絶対に続き書きません集

生気ちまた

まえがき

 著作者が作品制作の継続を放棄することをネット用語で「エタる」と言います。

 私生活が忙しい、恋人ができたので妄想する必要がなくなった、行き当たりばったりで書き始めたために行き詰ってしまった、他に書きたい作品を思いついた、作品や創作自体に飽きた、記録媒体が壊れた――人により理由は様々です。

 私の場合は基本的に作品を「つまらない」と感じて、どうにも改良できそうになかった場合に匙を投げてきました。ほとんどが新人賞への応募前やネット上で公開する前の「作品未満」ですが、中には途中まで公開して打ち切ったものもあります(続きを楽しみにしていただいていた方には誠に申し訳ないことです)。


 本集ではそうした自作のエタり作品未満を原則修正せずに掲載し、その上で「どこがつまらないと感じたのか」自分なりに解説・反省していきたいと思います。

 なので、見た目は短編集的な体裁を取っていますが、全作品が中途半端に終わります。そして続きが作られることはありません。ただ失敗の原因を見つめ直すだけで次に向かいます。

 小説というより評論や創作論に近い内容になるはずです。

 いわばアマチュア作家版『し〇じり先生』。

 皆様のお役に立てる部分が少しでもあれば幸いです。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る