※「きつね と たぬき」——食論争

 大阪には(関西)「きつね蕎麦」も「たぬき饂飩うどん」もない———。


 これ、例の「マクド」と「マック」論争に近いものがある。

 大阪人は、うどんの上に油揚げがのってるやつを「きつねうどん」と認識し、蕎麦の上に油揚げがのってるのを「たぬきそば」と信じている。

 従って、「きつね蕎麦」とか「たぬきうどん」なんてもんは、どこで(大阪で)注文しても出てきやしない。


 ちなみに、関東圏では、うどん、や蕎麦に、「油揚げ」がのってるやつを総じて「きつねうどん、蕎麦」と言う。そして、天かすがのってるのを「たぬきうどん」「たぬき蕎麦」と言うらしい。


 関西では、天かすがのってる饂飩は、「ハイカラ饂飩」蕎麦は「ハイカラ蕎麦」と言うのだが、小生はこれにはあまり馴染みがない。


 っていうか、関西人にとって、「天かす」は「入れ放題」の、みたいな感覚なわけで、ラーメン屋の細ねぎ入れ放題、に似ている。

 よって、うどんや、蕎麦にのっかってくるのは、「甘く煮た油揚げ」しかないと思い込んでるのだろう。「天かす」みたいな「カス」にカネ払えるかい!!ってな大阪人魂だろうか——。


 この「天かす」。関東では江戸時代のこと、「具の少ない天ぷら」が蕎麦に乗せられていたらしく、「具が少なくて衣ばかり大きくて、人を騙す(化かす)——から、たぬきが連想されたらしい」

 よって、関東では「たぬき」=「てんぷら(カス)」がイメージされるのだろうか。


 このことを知ってた上で、その昔、関東のとある駅で「立ち食いうどん」を食べた時の話であるが、小生は「たぬき蕎麦」が食べたかったのだが、「たぬきそば」と注文して出てきたのが、「天かす入りの蕎麦」だった。そりゃそうだろ、関東の人々にとって、「たぬき蕎麦」とはかくありきもんなのだから。


 大阪人の私、油揚げが乗ってない、忘れたのか?———と、訝しかったが、この件を思い出して、なるほど——と思ったが、ほれそこは大阪人、タダでは起きない。


 ——油揚げトッピングて、できる? 大阪では油揚げの乗ってへん「たぬき蕎麦」てありえへんねん


 そしたら店主、「しょうないやっちゃのー」ってな顔でごそごそと——

 今日だけですよ——って言って、こっそり小生の蕎麦のうえに油揚げをのっけてくれた。(追加でトッピング料金は支払っていない)

 店を出てから小生は思った。


 これやから、大阪人って嫌われるんやろなー、と。



 それにしても、「天かす」しか乗ってないやつをなぜに「ハイカラ」と呼ぶのか、いまだに小生は、わからないのだ大阪人として———。



 あ、そうそう、蛇足ですけど、大阪人って「きつね」のこと「けつね」って言いますねん、せやよって、「きつねうどん」を「うどん」って呼ぶ大阪人が昔よくいました。狐の古名が「ケツ」らしいので、そっから来てるんやろと思いますけど——。


 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る