Mercia

直家なおいえ公や秀家ひでいえ公の子孫は私たちだけではないけど、私たちの系統は女系の一族なのね」

 確かに、母の言う通りだ。私たちウキタ(宇喜多)家は女系家族だが、それは21世紀の地球かららしい。

 ここ、研究機関〈アガルタ〉では様々な研究や開発がされているが、人造人間「バール(baal)」たちもここで産み出される。

 バールたちは主に、兵士や警察官、消防士や看護師として人間社会で使われるが、それは連邦政府の研究機関であるここで産み出される彼らの事。バールたちを製造する民間企業もいくつかあるのだ。

 その一つ、リリス・グレイル社。この会社はマフィア〈聖杯幇(せいはいほう/シェンペイパン)〉の企業舎弟と言われるが、このリリス・グレイル社が製造するバールたちは、かつての地球で流行したファンタジーフィクションに登場する妖精エルフのような尖った耳を持っていたり、本来の人間ではあり得ないような髪色や目の色だったりする。

 中には、整形手術で猫耳や毛皮を身に着けた「猫女」などの異形のバールたちもいる。さらに、顧客を飽きさせないために、意図的に多重人格者に設定されるバールもいる。彼らは、顧客の好みに合わせて「モード」を切り替えられる。そして、それに合わせて装いや振る舞いを変える。

 つまりは、かつての地球で崇拝された高級車のごとく「客を選ぶ」、超高級のリアルラブドールだ。


「アヴァロン連邦誕生350周年記念式典。まだまだ彼女の正体を明かしてはならないけど、アスターティがこのコンサートの舞台に立つのよ」

 アスターティ・フォーチュン。天才少女として脚光を浴びた現役大学生ミュージシャン。そして、売れっ子作家フォースタス・チャオの婚約者。その正体は、ここアガルタで生まれた女性型バール。

 本来、バールたちは生殖能力を持たない。性行為自体は出来ても、新たな生命を産み出す事は出来ない。しかし、アスターティは違う。

 しゅとしての限界に近づきつつある人類に新たな血を注ぎ込むために、彼女は生まれた。


「私たちウキタ家の長女がなぜ、代々『マーシャ』というファーストネームを名乗っているのか。それは、21世紀のアメリカを襲ったハリケーンが発端よ」

 それは何度も聞かされていた話。私たちの「始まり」…日系アメリカ人女医、マーシャ・ウキタ。ニューオリンズ育ちの彼女は、ハリケーン〈カトリーナ〉に巻き込まれて亡くなった。しかし、彼女の母親や妹や姪は無事に避難し、助かった。

 マーシャの姪ロザリーは成長し、伯母と同じく医者になった。そのロザリーの遠い子孫が自分たち母娘なのだが、不思議な事に、この一族はロザリー以降、娘しか生まれなかった。だから、ウキタというファミリーネームは代々女系によって受け継がれてきた。

 そして、「マーシャ」というファーストネームはウキタ家の当主の女性が代々名乗る事になった。当然、ロザリーの長女も大伯母マーシャの名を受け継いだ。それ以降、この家系の女性たちは代々医学博士号か理学博士号を得ている。

「そして、私たちのご先祖様は宇宙移民船アヴァロン号に乗って、この惑星ほしに来た。独立戦争を生き抜き、私たちアヴァロンの民は自分たちの生きる場を得た」


 それから350年。私たちアヴァロンの民が自分たちの独立記念日を祝う。

 この「楽園」から生まれた歌姫が晴れ舞台に立つ。

 楽園の女神は未来への希望を歌う。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る