第7章その2 お宅訪問



(分かってる……分かってるよ……)


 街の中を、私は雨に打たれながらあてもなく歩いていた。


(私はソフィアじゃない。ここにいても封魂は出来ないし、なにより魔力も武術の心得もない。何の役にも立てないって……、でも、あんな言い方……)


 『銀オラ』発売前から、ずっとベルケルが気になっていた。一番に攻略しようと思っていた、好きなタイプだった。


 そのベルケルに、この世界に私が存在することを否定された気がした。


(嫌いだ……、ベルケルなんて大嫌いだ……!)


 胸が痛い。


(ミサ、あんたの男を見る目は正しかったよ。キブェ、めちゃくちゃいい人だよ、優しいし。でも、私が好きになった人は……)


 雨の降り続ける黒い雲を見上げる。


(全キャラの中で一番ヤな人だった!!)


 私は天に向かって心の中で叫ぶ。


(ソフィア、お願い、今すぐ私と入れ替わって! 元の位置に戻って来て! 私には……)


 視界が滲む。


(この世界のヒロインなんて務まらない……!)




§§§




(……って、あれ? ここ、どこ?)


 考え事をしながらさ迷っていた私は、気が付けば酷く荒んだ雰囲気の地域へと足を踏み入れていた。


(これっていわゆるスラムってやつ? ゲーム内の移動コマンドに、こんな場所はなかった筈だけど……)


 道端に蹲った人たちが、昏い眼差しをこちらに向けている。


(ま、まずい感じ? ううん、人を見た目で判断しちゃいけないわよね。それにここは『銀オラ』の世界だもん……。そこまで凶悪な人は……)


「おい」


「っ!」


 見るからにガラの悪い男たちが、私を取り囲んでいた。


「こんな所に何の用だい、お嬢ちゃん?」


「え……、いえ、あの……」


(か、彼らも聖洞みんと絵!? 違うわよね、これは多分……)


「社会科見学か? ルーメン学園のお嬢ちゃんは酔狂だなぁ」


「ご、ごめんなさい、違います……ちょっと、迷っただけで……」


「迷ったぁ? そうかそうか、じゃあ、俺たちが案内してやるよ」


「いえ、結構です、1人で行けます」


「そう冷たくすんなって。それともルーメンのお嬢さんは、俺たちみたいなのとは連れだって歩けねぇってか?」


「そういうわけじゃ……」


「ほら、雨でずぶ濡れじゃねぇか。俺たちの部屋で服を乾かして行けって」


 乱暴に手首を掴まれた。


(ひぃ! 怖い!)


 その時だった。


「俺の連れに何か用か?」


 背後から聞こえてきた低い声。私の手を掴んでいた男が目を剥いて叫んだ。


「ベベ……ベルケル!?」


(……っ!?)


 振り捨てるように、私の手首が解放される。


「こ、このお嬢さん、ベルケルの……お、お知り合い? デスカ?」


「あぁ、そうだ」


 丸太のような腕が私の体に回り、ぐいと引き寄せられる。男たちの顔は明らかに青白くなっていた。


「で? 何の用かって聞いてんだよ」


「い、いいいいや、俺たちは別に……」


「おい、行こうぜ!」


「あぁ!」


 引きつった笑みを浮かべて後ずさりしたと思うと、男たちは一目散に逃げだした。


「ったく……」


 ベルケルの腕が私から離れる。


「…………」


「いつまでこんなところで突っ立ってる気だ。行くぞ」


「…………」


「びしょ濡れだろうが。風邪ひいちまうぞ」


(放っておいて)


 そう言いたいのに口が動かない。


「ここにいたら、またさっきみたいなやつらに目ぇ付けられんぞ。いいのか」


「…………」


「だぁーっ! 面倒くせぇ女だな!!」


 一度離れた逞しい腕が、再び私を捕える。今度は回されるだけでなく、そのまま肩の上に担ぎ上げられてしまった。


「きゃあっ!?」


「なんだ、声出んじゃねぇか」


「お、下ろして……っ」


「聞こえねぇ」


 ベルケルはそのままずかずかと足を進める。


「どこへ私を連れて行く気?」


「ここじゃねぇところだ」


「ベルケル!」


「こんな冷え切ってる人間、雨ん中連れまわせるか。俺の家で服乾かすぞ」


「っ!?」


(ベルケルの家で、服……!?)


 少女漫画のお定まりパターンが頭をよぎる。


(濡れた体……服を脱いで乾かす……乾くまで2人一緒に毛布にくるまり暖炉を見つめ……2人きりの静かな空間……炎に照らされる肢体と横顔……)


「無理無理無理無理!!! 私には無理!! 下ろして!!」


「何が無理だ、喚くな、うるせぇ!」


 どんなに暴れても、ベルケルのごつい腕は私をがっちりと固めて離さない。


(だめだ、死ぬ!! そんな強烈なシチュエーションに放り込まれたら心臓止まる!! ベルケルと2人きりになったら死ぬぅうぅ!!!)




§§§




(へ……?)


目の前を十数人の子どもたちが走り回っている。


ベルケルに連れて行かれたのは、荒れ果てた託児所のような場所だった。


「あ、あの……、ここがベルケルの家?」


「正確には違うが、似たようなもんだ。おい、アティファ!」


 ベルケルが奥に向かって声を掛けると、1人の女性が姿を現した。


「あら、ベルケル。帰って来ていたの」


「政府からの報奨金が入ったんでな、持ってきた」


 ベルケルは札束を女性の手へ渡す。


「ガキどもに美味いもんでも作ってやってくれ。あと、学費にも当てろ」


「ありがとう、ベルケル。助かるわ」


「あぁ、それと悪いがこいつの服を乾かしたい。代わりに何か羽織るものをくれるか」


「分かったわ。温かいスープも用意するから、少し待ってて」


「おぅ、悪ぃな」


(え……、これって……これって……)


 親し気な美人と沢山の子ども……。


(設定では明かされてなかったけど、まさか……!)


「ベルケル、既婚者……?」


「はぁ!? なんでそうなる!」


「あ、そうよね。何も結婚という形にはめる必要はないわよね……。籍を入れなくても子どもは生まれるわよね……」


「おい……」


「まさかのパパ属性キャラ……。攻めてきたわね、アプサラーも。でもNTR主人公は地雷の人も多いし、私もちょっとこれは……」


「待て、待て待て待て! 何言ってんのかいまいち分かんねぇけど、お前、誤解してねぇか?」


「……この子たち、ベルケルのお子さん?」


「なんでそうなる!?」


「あのアティファって人、ベルケルの恋人? それとも元カノ?」


「だから、違ぇーって!」


「うふふ……」


 振り返ると、服を手にしたアティファが戻って来ていた。


「初めまして、ルーメンのお嬢さん。アティファです」


「あ、はい……、睦実、です……」


 なんとなく気遅れてしてしまい、身を縮める。


(正妻の前に引き出された愛人って、こんな気持ちなのかしら……)


「そのびしょ濡れの服のままじゃ、風邪をひくわ。まずは着替えましょう。私の部屋へいらっしゃい」


「はい……」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る