換装少女

多田七究

第一章 邂逅

ロボットを操作し、1対1で戦う

 荒野を不規則に動く、青いロボット。高速で、灰色のロボットと戦っている。

 人型。青い重戦車のような見た目。

 大きな銃を撃っている左腕が、射撃を受け破壊された。操作している男は険しい口元を見せる。だが、すぐさま不敵に笑う。

 左肩に装備された、小型の三連砲が火を噴いた。灰色の相手近くで爆発。

 板のような装甲を纏う細身のロボットが、一瞬見えなくなる。

 男が、追撃をかけようと右手でビームナイフを構えた瞬間、ロボットの腕が破壊された。

 ビームが飛んできた場所に向かって左腕を構え、換装の準備に入る。攻撃可能になるまであとすこし。間に合わない。

 灰色の相手が、背中から取り出した大きな剣を横に振るう。爆発する青いロボット。

 剣を使ったロボットは腕を組む。

 操作していた少女は、邪悪な笑みを浮かべていた。

「もっと楽しませてくれよ」


 生命が生まれ、進化してきた惑星。

 恒星からの位置が絶妙で、衛星が大きいため潮の満ち引きが大きい。

 奇跡的な環境が、多様な種を育んできた。

 その環境を当たり前のものとする人類は、娯楽を多様化させた。見えない暗雲が立ち込めることも知らずに。

 ロボットのプラモデルや、対戦がメインのビデオゲーム、レトロファイト本日発売。という宣伝が映像として流れてくる。TV(テレビジョン)から。

 台所。慌てて朝食を食べた小柄な学生が、荷物を持ち玄関に移動する。家の中は木の断面が多く見える。汚れは見当たらない。

 少女は、白いマスクをつけ外へ出た。白を基調とした上着に黒いスカート。

 西に一戸建てが立ち並ぶ。北西から南東へ延びる広い道には、同じ制服姿の学生が多く見える。

 桜の季節はすこし前に終わっていた。

 大通りを挟んで北東には、道に沿って緑色の公園が続いている。さらに先には海。

 付近の学生たちは、舗装された大通りの南東方向へ向かう。途中で、右手にある道を曲がり進んでいく。

 レンガ造りの大きな門を抜ける、少年少女たち。

 白い建物を目指している。三階建ての大きな建物が二つ。十代前半の少年少女たちは、左側に向かう。

 緑色のフェンスが、中と住宅街とを分ける。門の近くには、山上学園と書かれた看板。生徒たちが挨拶を交わしている。

 長い黒髪をなびかせたマスク姿の女子生徒が、鋭い目つきを覗かせる。無言で門の中に入っていった。

 第二金曜日。

 鉄筋コンクリート造りの建物。床には木の板が敷き詰められている。廊下に誰もいない代わりに、広い部屋に人が集まる。

 部屋の西側に立つのは若い女性。前の壁にある大きな黒板に、文字が書かれていく。

 教室には机が等間隔に並ぶ。20人の生徒が、椅子に座って前を向いている。上が白、下が黒の制服姿。

 机は、骨組みが金属で上が木。真新しい紙の教科書とノートが広げられ、文字が書かれていく。

「ではここを、ケイ……さんは体調が悪そうだから」

 長い髪の少女は、名前を呼ばれて露骨に嫌そうな顔をした。

 悲しそうな顔になる、若い女性教師。

「サツキさん、読んでくれる?」

 指名したのは、隣の生徒。

 すぐに返事をして立ち上がる。一番うしろの廊下側だ。

 一階の一組に、可愛らしい声が響いた。


 授業が終わり、休憩時間を知らせるチャイムが鳴る。

「起立。礼」

『ありがとうございました』

 号令係の合図。一斉に応える生徒たち。

 私語ですこし騒がしくなる教室の中、先生が声を張り上げる。

「次は、体育館に集まってください」

 そして、ケイに近付いて頭を下げつつ、気持ちをこめる。

「さっきは、ごめんなさい。身体が弱いのを、ど忘れしていて」

「分かってるなら、いいです。それじゃ」

 表情を変えずに淡々と話して、教室をあとにした十代前半の少女。

 その姿を見ている先生。

「コノハナ先生、またね」

「ええ。またね」

 別の生徒から声が飛んできて、微笑みを返した。

 まだ、ケイの後ろ姿を見ていた女性。肩を落として呟く。

「嫌われちゃったかな」

 生徒たちが体操服に着替えて、保健体育の時間。

 体育館の床は木で、ワックスがかかっている。建物自体は鉄筋コンクリート造りで、200人以上は入れる広さ。

 天井は高い。外に向けて膨らんでいるような形で、たくさんの照明が規則的に並んでいる。

 20人の生徒たちは整列していた。

 授業をおこなうのは、別の先生だった。科目ごとに別の先生が担当しているためだ。

 穏やかな授業を始める、体つきのいい二十代の男性。

 体つくり運動がおこなわれる。手軽な運動。体の柔らかさや、動きを持続する能力を高めるための運動が続く。

 呼吸器の弱いケイは、泣き言を言わずに平均以上の動きを見せる。大丈夫かと聞くクラスメイトに返答。

「問題ない」

 保健体育が終わる。

 午前の授業と、昼食と、午後の授業も終わった。

 一番後ろの席に座る生徒が、マスクをつける。誰にも話しかけなかった。話しかけられそうになっていたことにも、気付かなかった。鞄を手に教室から出ていく。

 すぐに帰宅したケイ。

 フローリングの家で、母親に弁当の空箱を渡す。

 飾り気のない自室に戻ると、ゲーム機の電源を入れた。


 ラフな服に着替えた、長い黒髪の少女。

 部屋の左奥にあるTVをつける。

 思い出したように、入り口近くの空気清浄機をつけた。縦長で白い。

 すこし歩き、右奥の机の側にある椅子に座る。近くにあるベッドには飾り気がない。

 あらかじめダウンロード購入しておいたソフトを起動。レトロファイトの一人用モードを、説明書も読まずにプレイし始める。

 対戦型スリーディーロボットアクション。

 ゲーム内で、音声ガイドが流れる。

『ロボットを操作し、1対1で戦う。HPがなくなると負け。2本先取』

 ケイがすぐに相手を撃破。

『右腕、左腕には個別に耐久値がある。ゼロになると破壊され、腕を使う武器が使用不可になる』

 自動で自機の片腕が壊れ、使えなくなる武器。

『武器にはそれぞれ射程がある。強力なものほど、予備動作やクールタイムが長い』

 たくさんの的が現れた。移動できない。

『低威力の実弾の他に、安定した圧縮エネルギー弾と、高威力で燃費の悪いビームがある』

 的が次々と破壊されていった。

『手、肩、背中に武器を装備可能。複数の装備箇所を使う、強力なものもある』

 腕は、内蔵の盾や銃などが装備済み。

 目的地までの移動を要求される。脚で歩く。途中の雑魚敵はすべて倒された。

『胴、腕、脚のパーツは、軽い順にライト、ミドル、ヘヴィのタイプに分類される。重いほど燃費や運動性能が悪くなる。代わりに威力は上がる』

 ライトタイプで移動。敵が殲滅されていく。

 ミドル、ヘヴィと、ステージを変えて続いた。

『エネルギーを個別に消費するパーツ。脚でブーストを使い切っても、腕のエネルギーを供給して再ブースト、ということが可能。ただし、100パーセント超えは不可』

 簡単な説明が流れるだけの画面。

『一番の特徴は換装。たとえ腕が破壊されても、別のタイプにその場で換装することができる』

 自動で換装がおこなわれた。

『ただし、一定時間待つ必要があり、再使用には時間がかかる。壊れていないときでも可能』

 敵ロボットがあっという間に倒された。

 画面切り替えを挟んで、何体か登場した敵も全て倒される。すこし大きく頑丈な敵も倒された。

「悪くないチュートリアルだった」

 一気にクリアしたケイは、満足そうに言った。

 コントローラーを操作して、電子説明書を読み始める。同じような体勢を続けて疲れたのか、読み進めながら身体を動かす。

 たまに変な声を出した。

 挑発すると、エネルギーの回復がすこし早くなる。だが、専用の操作をしたほうが早い。

 一人用モードクリアで入手できる装備もある。特別強いわけではない。むしろ玄人向け。

 という部分を読むときに、すこし間があった。


 木に覆われた、フローリングの台所。

 最大で六人食事のできる、木製のテーブルがある。近くに置いてある椅子は三つ。こちらも木製。二人が座っていた。

 お洒落なテーブルクロスに興味を示していない少女は、黙々と食べている。

 台所と居間は、開閉可能な仕切り戸で区切られていた。

 朝見ていたTVは居間にある。照明がついていないため薄暗い。対照的に、台所は柔らかい光に照らされている。

 夕食の席。心ここにあらずといった様子で、時々ぶつぶつと呟くケイ。

 三十代の母親は指摘しない。

「お父さん、もうすぐ帰ってくると思うから。先に、お風呂入ってくれる?」

「わかった」

 ケイは素直に返事をした。先に食べ終わると、すぐに風呂場へ向かう。

 脱衣所もフローリング。浴室でお湯はりをする。

 お風呂が沸くまで、身体を動かした。洗面所の鏡の前には行かなかった。

 30分後。

 パジャマ姿で髪をボサボサにしたまま、歯磨きをしつつ、台所に現れるケイ。

「暑い」

 また風呂場に戻った。

 髪を乾かして出てくると、ミネラルウォーターをすこし飲んだ。

 自室のドアが閉まる。たまに、ケイが何か言っている声が小さく聞こえた。父親が帰ってきて二階で寝たあとも、部屋の明かりはついていた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る