応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 薔薇園、老女、少女、過去の秘密……読んでいてぞくぞくします。うまいですね。

  • 人形屋(2/2)への応援コメント

    ここで終わるのが、絶妙。

  • なんか主人公意外の連中が腹立たしくなってしまう。
    ホラーの連中の心無さときたら。宗教じみたものにどっぷりつかっているから、何をしたって平気なのかもしれませんね。何をしたって、教えに背いていなければ正しいと思っている。

  • 最初から結末は見えているのに。
    引き込まれました。
    じわじわと忍び寄る恐怖と狂気。
    老女の語りだけでありありと感じられました。
    この手法、好きなんです。
    私もやってみたことあるんですが、こんなに長く破綻なく作り上げられるなんて。
    素敵な作品をありがとうございました。
    こちらを一番に拝見したのですが、他も楽しみです。

  • 怖すぎますわ!
    まさにホラー

    作者からの返信

    ホラーですから、怖すぎとは最高の褒め言葉!ありがとうございます。

  • けど。。。なんでしょうね。
    ホラー小説の「けど」は、かなり意味深

  • いぬのかお(3/3)への応援コメント

    最後の部分で、ぞわりとしました。
    こういうことをしでかしそうな知り合いの名前も一緒だったので。

    小説を書くときには情景をどれだけ鮮やかに表すかを考えていたのですが、あえて情景を塞いで想像力を掻き立てるような演出の仕方もあるんだなぁ、と参考になりました。

    作者からの返信

    ご感想ありがとうございます。どこまで描写するかって、難しい問題ですよね。私は、おっしゃるように、読者の想像力に任せて、なるべく想像を邪魔しないように描写する、というのを気をつけています。(まぁ、作品によりますが) ホラーの場合は特に、あまり描写がないほうが怖かったりしますね。

  • いぬのかお(2/3)への応援コメント

    見えない怖さがありますね。
    近づいて真相を確かめるのも怖い。

  • いぬのかお(1/3)への応援コメント

    自分が正しいって思い込むことは、危険なんだなと思います。
    孤独死のお宅に訪問なんていう体験をしたこともあったので、描き方がリアルだなぁ、と思いました。
    ホラーは若干苦手ですが、ゆっくりと読み進めたいと思います。

  • こわww

  • 滅ぶべき者(1/2)への応援コメント

    バラエティに富んでますねえ。
    すごいです

  • 人形屋(2/2)への応援コメント

    この先に待ち受けるのは。。。
    語らずともってやつですね

  • いぬのかお(3/3)への応援コメント

    死への感覚が麻痺していくさまと、奥底に見える親への愛が垣間見えました。

    作者からの返信

    ありがとうございます。黒い大きな犬を見て思いついた話です(笑)

  • いぬのかお(3/3)への応援コメント

    怖かったです。
    こいつはホラーですね

    作者からの返信

    ホラーなので、怖がっていただけたら何よりです(^o^)

  • いぬのかお(2/3)への応援コメント

    こわいーー!
    おもしろいー!

  • いぬのかお(1/3)への応援コメント

    すごく引き込まれます。やさぐれたおっさんの語り口調に、得も言われぬ狂気を感じますね。
    最初は昼メシ食べながら読んでたんですが、生々しい描写が上手くて、読むのを中断しちゃいました。
    メシ食いながら読むものではないですね(褒め言葉です)

    作者からの返信

    めし食べながら読むには、一番向いていない話です。飯がまずくなります(笑)

  • まあだだよ(5/5)への応援コメント

    すごい! 面白い!
    鳥肌立って、ラストまで一気読みしました。
    (4)で終わるかと思いきや(5)で見事などんでん返し!
    これはドラマで見たいですねー^^

    作者からの返信

    ありがとうございます! 自分でも好きな作品なので、短編集のトリを飾ってもらいました(^o^)

  • ブラボー! 素晴らしい恐怖でした!

  • いぬのかお(1/3)への応援コメント

    すごく好きな世界観。以前読ませていただき、少しづつ読もうと思っていたのに時間が空いてしまいました。これから楽しみに読ませていただきます。 

  • 湊かなえの少女を思い出しました。

    こんな感じのホラー、好きですね!

    作者からの返信

    ご感想ありがとうございます(^o^)
    女子校ならではの特殊な雰囲気がホラーチックだな、と思って書きました。