砂糖はいかが。

赤坂 パトリシア

スーザン


「ラプサンスーチョンの良い茶葉が手に入ったの」

 と、マデラインは言った。

「お砂糖は何匙?」



 1792年秋。私たちは、マデラインの叔父の家に招かれた。叔父の家、とはいえ、それは実際にはそもそも「マデラインの家」であったし、マデラインが謎の失踪の後、なぜかマンチェスターのカソリック修道院でみつかった、ということも私たち古い友人たちは知っていた。知っていて、口を閉ざしている。グウェンドレン以外は。


 グウェンドレンは、マデラインの最も親しい友人だった。があって、可哀想なマデラインが半年ほど私たちの前からすっかり姿を消すまでは。

 あんなことが起きる前の彼女たちはしばしばお互いの家を訪問しあい、本を貸しあい、夜通し語り合っていた。「双子のようね」と、私たちは笑った。がっしりとした体躯で灰色の目をしたグウェンドレンと、ほっそりとした栗色の目のマデラインは、見た目は全然違ったけれど。

 だから、今でもグウェンドレンはマデラインを放っておけない。でもそれはわかる。

 淑女らしく洗練されたマデラインは私の憧れだ。あんなことがあった今でも。どんな爵位を持つレイディにだってひけをとらない。

 なのに、グウェンドレンは険しい顔をして、灰色の目をじっとマデラインに向けている。


「マディ、まさかとは思うけれど、聞くわ。この砂糖はね?」

「ウェンディ、砂糖がどこから来るかなんて、考えながら紅茶を飲むものじゃないわ」


 ほら、マデラインは優雅に微笑む。昔のままだ。華奢な陶磁器のカップに紅茶をなみなみと注ぐと、すっと私の前に置く。ラプサンスーチョン独特の薫香がふんわりと漂う。燻製のような、ちょっと癖のある匂い。植民地からではなく中国から取り寄せなければならないラプサンはとても高価な茶葉だ。

 マデラインは、のだ。これでいい。マデラインにはこうした綺麗なものがとても似合う。


「私は、お砂糖は、いいわ。こんな香りの良い紅茶にお砂糖はいらないもの」

 昔、マデラインが言っていたことを思い出して、そう言うと、女友達が同様に頷く。

「そう……」

 マデラインは、ほんの少し口角をあげると自分のカップに砂糖を入れた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る