10:まぐれメタルも忘れていない

 夜半「美しき雌鹿」亭へ返ってくると、店の中はどこか落ち着かない雰囲気だった。

 渋面の冒険者、当惑したような旅人、声を潜めて会話する商人……

 数日前と比べて、利用客たちの様子からは、明らかに不穏な空気が伝わってくる。


 何事かと訝しみつつも、いったん宿の部屋へ戻って荷物を置いた。

 酒場でテーブルに着くと、女主人のジュディスに声を掛ける。


「なあ、ジュディス。俺たちが留守にしてるあいだに、何か変わったことでもあったのか」


「さてね。これはお客から聞いた噂だから、あたしがじかに目で見てたしかめたわけじゃないんだけど――」


 ジュディスは、そう前置きしてから、困り顔で肩をそびやかした。


「ウォーグレイブ丘陵で、やたらと大きな魔物の群れを見掛けたっていう話が、急に取り沙汰されているらしいのよ」


「やたらと大きな魔物の群れ、だと?」


 レティシアが鸚鵡返しにたずねる。

 店の女主人は、「ええ」と浅く首肯し、詳しい話を続けた。


「最初に目撃されたのは、昨日の日没前辺りみたいなんだけどね。……この街を目指していた商人が、『荷馬車で丘陵地帯を通過したときに気付いた』って言うの」


 主要な交易路ではないけれど、ウォーグレイブ丘陵地帯にも大陸北部へ抜ける街道が何本か通じている。

 件の商人は、そのひとつを移動している際に、魔物の群れを発見したとのこと。

 幸い彼我に多少の距離があって、危うく接触する事態は免れたという。だが「もし襲われていれば、ひと堪りもなかっただろう」と、いまだ恐怖が忘れられないそうだ。

 以後、店を訪れる幾人かの客から、ほぼ同様の報告がもたらされているのだとか。


 魔物の群集は、遠目に見た者が語る限り、大小の妖魔を中心とし、魔獣の類も含まれる構成を呈しているらしい。

 また少なく見積もっても、三〇匹以上が連れ立って行動しているように見える――

 と、目撃した人々は語っているみたいだった。


「こんなに大きな魔物の群れが現れるだなんて、この街の周辺じゃ初めて聞く話よ」


 ジュディスは、頭を抱えるような素振りで言った。


「おい、アシュリー」


 ばつの悪そうな顔で、レティシアが話し掛けてくる。


「それほど大規模な魔物の群れとなると、もしかして、その――」


「……まあ、その通りだろうな」


 この上もない居心地悪さを覚えつつ、俺はレティシアの推量を請け合った。


 ああ、もちろんわかってる。

「ウォーグレイブ丘陵で、魔物が過去最大級の群集を形成している」

 とすれば、その中心にはまず間違いなく、同じ地域で統率役の存在があるはず。


 ――つまり、それはおそらく、あのまぐれメタルに率いられた群れなのだ。


「もっと私たちが、早くまぐれメタルを倒していれば」


 メルヴィナは少しうつむいて、唇を噛んでいる。

 真面目な子だから、自責の念に駆られたのだろう。

 それは当然、俺たち全員が共有する心情だ。


「この土地で魔物が群れているのは、別にあんたたちのせいじゃないわ」


 穏やかな口調で、ジュディスは気遣ってくれた。


「それを言い出すと、これまで他に何人の冒険者が同じ依頼クエストで失敗してきたのやら、って話になるだろうからね」


 そう言ってもらえると、こちらとしては助かる。

 が、曲りなりにも勇者を名乗る身としては、あまり甘えるべきでもなかろう。



「……どうするの、アシュリー」


 プリシラが、いつもの淡々とした口調で、判断を求めてきた。

 すると釣られるように、皆の視線がこちらへ集まる。


 いやまあ、しかしどうするって訊かれてもなあ。

 今の俺たちの立場からして、次なる行動の選択肢は然程多くない。


「そりゃ、とりあえず明日になったら、丘陵地帯へ行ってみるしかないだろ」


 このまま放置して、魔物のせいで旅人の足が街から遠ざかれば、やはり問題だ。

 一時的にであれ、相応の経済的な損失を生ずるはずだった。

 おまけに行政の介入を漫然と待ち続ければ、被害は尚更拡大する懸念もある。


 ならば、ここはできる限りのことをするしかない……

 つくづく、厄介な仕事を引き受けてしまったものである。




     〇  〇  〇




 翌朝、蒼天課の鐘が鳴る前に、俺たち四人は街の正門から出発した。

 魔物の群集が目撃されたという地点を目指して、ウォーグレイブ丘陵へ踏み込む。

 まずはジュディスの情報で聞き知った街道を、しばらく北へ向かって進んだ。


「ねぇ、アシュリー」


 先を急ぐ道すがら、メルヴィナが隣に並んで話し掛けてきた。


「どうして、私たちが竪琴を探して街を離れているあいだに、魔物が大規模な群れを形成したと思う?」


「……もしかして、二つの出来事には因果関係があるっていうのか」


「これはあくまで、私の個人的な憶測なんだけど」


 メルヴィナは、多少覚束無い話し方だった。

 まだ幾分、自分の考えを整理しているみたいだ。


「ダリルの日記に書かれていた内容を、詳しく覚えてる? ――たしか『魔法文明時代の研究によると、まぐれメタルは同種族内において、世代間を超えた伝達能力を有するという』って」


「まさか」と、笑い飛ばそうとして、俺は失敗した。

 すぐに好ましからざる想像力が刺激され、畏怖すべき可能性を否定できなくなったからだ。


「――まぐれメタルは、俺たちが入手した『幻魔の竪琴』に対抗しようとして、我が身の守りを固めたっていうのか」


 まぐれメタルの伝達能力が、もし本当に世代間を超えるとする。

 どういう生物的な仕組みなのかは、わからない。

 ただ、魔物の起源に関わる混沌界では、時空自体が人間界と比して歪んでいるという。

 我々の常識で測り切れない事象があっても、おかしくはない。


 その仮定に従うと、これから戦うべき「現在のまぐれメタル」は、約四〇〇年前の出来事を(少なくとも知識的に)把握しているわけだ。

 つまり、竪琴の魔力が解放されるとき、自分の逃げ足は封じられる一方、他の魔物が狂暴化するということも学習している……!? 


「竪琴だけじゃなく、竜化魔法のことも理解しているかもしれないわ」


 メルヴィナは、少し硬い表情でつぶやいた。


「だから私たちと交戦して、ドラゴンブレスを初めて浴びそうになったとき――まぐれメタルは、きっと同時に『幻魔の竪琴』のことも。それで、私たちが魔法発動の所要時間を短縮させる訓練をしたり、竪琴を探して遺跡に潜ったりしていた頃、向こうも同じように対策を準備していたんじゃないかしら」


 ふと、まぐれメタルとの四度目にあたる戦闘を思い出す。

 遭遇時、群れの規模は意外にちいさく、丘陵地帯を移動中だった。

 最低限の取り巻きだけを連れて、まるで人間の目を欺くような動向だ。

 あのとき、まぐれメタルは何をしていたのだろう? 


 ……ひょっとして、メルヴィナの仮説を信じるなら――

「竜化魔法を行使する人間が、ダリルの竪琴を入手してしまった場合の準備」

 ということになるのではないだろうか! 


 まぐれメタルは、やがて俺たちが「幻魔の竪琴」を用意し、自分に挑んでくることを、実は見越していたのかもしれない。

 なので、分散して生息する雑多な魔物と接触し、いずれ取り決めた地点で合流させようと考えた。

 そのため、密かに丘陵地帯を巡回していたんじゃないか。僅かな妖魔しか引き連れていなかったのも、派手な動きを気取られまいとしていたからでは? 


 無論、それなのに俺たちと偶然交戦してしまったのは、まぐれメタルにとって誤算だったのだと思う。

 けれど、あの時点ではまだ、「幻魔の竪琴」は地下遺跡の底で眠り続けていた。

 おかげで、あいつは無事に逃げおおせることができたわけだ。


「……つくづく、とんでもない魔物だな」


 俺は、まだ街を出て然程歩いていないのに、背中が汗で湿るのを感じた。


「さすが、魔王から丘陵地帯を任されている頭目」というべきなのか。

 まぐれメタルのことを、いまだに侮っている部分があった事実は、少なくとも認めないわけにはいくまい。

 あの醜怪だが大きくもない外見と、ラット族の魔物だという先入観に騙されたまま、今に至ってしまったようだ。情けない。


「見掛けだけで、相手の本質を見誤ると大変な目に遭うってことね」


 黄金竜に変身できる可憐な少女は、自戒するように言った。




 ……大きな丘を過ぎたところで、街道を外れて荒れ野に入った。

 そこから北西へ進むと、なだらかな起伏の続く一帯が広がっている。

 上り斜面の高所まで来て、いったん灌木の傍で立ち止まった。


 行く手の先に、噂で聞いた魔物の群れが見て取れたからだ。

 草地をいくらか下った場所で、異形の生物が複数蠢いていた。

 妖魔や魔獣の類が、一、二、三、四――

 ここから眺めただけでも、ざっと二〇匹近く居る。


「まだ奥の窪地に何匹か居るようだな」


 茂みの物陰から、レティシアは魔物の群れを観察して言った。

 俺も傍で身を潜めて、付近の様子に注意を払う。


「ああ。南側の坂を上って、向こう側と行き来している魔物も居るみたいだ。たぶん情報通り、全部合わせて三〇匹以上で間違いないだろう」


「まぐれメタルは、どこに居るのかわかる?」


 すぐ後ろから、メルヴィナに小声で問い掛けられた。


「ちょっと待ってくれよ。……少し距離があって、ここからだと確認し難いな」


 何しろ、まぐれメタルの大きさは、狐や狼と大差ない。

 背丈の高い草木に紛れると、それだけで身体が隠れてしまう。

 加えて鉛色の体表も、小振りな岩石の類に錯覚しやすかった。


「……ん。アシュリー、あそこ……」


 プリシラが斜め隣で、北西の斜面を指差した。

 その先を、よく目を凝らして見てみると――

 たしかに居た、まぐれメタルだ! 

 樹木が疎らに植わっている場所で、木陰の下をうろついている。

 プリシラのやつ、あれに気付くなんて目がいいな。


「それでどうするんだ、アシュリー?」


 視線を討伐対象へ向けたまま、レティシアがたずねてきた。


「正攻法で仕掛ければ、半分ぐらいの数なら何とかなりそうな群れだが」


 その見立てには、俺も概ね同感だった。

 もう少し無理しても、まともに倒せそうなのは二〇匹ぐらいか。

 それだって、である。

 要するに、「幻魔の竪琴」を使用しないなら――

「まぐれメタルに逃走を許してもかまわない」なら、ってことだな。


 もし竪琴を使うなら、その奏者が戦闘には加われなくなる。

 元々数で劣る俺たちにとって、これは大幅な戦力の減退だ。



「……勝負するしかないだろ」


 俺は、仲間の面々を振り返って、はっきりと意思を伝えた。


「もちろん、まぐれメタルも逃がさずに倒す」


「――本気なのね」


 しかつめらしい面持ちで、メルヴィナがこちらを眼差す。


「敵は大群よ。おまけに竪琴の音色を聞かせれば、みんな狂暴化して襲い掛かってくるわ」


「危険は承知の上だ。それでも粘って上手く戦えば、何とかなると思う」


「今日のところは、群れの様子を確認できただけでも上出来じゃない。いったん退いてから、メドウバンク侯爵に協力を掛け合ってみるのはどう? それで援軍を得られれば、もっと安全な戦いを挑めるんじゃないかしら」


「……貴族に助力を仰ぐのは、あんまり気が進まないんだよなあ」


 地方領主のメドウバンク侯爵は、そもそも討伐依頼の発注者でもある。

 その点を掘り下げて考えてみると、複雑な背景を推知せずにはいられない。


 エザリントン周辺の魔物を駆逐するにあたって、仮に侯爵が騎士や常備兵を派遣するとしよう。

 さて、各種費用はどこから捻出するのか? 

 適切な人員を投入するのなら、安い金額じゃないし、臨時予算を組むために手続きの時間も掛かる。取り分け今回は、魔物を三〇匹以上も撃退せねばならない。


 そうでなくとも、こうした実態を踏まえて、魔物討伐の依頼クエストは一定数を民間委託……

 つまり、「美しき雌鹿」亭のような店を仲介業者として、普段から冒険者や傭兵に外部発注しているわけだ。公的機関による、業務効率化と人件費削減の施策なんだよな。


 にもかかわらず、俺たちがあべこべに依頼主の侯爵を頼ればどうなるか。

 領地運営の財務方針に水を差し、余計な負担を要求することになる。

 結果的にを作った挙句、足元を見られる恐れも否定できなかった。


 何しろ、常に勇者の一行は、大なり小なり世間の名声を博している。

 さり気なく接近して昵懇じっこんを装い、こちらとの関係性を喧伝して、政治利用を企てる人間も少なくない。

 勇者が簡単に国王と謁見できるのだって、魔導資格の取得に特例が認められているのだって、根っこにあるのは王侯貴族側の「恩を売り付けておきたい」って思惑だろうからな。

 そうした意図は、社会的に不公正な利益と結び付く危険性が高い、と俺は思う。



「や、やっぱり勇者って、そんなことまで気にして人助けしなきゃいけないのね……」


「なあ、うんざりするだろ? 正直、面倒臭くて堪んねぇよな」


 事情を説明してみせると、にわかにメルヴィナの碧眼が失望に染まった。


 この世の中も人間も、一歩踏み込むと俗悪で目を背けたくなる汚らしさばかりだ。

 でも、そんな世の中や人間を救わなくちゃいけないんだよなあ、勇者ってやつは。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る