※「食い倒れ」の町——大阪

 大阪は食い倒れの町———。


 そんな風に昔から言われているのだが、本当にそうなのだろうか。

 そもそも、「食い倒れ」って意味がわからんよね。「行き倒れ」はよく見聞きするが「食い倒れ」ってのは大阪の話をする際に枕詞みたいに使われているけど、この言葉の意味ってなんなんやろね。


 調べてみると、要するに大阪人は食い物に金を賭けすぎて倒れる(金を失くす)って意味らしく、これに対して、京都の「着倒れ」、神戸の「履き倒れ」というのもあるらしい。ちなみに江戸は「飲み倒れ」だという。


「食い倒れ」と言えば、大阪は道頓堀にある「食い倒れ人形」ですな。

 このマスコット人形(ちんどん屋のかっこうした、人形)は、「くいだおれ」って言う食堂の前に置かれてたのが始まりで、長らく大阪は道頓堀のシンボル的な存在だった。今は「くいだおれ」は閉業し、くいだおれ人形は同じ場所で土産物屋を営む店の前で頑張っている。


 で———。

 確かに、大阪人って食いもんには煩いというか、拘りっていうのか、とにかく食に対する執着が深いのは私も認めるのだが、果たして大阪にそれだけ誇れるような美味いもんがあるんやろか………と、考えたりする。


 お好み焼き、たこ焼き、ホルモン焼き、串カツ………


 まぁー、そんなとこしか大阪名物は思い当たらんのだけど。

 思うに、大阪人って全国からやって来た食材をいかに自分らの舌に合うように加工したり、料理したりすることが好きなんじゃないかと思うのだ。

 具材や素材だけで言うなら日本にはいっぱい美味しいものを抱える土地が多い。だけど、天下の台所、って呼ばれる大阪には昔からそういった食材が全国から集まってくる町だったわけで、それらをアレンジすることに大阪人は注力したんだろう、と思うのだ。


そしていつしか銭勘定に聡い大阪人は、いかに安く美味いもんを食うかに命かけてきたんちゃうのか、と。

そう言う意味では、新世界の「串カツ」はその代表例やろね。


ふと、自分に置き換えて今思うのだが


——そういえば、どこの町に行っても、その地のもん食っては何がしかの食レポっていうか、ひとことなんか言わんと、気がすまんよね、、、俺も


やれ、出汁が効いてないとか、見た目は美味そうやけど素材が新鮮じゃないとか、麺にコシがねーな、とか。


挙句は——


こんなもんに1000円て、嘘こけや、っちゅねん、な——、みたいにやからを言い出す始末。行儀が悪いのは大阪人の悪い癖(笑


そんなこんなで、大阪人がご当地グルメ食ってなにがしかの「食レポ」よろしくブツブツ文句言ってる時はそっとスルーしてやってください、特に悪気はないんです。まーなんか言わんと気がすまんのでしょうね、大阪人は。

ボケ、ツッコミと一緒なんですわ(笑)


 厄介やなー、大阪人て———。


へぇ、ほんまに。厄介です、大阪人て。



ちなみに、わたしは、「大阪王将」の餃子は、世界に誇れる一品だと思ってます。


 安いし、美味いし、栄養あるし——三拍子揃ってますやろ? 

お得でっせッ!! お得ッ!!


(やっぱり、銭勘定に煩いね)

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る