応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 第14話 Web小説との出会いへの応援コメント

     ストリエさんは、確か公式さんが、2015年5月開催のCOMITIA in東京(創作系同人誌即売会)で招待コード入りのチラシを配っていて、そのコードを知っていれば招待無しで登録できました。
    (私はその招待コードを使って登録しました)
     おそらく、5~8月は、公式さんがお声掛けしたクリエーター様方と、私のように公式チラシの招待コードを使った人と、登録した人が招待した人が混ざっていたと思います。
     コンテストも細かく行っていて、とても面白かったことを覚えています(今も十分楽しいですが)。

     カクヨムさんでストリエさんのことを言及してくださって、とても嬉しいです。
     これからも頑張ってください!

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    そういう情報、嬉しいです。

    私はスマホとPCでストリエさんを観ていたので、知りませんでした。
    一点集中で偏った主観のみで書いているので(;^_^A

    私はあの時のストリエさんが面白かったから、懲りずに投稿し続けているのだと思います。

    もちろん、今も楽しんでいます。
    次はコンテストのことも、主観中心で書きますw
    1年半ちょっとの投稿体験を中心に書いていこうと思ってますw
    投稿を始めることになったきっかけを作ってくださったストリエさんは、外せません。
    がんばります!

  • 第8話 質疑応答への応援コメント

    この回の話、すごく共感しましたが途中から「ん?」となりました。結論の部分は、ちょっとモヤモヤしました。
    パクリを許すなら、さらに良いアイデアを作っても、またパクられませんか?
    その人は都合の良いアイデア製造機扱いになりませんか?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    もちろん、パクリはダメです。著作権や人権のように、守られるべきもので、それを侵害する人は、それなりの罰を受けてもらいたいです。その話は長くなりそうなので、11話くらいにもう少し書こうと思っています。もう少しお待ちいただき、お読みいただければ嬉しいです。