応援コメント

第17話:「しりとり式アイデア発想法のすゝめ」高橋晋平」への応援コメント

  • ワードからの連想。私もその手法で執筆しているので、この話は大変、為になりました。普段は三題噺やニュース記事の単語とTRIZ理論の力を借りているのですが、しりとり! これも良さそうです。

    作者からの返信

    「TRIZ理論」というのは知らなかったので調べてみましたが、かなり役に立ちそうです。ご教示ありがとうございました。

    私は単語からの連想による発想法でいうと、タイトルだけ五十音順に「あ」から考えたことはあって、それは短編の種には少しなっています。

    しりとりは「考える」ことによって疲れてしまった部分とは違う脳みその部分を使っているような感覚があります。ただ、そう何度も通用はしないなあ、という感じでもあり、方法の一つとして今後も使いたいですね。漠然とするしりとりではなくて、トランプのカードと併用して、文字数に縛りを入れたりするのも良いですよ。