応援コメント

第23話:「タイトルだけコンクール(9月)」の総評および結果発表」への応援コメント


  • 編集済

    ずっともやもやしていたのですが、これを書くのは失礼だと思って書いていませんでした。
    ですが、書かせて頂きます。
    もしも、私が「桐生龍次」という名前でなければ、「このミス大賞」なんて賞は貰わなかったのでしょうか?
    それとも、私が無知でなければ、まともに作品のタイトルを吟味していただけたのでしょうか。
    私のペンネームで評価が左右されるなら、それは「タイトルだけコンクール」では無いと思います。
    今後もこのコンクールに参加したいが為に、この質問の返答をお願いします。

    【追伸】
    率直にお返事いただきありがとうございました。
    もともと、もしかしたらこのミス大賞という賞で茶化されていたのでは、と思っていたのですが、思い違いでしたね。すっきり致しました。
    次回こそは良い賞を狙いにいきます、このスタンスは崩さずに、次回も挑戦させて頂きます。

    作者からの返信

    今回の場合は近況ノートに堂々と「本気で金賞を取りに来ました。
    目指すは三賞のうち二つを取る、二冠です。」と書かれていたので、そうしたご発言とのギャップが大きかったため「このミス大賞」となってしまったのですが、何も書かれていなければ似ている作品があるという指摘の他はスルーしていたと思います。残念ながら「機心のユートピア」というタイトルには、どうしても高評価できるポイントを見つけられませんでした。これはペンネームが何であれ、プロであれアマチュアであれ同じです。
    選評にも書いたように、ある程度かぶるのは無理からぬことで、「無知」というほどではないと思いますし、純粋に「タイトルだけ」で評価するのは実質的に不可能です。それでもタイトルだけを見てくれというのであれば、当方の近況ノートにはコメントせず、小説の内容や構想、PNなどの情報を減らした方がよいと思います。

    編集済
  • あはは!
    あえての期待持たせる賞!
    嬉しいです。
    色々勉強になりましたm(__)m

    作者からの返信

    「期待持たせる賞」は、バランスの配分がもう少しタイトル寄りになれば、もっと評価が高くなると思われます。
    しかし、あまり賞は気にせずに、これからも軽い調子でご参加いただければ嬉しいです。
    来月は開催できるかどうか、まだはっきりしませんが今後ともよろしくお願いします。