるんだよ」


「そういう奴?」 


「そうそう、体温低くて死にそうな奴らがさ、あんたもそうだろ? 死にそうな顔してるぜ?」


 死にそうな顔……それは否定できない。多分、私は今、短い人生の中でも一二を争うひどい顔をしているだろう。かと言って、この店員にそんなこと言われる筋合いはない。


「ほっといてもらえませんか? それよりホットカフェオレ、早くください」


「ホットいて、ホットカフェオレ……ってダジャレ? 待ちなよ、時間かかるんだよホットは……まったく面倒くさい」


 そう言いながら、やっと店員は静かになった。しゃがんでミルクを取り出してくると、小さな鍋に注ぎ始めた。電子レンジがないのか、ご苦労なことだ。確かにムッとするのも少しは分かる。油断しているとミルクはすぐに吹きこぼれてしまう。わたしが急に暴力的になるのに似ている。わたしもミルクもどちらも色白だし……。


「ところでさ」


 またしゃべりだした。どれだけおしゃべり好きなんだ、こんな夜中に。鍋に集中していないと吹きこぼしてしまうぞ。


「そんなに睨むなよ、大丈夫だよ、吹きこぼしたりなんかしないから」


 考えていることを読まれた? まさか……しかし、この男は何か、わたしを見透かすような怖い目をしている。ラテン系でタレ目がちの大きな目で、わたしをじっと見る。


って顔しているぞ、あんた大丈夫じゃないな、ま、でなければこんな店にこんな時間に独りで来ることもないか……で、何があった?」


 いきなりぶっこんできた。これほどぶしつけな質問をされて事はない。こんなにどうでもいい男に大切なことを話せるものか……。


 いや、だけれども……どうでもいい男だからこそ、話してみてもいいのかもしれない。


 どうせ、どうにもならないだろうけど、少しは楽になるかも知れないし、この男にどう思われようと、どうともない、そして、何を知られようが、わたしには何の実害もない。


「……いいわ、話してあげる。わたし……養護施設で育ったの……それで、母親になってくれると思っていた人は、わたしを選ばないで、わたしの幼馴染みを選んでね」


「ほうほう、それはそれは……」


「ちゃんといい子になれると思ったの、お母さんに気に入ってもらえるようにね、でも、ダメだったみたい……わたしはその後、親戚の家に引き取られたんだけど――死んだ父さんの妹のおうちにね、でも、その旦那さんが、いわゆるネグレクトってやつでさ、凄く怖くて……どうにか怒らせないように頑張っていたんだけれど、結局そこを逃げ出したの」


「イケてるね! 君イケてるよ!」


 まったく適当な相槌だ、本当に聞いているのだろうか……まあ、どうでもいいや。


「家を飛び出したのはいいんだけど、行く宛もなくてね……とりあえず、秋葉原で適当に過ごしていたの、そこで、怖い男の人に声をかけられてね、どうしようかと、まごまごしていると、女の人が助けてくれたの」


「そうか、よかったね、それどんな人?」


「その人は牧園鳴海まきぞのなるみっていうアイドルだったんだ」


「牧園? 知らないな」


「知らなくても当然よ、地下アイドルっていうやつ? でもね、その中ではトップクラスで、秋葉原じゃ結構有名な人だったの。実際に助けてくれたのは鳴美さんのファンの人達なんだけどね」


「ほうほう、そんな世界があるのか……渋谷では見かけないね、そんなの」


「でしょうね、特殊な世界だから……で、その救ってくれた恩人はね、南千住のおうちに連れて行ってくれて、泊めてくれた……ううん、そのまま住まわせてくれたの、わたし行くところがないから」


「へぇ! そんなことがあるんだ! え? じゃあ、まだ家出中なわけ? 何年ぐらい家出してるの? あー、行方不明者ってそんな風に生きている人もいるんだぁ、知らなかった」


 どうでもいい男なのは変わらないけれど、実害はあった。いちいちリアクションが腹立たしい。


「沢山いるんじゃないかな? 知らないけど、わたしにとってはそれが普通だから……今となってはね」


「なるほど、それもそうか……で、その人とは今もいっしょに住んでいるの?」


「……ううん……いなくなっちゃった」


「え? 行方不明?」


「そう……行方不明」


「なんで!?」


「それが……詳しく知らないけれど、大きな借金を抱えて……って、誰かが言ってた……」


「あれ? でも、その部屋、まだ君、住んでるんでしょ? 名義はどうなっているの?」


「そこは会社が借りてるところだから大丈夫。寮みたいなもんね。寮費さえ払えば住んでていいのよ」


「会社? 寮? 何だか臭ってきたね、なんの会社なの?」


「アイドル養成所だよ、わたしも入ったのよ、鳴美さんに紹介してもらって……何が臭うの?」


「……君、会社に借金してない?」


 ドキリとした。なぜ、そう思うのだろう。なぜ、言い当てたのだろう。確かにわたしは会社に借金をしている。会社というか、レーベルにだけれど。プロモーションビデオの撮影料の三百万円……早く稼いで返さなければ……。


「そ、そんなのどうでもいいでしょ?」


「やっぱりそうか……」


「やっぱりって何がよ」


「いや、予測だから気を悪くしないでね、その、鳴美さんも実は家出少女だろ?」


 確かにそうだ……後々、そう話してくれた「だから君のことほっておけなかったのよ」と言っていた。


「僕が思うに、きっと、その会社は家出少女に家をあてがって、寮費で利ざやを稼いでいる。うまいことアイドルとして売れたらそれでよし、売れなかったら借金を背負わせて……売り飛ばしてるんじゃないかい?」


「そんな……まさか……」


「以外と歌舞伎町辺りを探せば見つかるかもね、鳴美さん」


「や、やめてよ! 鳴美さんはスッゴクきれいで賢くて優しくて……そんなところで働かなくてもやっていける人なんだよ!」


「そんなところってのは偏見だなぁ……でも、ま、借金の額によるよね、あんた、借金いくら?」


「三百万円……」


「返せる宛はないよね? 危ないんじゃない? その辺の弁護士に相談してみたら? 転がってるよ、あのソファの辺りに」


「……頼めないよ。お金無いし、未成年の家出少女だよ? 家に連れ戻されるのがオチよ」


「売られるよりいいだろ?」


「売られた方がまし!」


「そうかな? 知らないから……売られた先を」


 そんなこと……あの家以上の地獄なんてあるはずがない。でも、鳴美さんは……今、どこで何をしているんだろう。わたしを救ってくれた恩人は……。


「とにかくまずは、君が今、死にそうってことをどうにかしなきゃね……」


――ジュワー


「アッチ! しまった! 余計な仕事を増やした! 君のせいだからな!」


 男は、やっぱり鍋のミルクを吹きこぼした。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る