参 霧中

 すべてが霧の中だった。己の手がやっと見えるくらいの、つかんで掻き分けられそうなほどに濃い霧だ。


 八月二十一日、朝。


 勝岩の台場に就いた俺の耳に、谷を挟んだ対岸から音が聞こえてくる。大勢の足音。わあわあと交わされる声。銃声。大砲の発射音。


 ひゅっと風を切る音がして、爆発音と震動が同時に起こった。これは近い。


「各班、無事か!」


 声を張って問い掛ける。一班の砲門は無事です、二班も問題ありません、と班ごとに声が返ってくる。大砲は四門とも無事だ。


 敵からの砲撃、第二波。濃霧に土埃が混じる。砲弾だけではない。土塁をぴしぴしと鳴らすのは銃弾だ。鉄砲の射程に敵がいるらしい。その距離、二町か三町か。こちらの旧式の鉄砲で撃ち返せる距離なのか。


「くそ、せめて十分な武器があれば」


 戦の勝敗は、布陣した時点で九割方、決している。敵より多くの兵力を集められるか。必要なだけの武器はそろっているか。補給線は確保できているか。どれだけ有利な位置に就けるか。


 俺たちはあまりにも不足している。敵は三千、こちらは八百。武器の性能は圧倒的に劣り、戦闘が長引いた場合の食糧や砲弾の備えもない。台場にしがみ付いて、霧の中を当てずっぽうに撃つばかりだ。


 母成峠に築かれた台場は、急ごしらえにしてはかなりのものだ。木を切り倒して視界を開くと同時に、土塁を積んで石で固め、天然の地形を活かして要塞に造り変えている。


 猪苗代から出張して母成峠を預かる守備隊は、峠のふもといしむしろから農民を駆り出して台場を築いたのだと言った。ならば、と青い顔をしたのは斎藤だった。


「ならば石筵の農民は、要塞化した母成峠のすべてを知っている。道だけでなく、台場の位置も形も、無論、弱点までも」


 昨日の朝にはもう、石筵はもぬけの殻だった。収穫を終えた稲や野菜や豆も持ち去られていたが、争った形跡は一つもなかった。石筵の農民は自ら望んで倒幕派に投降したのだ。


 こうも霧が深くては、何が起こっているのかまったくわからない。三つの台場で以て本道を守る伝習隊はどうしているだろう? 防ぎ切れているだろうか?


「土方さん!」


 霧の中から斎藤の声がした。


「どうした? 何かあったか?」


 問い返すと、声を頼りにしたんだろう、斎藤が駆けてきた。俺の目の前で、引き千切るように左手のを外してみせる。手の甲の蒼い環が冴え冴えと輝いていた。


「本道がまずい」

「環の力の使い手が本道を攻めているということか? 土佐の板垣と薩摩の伊地知が環を持っていると言っていたな」

「赤い環の力が暴れてるのを感じる。伊地知の炎だ。下の台場は、たぶん落とされた」


 ささやく斎藤の声を隊士たちに聞かれずに済んだだろうか。俺は斎藤に顔を寄せ、耳元でささやき返す。


「第一の台場、萩岡は初めから時間稼ぎ程度だと想定していた。丸太をり抜いて急造した木砲しか置いていない。鉄砲に毛が生えたくらいの威力じゃ、防ぎ切れるはずもなかった」

「二番目の中軍山の台場にしても、足りない。大砲が二門あるだけだ。あんなもの、伊地知ひとりにも太刀打ちできない」

「伊地知の力はそんなに強いのか? 一人の人間の身にそれほどの力を宿せるものなのか?」

「あの男は脚が悪くて機動力がない。そのぶん異能を鍛えたんだろう」


「道理だな。連中の火砲の数は五十と言っていたな? 本道と左右の脇道で均等に分けて装備したとしても、各部隊が両手に余る数の大砲やら山砲やらを抱えているわけだ。こっちはそれぞれの台場に、片手で足りる数の大砲を据えただけ」

「いっそのこと、軍を分かたず、母成峠の最後の台場に全兵力をぶつけたほうがましだった」

「今さらそれを言っても仕方がない。斎藤、どうするつもりだ? 本道の救援に向かいたいのか?」


 吐息が掛かるほど近くで、斎藤の炯々けいけいとした目が挑むように俺を見つめた。


「局長の指示を仰ぎたい。オレはどうすべきだろう?」


 唐突に一つの事実が俺に突き刺さった。斎藤は俺よりも強い。


 生まれつき持ったものが、俺では斎藤に及ぶべくもない。将才、将器、無敵の太刀筋、言葉を操る力、そして蒼い環と武家の血脈。


 なぜこんな男に、俺が指図できるだろう?


「おまえが自分で判断しろ」

「それは命令じゃない」

「俺にわからないことが、おまえにはわかるんだろう? おまえが正しいと信じることをすればいい」

「それは、土方さん、オレを見放すのと同じだ。オレは間違う。間違いだらけだ」

「だが、おまえには力がある。おまえは強い」

「土方さん!」


 突如。


 斎藤の左手の環が強く脈打って輝いた。斎藤が、ぱっと首を巡らせる。勝岩の台場から見て背後、峠の方角だ。


 異様な力が風を押し飛ばした。濃霧が急速に流れる。


 光が見えた。炎のかたまりだ。直後、爆発音。またたく間に炎が燃え広がる。


「何だ、あれは……まさかあの炎、あんな火力を、伊地知正治が一人で?」


 俺はうめいた。斎藤は左腕を籠手に突っ込んだ。


「あの方角は、中軍山の台場だ」


 炎が再び飛来する。


 直撃を受けたのは、猪苗代の出張部隊だ。思いも掛けない方角からの攻撃に、隊の戦意と秩序は一瞬で瓦解した。こぞって悲鳴を上げ、大砲を捨てて逃げ出す。


 炎が揺れ、霧が薄れた。煙の匂いがただよう。霧は最早、谷底によどむばかり。俺たちの姿は敵から丸見えだ。敵の砲撃の狙いが急に正確になった。


ひるむな、撃ち返せ!」


 新撰組をしっする。


 頭上で何かが弾ける軽い音がした。見上げる。赤地に誠の一文字の旗が、銃弾を一つ浴びたらしい。段だら模様に裂け目がある。


 谷底からときの声が聞こえた。敵は濃霧にまぎれて谷を突破する気だ。防がねばならない。だが、的が一切見えない。正面からの砲撃と銃撃が勢いを増す。応戦しようにも、こちらの大砲は数で劣り、ゲベール銃では向こうまで弾が届かない。


 がら空きの背後から火球が飛んできた。火球は地面をえぐって弾ける。悲鳴が上がる。


 勝機を逸した。


 わずかの隙に、雪崩なだれを打って形勢が変わった。ここに留まったところで、もう勝ち目はない。命令を下すのは今しかない。今ならまだ新撰組は形を保っていられる。


「撤退だ! 峠の台場まで引いて、そこで陣容を整える!」


 斎藤と目が合った。俺は目をらして告げた。


「先に行け、斎藤。俺が殿しんがりを務める」

「承知」


 短い返事を残して、斎藤は駆け出す。声を張り上げて隊をまとめながら、先陣を切って走っていく。その背中を、隊士がわらわらと追い掛ける。


 どっちが局長だよ? 皆、おまえの声に付いていくじゃねぇか。


 胸の内でつぶやきながら、敵軍に向き直る。まだこんな場所で死ぬつもりはない。勝てない戦で足掻くことには慣れている。


「ただで負けてやるもんかよ」


 歯噛みをして銃に弾を込める。濃霧の谷を渡り切って顔を出した敵兵めがけて、引き金を引く。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る