5. 一緒に包んで


 ママは手を洗うと、早速台所に向かって、ボウルを取り出し、ひき肉を全部入れた。

「全部使うの? 多くない? 私一人……」

「則宏と織浩にはレトルトカレー食べさせたけど、パパとママはまだ食べてないよ。待ってたんだから。だからさ、これでちょうどいい量だよきっと」


 キャベツをみじん切りにする。ママは包丁使うのが下手くそで、あんまり小さく切れない。

 何をするのも手際が悪いんだよね。言葉遣いもどこか子どもっぽくて、どんくさい。


「ママ、キャベツ大きいよ」

「ええ、大丈夫だよきっと」


 切った大量のキャベツをドドッとボウルにぶち込む。

「あれ、そのまま?」

 ママは「ん?」とボウルの前で固まる。

「ねえママ、キャベツって茹でて絞るんじゃないの」

「あれ……その方がいいんだっけ?」

「そうだった気がするけど」

「大丈夫だよきっと。だってさ、キャベツから出汁が出るからさ」


 タネを手で混ぜる。

「よし。皮を……」

 私が「えっ」と言うと、ママはまたしても「ん?」

「ママ、これまだ塩振ってなくない?」

「あ、そっか」


 塩を振って混ぜ、よくこねる。やっと皮で包むところまでこぎつけた。これは私もママと一緒に。


「ねえママ、タネ多すぎるよ。それじゃ破けちゃうよ」

「ええ、大丈夫だよきっと」


 スプーンでタネをすくって皮に乗せる。指を水にちょっと浸して、皮のまわりに塗って、閉じる。折ってひだをつけるのは片側だけ。


「……ねえママ、今日何で電話してから公園にくるのあんなに早かったの?」

「近くまで捜しに行ってたからだよ」

「ママ、私の事捜してたの?」

「当たり前じゃん」


 その後しばらくは黙って、スプーンでタネをすくってひたすら餃子を包んでいた。


「ねえ……雲雀」


 ママが小さい声で私に言った。普段はこんな小さい声だと、則宏や織浩がうるさいから聴こえないけど、今はママと二人きりだ。


「さっき、宮ちゃんが言ってた、雲雀の名前の話なんだけどさ……」


 宮ちゃんっていうのは、宮基鎮。まもっちゃんのこと。パパとママはそう呼んでいる。


「雲雀、そのこと気にしてたんだよね?」

「うん」

「ごめんね……」

「……何が?」


 ママはちょっと間をおいてから話し出した。


「あのさ、雲雀は一歳だったからもう覚えてないと思うけどさ……本当は雲雀と則宏の間にもう一人子どもがいたんだよ」


「え?」

「でも産まれなかった。流産しちゃったんだよ」


 全然、何も覚えてない。衝撃でちょっと言葉が出ない。


「ママもパパも、本当に悲しくてさ。もう子供は作らないって決めたの」

「え、じゃあ則宏と織浩は?」


 まさか、実はママが産んだ本当の子どもじゃないとか? ……いやいや、二人の時は流石に、ママのお腹が大きくなってたの私も覚えてるから、それはないな。


「雲雀が素敵な子だったからさ……パパもママも雲雀を育てて、やっぱりまた子どもほしくなったんだよ」

「ふーん」

「だからさ、雲雀が雲雀じゃなかったら、則宏も織浩も産まれなかったの」


「……ふーん……」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る