イブキ先生の攻略講座

「イブキ先生の攻略講座を始めまーす。」


「「はーい」」


「ではでは。トピックスはざっくり3つね。」


1.魔物について

2.ダンジョンについて

3.冒険者(私たち)について


※以下、ほぼイブキの台詞なので「」を省略します。


1.魔物について

まずは魔物たちについてね。そもそも魔物っていうのは、ダンジョンや迷宮に生息する魔力の高い生き物の総称なの。ダンジョンや迷宮については、またあとで説明するわね。

で、その魔物にも細かくいくつか分類があるのよ。


亜人系...ゴブリン、オーク、オーガ

幽霊系...ゴースト、骸骨、ゾンビ

大型生物系...ドラゴン、クラーケン

魔神系...魔王、その他異常に魔力が高いヤツ


分類はこんな感じね。亜人系は<小型生物系>と呼ぶこともあるわ。ドラゴンだから強いとかゴブリンだから弱いとかは関係ないわ、強いヤツは強いし弱いヤツは弱いからね♪


それでこの魔物たちは、基本的に私たち人間を攻撃するってんで討伐令がよく出るの。そう言うのを<クエスト>って言うのよ。クエストでは報酬がもらえることもあるわ。魔物を倒せば、角とか爪とか鱗とか色々な素材が入手できて、武器とか防具が作れるのよ。



魔物については、だいたいこんな感じかしらね



2.ダンジョンについて

次は一般に<ダンジョン>と呼ばれる場所ね。

その定義は「魔物が出現する」こと。草原だろうが洞窟だろうが湖だろうが、魔物が出るならそれは全てダンジョンって言うの。その内、入り組んだ洞窟のモノを<迷宮>とも言うわ。

ダンジョンや迷宮はレベルで分けられているの。


レベル1...弱い魔物がたくさん出る。

レベル2...そこそこ強い魔物が結構沸く。

レベル3...強い魔物がうじゃうじゃ出る。

レベル4...めっちゃ強い魔物が大漁。

レベル5...魔神級の魔物が出る。


レベル分けはこの通り。

ダンジョンや迷宮のレベルは、各国国王が集まる円卓会議で定められるのよ。

レベル1の弱い魔物って言っても、全て討伐するには熟練の冒険者10人は必須ね。


レベル2がレベル1の必ずしも2倍強いとは限らないのだけど、、、。その辺は、私王族じゃないからよくわからないわ、ごめんね。


レベル2くらいが最も多く存在すると言われているわ。



3.冒険者について

私たちのことね。

ダンジョンを攻略する人はもちろんのこと、魔物を倒したりして生計を立てている人、ダンジョンなんかで採取した薬草とかを売る人たちのことの総称よ。


冒険者の強さがひとめで判るような基準は無いのだけど、やっぱ強い人にはオーラみたいのがあるわよねぇ。


冒険者には、いくつかの職業ジョブがあるんだけど、主なものとしては、


・前衛...戦士ウォーリアー騎士ナイト

・後衛...銃士ガンナー魔導士マジシャン


って感じかしらね。実際にはこんなはっきり分けられているのは少ないようね。職業に関係なく様々な武器を使うことが出来るわ。


冒険者の中には、魔力を利用して特殊技を使う人もいるの。ちなみに私も使えるわよ~♪



冒険者の出身は各国各町様々だけど、<王城地区>とか<カリファ>とか、あとは<アストラ>なんかの出身だとちょっとステータスよね。

あ、今のは全部国名よ。王城地区とかカリファとかアストラっていう国ね。


んー、追加で国についても簡単に説明するわ~。


4.国について

さっきも言ったけど、王城地区とかカリファとかアストラっていうのは全部国の名前。王城地区はイリスの出身だったわよね。で、なんでその辺がステータスかって言うと、


・王城地区...最も栄えている国、貿易が盛ん。

・カリファ...二番目に栄えている国、軍が異常に強い。

・アストラ...人口は少ないけど、精鋭魔導士の多い国。


ってワケ。ほかにも、もちろん大きな国はいっぱいあるし、国に所属してない町だってある。

そういう大きな所では、定期的に模擬戦を行っているの。自分の力を測れるよ♪


と、まあこんな感じかな。

ごめんね、長かったでしょ?

じゃあ、これにて攻略講座は終了~♪




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る