第7話 車乗りの恒例行事

 水路を復元した先にあるのは、畑作業である。時期もあって水田そのものは作らないにせよ、芽衣にはいくつかの農作業用のマニュアル書を渡しておいた。

 これにより、一日のスケジュールがやや変わる。朝は走り、朝食後には畑での作業などを行い、昼食後は自由時間。芽衣は電子戦技術の向上と、座学を中心に行っていた。実際の電子戦も、ジニーが用意したサーバへのアタックなど、実戦的なものになっている。

 当面の目標は、B級ライセンスの取得だ。

 今では電子戦公式爵位制度、なんてものが存在しており、電子戦技術を競い合う場が公的に認められている。簡単に言えば、一般人は最下位に位置するざっと五十名の男爵位に対し、ハッキングを行うことで、特定のワードを引き抜き、その席を奪うことができる。ちなみに一度でも男爵位を得た者は、今後の仕事に困らないとさえ言われていた。

 何故?

 たとえば現在男爵位を持つ人間と、一度でも男爵位を得た人間がいたとして、この二人のどちらが、仕事を頼む時に支払う金は少ないかを考えれば、自明の理だ。

 しかし、誰もが参加できるわけではなく、そこで最低限のライン付けをしたのが、いわゆるB級ライセンスと呼ばれるものになる。

 一般的にセキュリティソフトなどが販売されており、日常的に使われることは大前提となっているが、当然、これは防御のためのものであって、攻撃のものではない。けれど、電子戦においては、防御のために相手へ侵入する手段も存在する。

 公式なプログラムにおいて、B級ライセンスを取得した〝技術者〟は、個人の防衛に限り、その手段を行使可能となっている。つまり、攻撃を仕掛けた相手を逆探しつつ、相手の端末に潜り込んで、攻撃プログラムそのものを消したりするウイルスなど――まあ、遠回しの説明ではこうなるが、簡単に言えば、防御のためなら攻撃していい許可みたいなものか。

 故に、爵位同士の電子戦では、アタックを仕掛けていたのに、端末内部をのぞき見され、いつの間にかフォーマットが始まっており、気付いたらOSごと消され、端末ががらくたになる――なんてことが、実際はよくある。

 そして、A級ライセンスの場合は、公的なプログラムに関しても、その仕組みを加えることが可能になる。軍事機密、国家機密など、とかく高いレベルのセキュリティには常時使われているものだ。

 だから、まずは防御の観念からプログラムを知り、攻撃へと派生させつつも、攻撃に傾倒しないよう芽衣には教えなくてはならなかった。

 ちなみにB級所持で電子戦爵位には挑戦できるが、A級を取得するレベルでないと、歯が立たない。


 ――さておき。


 初日こそ農作業でぐったりとして、夢も見ないような睡眠であったが、一ヶ月以上も経過した今となっては、それなりに体力も追いついてきている。筋トレなんかをするのならば、実際に躰を動かして筋肉をつけた方が良いとジニーは思っているし、それでも足りない部分があるのならば、違う労働をさせるべきだとも思う。

 しかし、何事も過ぎてはいけない。成長を阻害するような筋力は不要だ。

 欠伸を一つ、いろいろと考えるのも面白いもんだとジニーは煙草に火を点け、遠くから聞こえてきたエンジン音に気付き、腰を上げた。

「芽衣! をつけて表に出てこい! ピザ屋が到着だ!」

「聞こえている!」

 ならいいと外に出れば、目の前の道路にレッカー車が停まった。エンジンの音がしばらく続いたあとに消え、運転席から東洋人が顔を見せる。

 不機嫌そうな顔のキリタニだった。

「よう、いつも通りの仏頂面を昼過ぎに眺めることができて、俺は随分とハッピーだが、お前はどうよ」

「……、嬢ちゃんはどうした」

「すぐ出てくる」

「そうかい。――おいクソッタレ、一ヶ月と少し前に到着した荷物、ありゃなんだ?」

「どうした、せっかく成功報酬を送ってやったのに、嬉しそうな態度が見えてねえぜ」

「てめえな? 禁煙中に隣で煙草を吸いやがるクソ野郎を隣にして、いつまでも出てこねえバースデイケーキを待ってるような気分だってのな」

「へえ? そりゃご愁傷様。ようやくこれからケーキにありつけるなら、嬉しさで一杯だろう? 景気の悪いツラはそろそろやめるんだな」

「てめえが原因だろうが……ったく、相変わらず性格が悪い。荷物を降ろす」

「おう」

 レバーを引いて、前輪を持ち上げて移動してきたカートをゆっくりと降ろし、拘束を解くとすぐに、ジニーの指示でレッカー車を移動させ、煙草に火を点けながら戻ってきた。

「で、どうだジニー」

「四方向にバンパーつけたのか」

「私有地に限り、免許なしで運転できるとはいえ、オンロード仕様にこいつをつけるのには、バランスが難しかったけどな。ショックアブソーバーも付随させてあるし、エアバッグも搭載済み。計算上、七十キロで側面衝突をした際にも、車体そのものへのダメージは八割減らせる。車幅そのものも、キャンピングカーと同じくらいなもんだ。公道は走るなよ、こいつは何だと俺のところに面倒がくる」

「ナビゲーションシステムは?」

「市販品に上書きするかたちで、お前から送付されてたプログラムを走らせてある。内容は確認しとけ、俺は手を触れちゃいねえよ。レッカーを置いた場所に、予備タイヤも転がしておいたから確認しろ」

「金は足りたか?」

「どうやって使ってやろうか悩むくらいにはな」

「へえ……お、シートの置き場も足の長さを考えたのか」

「そこらは調整がきく。このカートに〝トランク〟は必要ねえだろ」

 そもそもカートと呼ばれるものは、そこらの遊園地やサーキットに置いてあるおもちゃだ。もちろんレースだってあるから本格的ではあるが、普通の車とは用途が違う。

「予備のガソリンもタンク十個、なくなったらうちに取りに来い。どうせ、俺は基本的にこの土地にゃ入れねえ」

「燃費は?」

「実測でリッター13――の、はずだ」

「燃費計算は実走しねえと、やっぱわからんからな。いいさ、目安にする」

「嬢ちゃんが来る前に聞いておくが、残った金はどこに戻す?」

「あ? そんなもん、送付したエンジンを使って組み立てる車につぎ込めよ。成功報酬は別途用意してやっから」

「いらねえよバァカ! わけのわからんカードが溜まる一方だクソッタレ!」

「それなりに暇だ、何か入手して欲しい部品があったら言えよ――あ、ニトロはやめとけ。ありゃ足がつく」

「ったく……ほれ、鍵だ」

「なんだスマートキーか、しかもスペア含めて三つかよ」

「いらんなら耐火金庫に放り投げとけ。間違ってもバーで知り合った姉ちゃんに渡すなよ」

「姉ちゃんよりも芽衣の方がよっぽど面白いぜ」

「ふん――お、きたな」

 玄関を開き、小走りで近づいてきた芽衣はしかし、眼前にある車に目を向けてすぐ、腕を組んだ。

「よう、嬢ちゃん。元気してたか」

「ご苦労、キリタニ。さて言い訳を聞こう」

「あ? なんだって?」

「ここまで時間がかかった理由だとも。わたしを待たせたんだぞ。それともきさま、女を待たせて言い訳の一つもなしか?」

「ほんとお前はいい性格してるよ……ジニーそっくりだ」

「なんだと⁉ わたしをこんなクソやろうといっしょにするな! こんなに性格がわるいんだぞこいつは!」

「おいジニー、お前なにした」

「大して意地悪はしてねえけどな」

「ふん。まあいい、一ヶ月前に送られてきた車のカタログは役に立っているぞ。仕組みやせいびの仕方なんかは、じっせんを残すだけだ」

「……そういや、義務教育関係は教えてんのか?」

「俺が教えることじゃねえよ、教材は渡してる」

「うむ、ほどほどにやっている。さすがに読み書きはできんと困るからな」

「よくやるぜ……まあいい、俺の仕事じゃねえや。ジニー、足回りの感覚は一般車両合わせだ、レース仕様のタイトな設定はやめておいた」

「よし、乗れ芽衣。キリタニ、そっちの道具入れに椅子とテーブルがある、出して寛いでろ。実走だ、確認しておきたいだろう?」

「トラブルが出たら突き返すってか? 諒解だクソッタレ。嬢ちゃん、シートベルトは両肩から、二つだ。装着したら、金具についてるボタンを押せ――ん、締め付けは?」

「身動きがふうじられたが、こんなものだろう?」

「身を守るものだ、自分で軽く引っ張って、毎回確認しろ。ハンドルまで手は届くな?」

「うむ、問題ない。足も一通りとどくようだ。わたしの身体データをとったな?」

「そいつはジニーに言え。鍵はジニーが持ってるが、エンジンはかかるだろう。ブレーキを右足で踏んで、左でクラッチを押し込んで、ボタンを押せ」

 まずメーター関係に色がつき、すぐにエンジンが音を立てた。

「左右切り替え式だ、嬢ちゃん。まずはジニーの運転を見て覚えろ。基本くらい教えとくか?」

「うむ、教えろ」

「ジニー、切り替え確認」

「俺の方になってっから問題ねえよ」

「マニュアル式だ。こいつに乗れれば、どんなクソ車だって運転できる。ブレーキを踏んだまま、左手、サイドブレーキを落とせ。先端のボタンを押せばいい。そしてギアをロウに入れろ」

「完了だ」

「よし、あとは任せたぞジニー」

「引継ぎだ。芽衣、そっちは好きに動かしていいけど、反応はしねえからな」

「ならばひとまず、足と手は放しておこう」

 じゃあ行くぞと、ジニーは軽くアクセルをふかしてから、移動を開始した。

「クラッチは半分開けてアクセル、開け過ぎるとエンストする。何度か経験すりゃ、感覚で掴めるからそう気にしなくてもいい。エンジンの音を聞け、加速のタイミングを見てアクセルを離し、クラッチを押し込んでセカンド、クラッチを離しながらアクセル。基本的にはこれの繰り返しだ」

 三速に入れたまま、40の速度を維持しつつ、のんびりとコーナーに入る。

「速度表記はマイルじゃなくて、キロメーターだ、見やすくていい。いいか芽衣、車の運転なんてのは、ほぼ感覚が物をいう。状況に応じた瞬間的な閃きでさえ、積み重ねてきた経験が導き出す正解ってやつだ。理屈を捨てろとは言わないが、感覚を養え」

 普段、芽衣が走っている周回ならば、車で五分とかからない。元の位置に停まって隣を見れば、腕を組んだ芽衣が首を傾げて。

 その視線は、腕時計に向けられていた。機能性の低い、女ものの安価な時計だ。

「ジニー」

「なんだ?」

「目安にしたい、きさまはこの一周を何分で走る?」

「目安だあ? 一丁前に挑戦状かクソッタレ、どのくらいの腕か見せろって? はは、――上等だ、シートベルトを再確認。こいつを顔につけとけ」

「――アイウェアか」

「まさか、それもなしに目が開けられてるとでも思ってんのか?」

 偏光をメインとしてアイウェアを顔につけた芽衣を見て、ジニーは苦笑を一つ。

「ハンドルを両手でしっかり握って、せいぜいがんばって目を開けてろ。――キリタニ! カウント!」

「ん? おお……Get set」

 クラッチを押し込んだまま、アクセルを踏むたびに排気音が立つ。

「――Go!」

 その言葉と共にクラッチを開けば、加速によって上半身がシートにめり込む。二秒後に二速、すぐに三速まで入れて最初のコーナーに入るが、アクセルを一切緩めず遠心力を身に受けながら突破、その瞬間に四速へ。

「ははっ、ハッピーかてめえは? どうしたビビッてんじゃねえぞ!」

 ぎりぎりまで減速せず、コーナーの連続に入る。サイドブレーキを引いてからの、絶妙なカウンターステア、蛇のようにくねる道の最短コースを狙いすましたかのように抜け、アクセルをベタ踏みの状態で最終コーナーで後輪を滑らせれば、ほら見ろ、抜けた瞬間に頭が最終ストレートに入る。

 そして、そのまま別荘の前を一気に抜けた。

 抜けてから一周、今度はのんびりと走る。進行方向を逆にするくらい、なんてことはないが、まずは同じ方向での周回で慣れるべきだ。

 別荘まで戻れば、一度エンジンを切った。

「キリタニ、カウントは?」

「一〇八秒だ」

「マジかよ、これだけの車なのに予定よりも十秒も遅い。こりゃ俺の腕も鈍ったか……?」

「小型のサーキット並みの敷地だしな、ここ。練習する足がなかったのが原因だろ」

「そんな言い訳が通じりゃ、こんな職業になっちゃいねえよ。――芽衣、生きてるか?」

「とうぜんだ」

「ま、あのくらいの動きはこの車にとってが――まずは基本からだ。運転をそっちに渡す、軽く転がしてみろ。それとこのナビゲーションシステムにここらの地図が入ってる、参照しろ」

「わかった」

 再びエンジンに火が入り、ジニーはパネル操作でブレーキだけ共有設定にすると、サイドブレーキ傍にあるスイッチを押してコントロールを芽衣に。

 ふうと、小さい吐息と共に、そろそろと車が動き出す。

 ――ちなみに。

「うひゃひゃひゃ! まあたエンストしやがったこの下手くそ!」

「うるさいだまってろばか!」

 このように、下手を打つたびにジニーが大笑いしていたのを、キリタニは呆れたような顔で見ていた。

 恒例行事というやつだ。それで悔しさを覚えた方が、上達は早いのである。



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る