5.烏丸と窮余の小部屋

 分岐路を五つほど曲がったが、恐らく、そのどれかが失敗だったのだろう。

 烏丸は腕を組み、眼前の扉を見つめた。


「行き止まりか」

 錆の多く浮いた、鉄の扉だった。かなり損傷しているようだが、いまだ頑丈さは残っている。取っ手らしきバーに手をかけ、烏丸が力をこめても動かない。扉には刻印がある――文字だ。『火ノ巳ノ一』と刻まれている。

 それが何を意味するのか、烏丸にはわからなかった。


「地底湖方面へ移動してきたと思うのですが」

 朱莉が不安そうに地図を覗き込んでいる。長い指がその図の上を辿っている。

「恐らく、この――南への通路を塞ぐ扉ですね。通称、『とても錆びた赤っぽい扉』です」

「なるほど」

 烏丸はうなずく。その呼び名にふさわしい扉だ。

 ここに至るまで、朱莉の地図と明確に照らし合わせ、経路を選択していたわけではない。その余裕もなかった。

 ゴブリンたちの足音と奇声は遠ざかったようだが、いまだに消え去ってはいない。むしろ聞こえる足音は増えている気がする。あちこちから聞こえてくる。

 あるいは、部隊を分散して捜索にかかっているのかもしれない。


「だいぶ走ったぞ、ぼくは超疲れた。もう死にそうだ」

 タツミは土壁に手をついて、わざとらしいほどに荒い呼吸を繰り返している。先ほど手に入れた尖った棒を、杖のようにしていた。

「これさあ。新宿から――代々木くらいまで来たんじゃないか? もう本当に無理。走りたくない」

「代々木までたどり着いていたら、大変ですよ」

 タツミの発言を冗談だと認識したらしく、朱莉は少し微笑んだ。

「代々木燈火神殿に迷い込んだことになりますから。新しい接続を発見した探索者として、大きな名誉を得ることでしょう」

「ああ、うん」

 タツミは曖昧に笑い返した。

「そうだね」

 まるで意味を理解していない生返事であろうことは、烏丸が観察するまでもない。


 烏丸はそれ以上のコメントを避け、錆だらけの扉に手を触れると、さらに力強く押してみた。動かない。

「これを突破しなければ、先にはいけないか」

「ええ。ゴブリンたちが警戒態勢になっています」

 朱莉が三つ編みを揺らし、逃走してきた道を振り返る。

「彼らは単純ですが、執念深くもあります。しばらく警戒は続くはずで、道を引き返せば再び捕捉されるでしょう」


「ゴブリン――彼らは」

 タツミが呟く。片手が、『覚書』の手帳を開いている。そこに書かれている文字を読み上げる。

「卑金属や炭が鬼化した存在だ。生活はとても単純。集落を作り、薄暗がりを好む。普段は怠惰で集落を離れたがらないが、活発に動くことがあるとすれば、生活そのものが脅かされたとき――」

 タツミは大きく首を振り、手帳を閉じた。

「だからつまり、集落に何かあったんだね。原因は、たぶん百足竜、とか?」

「はい。とても神経質になっているようです」


「さきほど概算したゴブリンたちの数は、およそ五十といったところか。より増員している可能性もある」

 烏丸は眉間を指で絞りながら考える。

 ゴブリンを各個撃破しながら、『お嬢様』を捜索する。奇襲と逃走を繰り返して数を減らす、地道な作業になるだろう。烏丸は右手の尖った棒に目を向ける。時間はかかるだろうが――


「あ、きみ、いま五十くらいなら頑張ろうと思っただろ」

 タツミが呆れたような声をあげた。

「そういう暴力的なことはやめようぜ。ぼくは反対だな、スマートなやり方を使おう。この扉を通った方がいい」

「ああ。扉か」

「ほら! また力づくでやろうとする! なんでいま拳を固めてみたんだ! これだから野蛮人は困るよ」

 矢継ぎ早に非難しながら、タツミは烏丸を押しのけた。

「これは扉なんだから、普通に鍵を開ければいいんだ」

「まあ!」

 朱莉が目を瞬かせた。

「鍵ですね。ゴブリンたちが使っているという。初めて見ます」


「そうか」

 烏丸もタツミの手元に、いくつかの錆びた鍵があることに気づく。なぜ鍵を、いつの間に、と思う。視線に気づいて、タツミは肩をすくめた。どことなく気まずそうな顔だった。

「ええと――さっき、きみらが殺戮したゴブリンの遺体を漁ってみたんだ」

「なるほど。それでなかなか立ち上がらなかったのか」

「まあ、それもあるけど」

 タツミは一瞬だけ口ごもる。

「腰が抜けてたのも確かだ。ぼくはどうやら相当な平和主義者みたいだよ、あんな悲惨な現場を見たら普通はビビる――火ノ巳ノ一。これだ。ね、ほら!」

 鍵が差し込まれ、軋む音を立てて回転した。どうやら、鍵の根本に扉と対応する文字でも刻まれていたらしい。


「あいつらは斥候だから、ある程度は自由に行動できるようにしてたんだ」

 タツミはやや興奮した様子で扉を押し込む。烏丸も手を貸した。ごおっ、と、重苦しい音を立てながら、ゆっくりと開いていく。

「なんかヤバいやつと遭遇したとき、さっさと逃げて本隊に戻れるように。こういう扉とかを利用してさ。この鍵、単純だからいっぱいあるんじゃない?」

「そういうことでしたか」

 朱莉は何度か、得心したようにうなずく。

「私とお嬢様の場合、基本的にはゴブリンを粉々にしていましたし、このところは恐れられて近づくこともなかったので――新たな発見です。さすがは、櫻庭所長の助手の方ですね!」


「そうだな」

 烏丸は素直な感心を口にした。

「やはりやるな、タツミ。お前にはそういう才能があると思う」

「やめてくれるかな! ぜんぜん褒められてる気がしないよ――と。開いた」

 タツミは予想外にも強く反論して、扉を押し開けた。そこはやや開けた部屋状の空間になっており、すっかり朽ち果てた荷車が散乱していた。いずれも損傷が激しく、意図的に壊されたようにも見える。

 そして周辺には、白い人骨がいくつか無造作に転がっていた。まるで子供が遊んで、途中で放り出したかのような散らばり方だった。

 部屋の奥には、また通路が続いている。


「うげ、骨だ」

 顔をしかめ、タツミがわかりきったことを口にした。

「窮余の小部屋、と呼ばれている場所のようですね。私、初めて入る区画です」

 朱莉が長身をかがめて入ってくる。その瞳が、地図と部屋とを見比べた。烏丸も地図に視線を落とす。不吉な名前だが、やはり意味はわからない。

「さっさと閉めるか」

 烏丸は背後の扉に手をかける。

 ごおっ、と、扉が唸り声のような音をたてて閉じていく。開けるときにも、それなりの音がしたはずだ。ゴブリンたちが近づいてくるような気配もする。こちらに気づいた可能性はあり得る。


 烏丸はゴブリンたちとの距離を知るべく、耳を澄ませようとする。

 その途中で、奇妙な音を拾った。

 部屋の奥の通路から、何かを引きずるような音がする。接近してきている。足音だ。それも、かなり重量のある存在。いったい何か――


「うわ」

 タツミの方が先に気づいた。通路の闇の奥に、視線をぴたりと向けている。烏丸も目を凝らしたが、ランプの照明も先ほどの通路より頼りなく、闇の奥は朧げにしか見えない。

 しかしタツミには、確かに何かが見えているようだった。悲鳴をあげる。

「なんだよ、今度は! あいつ、うわっ……マジで?」

 烏丸はふと思う。タツミの視力は特別なのかもしれない。

「蜘蛛かよ! でかっ!」

 タツミが叫んだ。


 確かに、と、烏丸も心中で同意した。

 大型犬ほどの大きさの蜘蛛が二匹、壁面と地面を這うようにして部屋に飛び込んでくる。烏丸はこれほど大きな蜘蛛を知らない。やたらと長い八本の足は、人間の腕ほどの太さがあるだろう。ぎちぎちと奇妙な音を立てて、牙らしきものの生えた口が開閉した。

 ひどく攻撃的な様子だ。やるしかないか。烏丸は尖った棒を握りしめる。

「土蜘蛛ですね」

 朱莉の落ち着き払った声。がしゃ、と金属が擦れる音。

「いきます。少し時間をください!」

「わかった。タツミ」

 烏丸が前進する。

「お前が一匹止めろ、足止めでいい。すぐに片をつける」

「いや、待てよ。ぼくだって一匹くらい――」


 不服そうなタツミの返事は待たない。

 烏丸は体を低く沈め、這うように突っ込んでくる蜘蛛をかわした。それと同時に尖った棒を突き込む。毛むくじゃらの脚の一本がもがき、烏丸を殴ろうとするような動きを見せたが、遅い。原始的すぎる。

 烏丸は既に棒を引き抜いているし、振り上げた足の付け根に突き刺している。また即座に引き抜き、蜘蛛が暴れた隙にもう一撃。

 今度は深く。

 手ごたえはあった。蜘蛛が痙攣する。もう一撃くらいは必要かもしれない。そう思った時だ。


「うげ」

 タツミの声が聞こえた。

「やっぱり無理かよ、畜生」

 蜘蛛の突進を避けきれず、突き飛ばされている。尖った棒を構えて、防御しようとしたが、間に合っていない。壁まで叩きつけられてしまう。

 タツミを突き飛ばした蜘蛛の、次の狙いは朱莉だった。奇妙な器具――本人の言によれば『魔法使い』を構えた朱莉は、対応が遅れた。烏丸がフォローに入る暇もなかった。


「あっ」

 蜘蛛の突進を回避できなかった。剝き出しになった牙で、肩から噛みつかれている。押し殺したような悲鳴が、朱莉の喉から溢れた。『魔法使い』を手放さなかったのは、本能的なものだろうか。あるいは普段の訓練の成果かもしれなかった。

 とはいえ朱莉に反撃の手段はなく、こうなると烏丸は動くしかない。

 それが彼の行動原理であり、彼のやり方だった。


「やめておけ」

 朱莉に噛みついた蜘蛛の背後から、容赦もなく一撃。頭部を尖った棒で貫き、それをもう一度。蜘蛛が牙を離したところで、思い切り蹴飛ばした。

「烏丸様」

 朱莉が倒れ込んでくる。その長身を受け止めるには、烏丸もやや苦労した。メイド服の肩口が破れている。顔が上気し、呼吸が荒くなっていた。しがみつかれる。

「すみません」

 朱莉は消え入りそうな声で呻いた。痛みがあるのか。顔が歪んでいる。

「土蜘蛛には――毒が――。薬を――」


「うおお、おっ!」

 不意に、タツミが叫んだ。彼はせき込みながら立ち上がろうとしているところだ。

「ヤバいって、これ、絶対ヤバい。まだ来るのかよ」

 烏丸はそちらに意識を集中させる。烏丸がとどめを刺し損ねた一匹が、すでに起き上がっていた。それと通路の奥から、新手がもう二匹。まだ増えるかもしれない。


 烏丸はこの部屋が『窮余の小部屋』と呼ばれている理由を、なんとなく理解した。

 これは罠だ。

 不埒な来訪者はこの部屋に追い詰められ、土蜘蛛に襲われる羽目になる。そういう仕組みであり、周囲の白骨はその犠牲者だ。

「まずいな」

 烏丸は尖った棒を握りしめ、呟いた。

 絶体絶命の状況――正義のヒーローには、よくあることだ。

 こういうときは、そう思うことにしている。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る