第2話

【相手に選ばせていくこと】



ジジイに通された部屋は、たくさんのパソコンがあり、どうやらそのパソコンの通信を通して、電話をかけていく、いわゆるコールセンターのようだった。




ただ、普通のコールセンターと違うのは、ジジイとまさお以外、誰もいないということだった。




「この中から、好きなパソコンを自分で選べ!そこから、特訓開始や!」


ジジイの言葉に従い、まさおは、ひとつの席、窓側の部屋の後ろのほうに座った。




「選べって言ったんや!座れとは言ってないやろ!アホか!親もアホやろ!でも、俺は親の悪口を言ってるわけやない!親がアホなんは、その親の親もアホやからや!」

ジジイのあまりの言葉にまさおは、一瞬言葉を失った。


「ちょ、ちょっと、待ってくださいよ!なんでそこまで言われなあかんのですか!選べって言ったら、普通座ると思うでしょう?」

「お前、ほんなら、好きな服選んでええぞって言われたら、その服の上に座るんかい!レストランで好きなもん選びなさいって言われたら、頼んだオムライスの上に座るんかい!」

「服の時は着るし、オムライスの場合は、食うわ!」

「それが大事なポイントなんじゃい!」




まさおは、一瞬ひるんだ。


「ど、どういうことですか?」

「テレアポのコツはな、色々あるんやけどな、大きく二つある。この二つをまずは、徹底的に学べ!」




ジジイの示した二つは以下のものである。




1 相手に選ばせていく

2 小さなイエスを積み重ねる




「テレアポのポイントはな、論点をいかにずらすかやねん。思い出せ!俺に飛び降りをとめられた時のことを!死ぬか、生きるか?という論点やと、俺は負けるわけや。死ぬつもりのやつからしたら。だから、そこで争っても仕方ないんや。」

「ど、どういうことですか?」

「ええか、生きるか死ぬか選べっていう勝負をしかけると、こちらが負けるわけや。そらそうやろ。自殺しようとしとるわけやから。ところが、とめるな!ってお前が言ったから、そこを論点にしたんや。」


ジジイの話は続いた。


とめられると勝手に思ってることが恥ずかしいか、それとも恥ずかしくないか?



そこを論点にしとるわけや。



そのあともそうや。とめられると思い込んでた発言が恥ずかしいから死ぬか、違う理由で死ぬか、って論点にもっていってるわけや。



最後に、また筋違いの論点に持っていく。



とめられると思い込んでたことが死ぬほど恥ずかしいことか、それとも死ぬほどのことじゃないかどうか?



そこでお前が自ら死ぬほどのことじゃないと発言したやろ?



そこで短く、「ほな生きろ」




これで終わりや。





ジジイの話は明快だった。なるほど。




「催眠術かける時にな、催眠術かかるか、かからないかって論点にしたら、かからへんねん。“かかってたまるか、絶対俺はかからへん”って思ってる奴にその論点で勝てるわけないやろ?」

「はい。どうするんですか?」

「今からあなたに催眠術をかけます。立ったままかけるのと、椅子に座った状態でかけるのとどちらが良いですか?こんな風に聞くわけや。」




ジジイの話はまたしても明快だった。


そう聞かれると、大体の人間が椅子を選ぶ。“立ったままかかったら危ないんじゃないか。倒れたりしないのかな。”などと考えるからだ。




この時に、“催眠術にかかるとしたら”という前提のもとで、立つか座るかという論点を選ばされてるということが大切なんや。そして、かかっている自分を想像してしもてる。



まあ、他のテクニックもたくさんあるけど、こういうもんの繰り返しで催眠術をかけるんや。




チキンラーメンのCMであったやろ。



あなたは、たまごを先乗せ派?それとも、後乗せ派?とか聞いてくるやつ。


買う、買わないを論点にしてないのよ。


買った前提、食べる前提のもとで、たまごを先に載せるか、あとで載せるかってのを考えさせとるんや。



こうやって、人を導いていくんよ。これが、人を思い通りに誘導するコツや。



まさおは、口をはさんだ。




「もうひとつの、小さなイエスを積み重ねるってやつはなんですか?」

















  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る