八話 まずあの人をヘコませる

 部屋に戻ると華子は横になっていた。目は冴えているようだけど。

 俺が床に腰を下ろすとぽつりとこぼした。


「結局、私はあいつに勝てないのかしら?」

「実加子さん? いやいや、勝つとか負けるとかじゃなく、華子の気持ちを伝えないと。心配してるんだって想い」

「想い、か……」


 またヘンな意地を張る気かな? この子の場合、本音を引き出すだけでも大変なんだよな。


「華子の気持ち、伝える気にはなってくれてるんでしょ?」

「うーん、あんまり気が進まないのよね。あいつに弱味を握られるみたいで」

「なんでそうなるの? 子供が親を想うのは別に弱味でもなんでもないって。それどころか武器になるんだよ?」

「武器に?」


 華子がくるりと顔だけ俺に向けてくる。やっぱりまだ目にいつもの力がない。


「俺の話に父さんってほとんど出てこないでしょ?」

「そうね。全然興味ないけど」


 心が挫かれそうになるがどうにか耐える。


「仕事ばっかりの人なんだよ。家にいてもなんか難しい本を読んでる。接点がないから話に出てきようがないんだよね」

「男はそうやって仕事か愛人に逃げるのよ」

「……それでも俺は父さんが好きなんだ。小さな理由がいろいろとあるんだけど、とにかく今も昔も好き」

「……快人はやっぱり、ぬるいわよね」

「そうかもね。俺は父さんが好きだけど、そんなの伝える機会なんてないんだ。滅多に顔を合わさないし」

「ふーん」


 華子は興味なさそうだけど、俺は話を進めていく。


「俺が中学の時、夜遅くに父さんが帰ってきたんだ。たまたま玄関にいた俺が『おかえり』って言ったら、『ただいま』って返してきた。俺の前を通りすぎたところで、俺は『いつもありがとう』って言ったんだ、ただなんとなく。そしたら父さんはその場に泣き崩れたんだ。おいおい泣くの」

「え、なんで?」

「後で母さんから聞いたんだけど、仕事でいろいろあったみたい。八方ふさがりで追い詰められてた時に息子に『ありがとう』って言われたんだ。それでもうひと頑張りする気になったって」

「……つまりは?」

「親を想う子供の気持ちは、親の心を揺さぶる武器になるんだよ」


 俺はどうにか話し終えた。

 華子は不機嫌そうに返してくる。


「そんなのはぬるい浜口家のケースよ、あくまで」

「そうかなぁ……実加子さんにも親としての心はあると思うんだけど」

「どうだか」


 吐き捨てるように言う。

 俺はなんとか食い下がる。


「……なんだかんだで、実加子さんは華子を今日まで育ててくれたんでしょ? 女手ひとつでさ」

「……まぁ、そうだけど」

「いろいろとしつけも行き届いてるし。ちゃんと愛情はかけてくれてるんじゃん」

「……うーん、ただの所有物のつもりなのよ」

「十七年も飽きずに?」

「……む、むぅ」

「もう一度、華子の想いをぶつけてみようよ。そしたら実加子さんの心を揺さぶれるかも」

「……でもなぁ」


 華子はどこまでもゴネ続けた。

 どうしよう? どうしたらいいんだ?

 華子がまた天井の方を向く。


「あいつに私の想いを届けようと思ったら、まず勝たないといけないと思うの」

「あくまで勝ちにこだわるの?」

「こだわるっていうんじゃないわ。あいつを弱らせたタイミングでないと、私の言うことなんて聞くわけないのよ」

「なるほど……」


 一理あると思った。

 あの人、『娘ごときの気持ちなんて知ったこっちゃない』って平然と言ってたもんなぁ。やっぱり……まず弱らせないといけないの?


「じゃあさ、華子。結婚詐欺をでっち上げようか」

「え、やる気になってくれたの?」


 華子が身体ごと俺の方を向く。目がキラキラと輝いている。


「うん、まずあの人をヘコませよう」


 俺はそう、覚悟を固めた。




 結婚詐欺をでっち上げるには兄貴の協力が必要だ。

 俺がそう言うと華子はかなりごねた。どうにか華子をうなずかせたのはすっかり夜も更けてから。

 かなり疲れた。

 そしてゲンさんが帰ってきて華子の看病はおしまい。

 家に帰った俺はすぐに兄貴と話をした。


「今さら結婚詐欺ねぇ。もう子供できたんだぜ?」

「まぁ、そうだけど……」

「でもあの二人を仲良くさせるのは俺も賛成だ。ちょっとやってみるか」

「あ、今気付いたけど、赤ちゃんに影響出たりは?」


 ショックのあまり……考えたくないようなことが起こったり?


「大丈夫大丈夫、実加子さんは絶対に騙されないから」

「ええっ! ダメじゃん」

「でも、俺もお前らの味方をしてるって分かるんだ。華子さんは俺を嫌ってるのに手を組んでる。イヤなかんじの包囲網だ。しかも真の目的は不明。さすがにちょっと焦るはずなんだよ」

「……ちょっと」

「ちょっと焦らせる。これがフェーズ・ワン」

「あ、続きがあるの?」

「一筋縄じゃいかない人が相手だからな。あの人はすぐに俺にクレームを付けてくる。ここで俺はしれっと結婚指輪を買ったって話をするんだ」

「へぇ、買ったんだ?」

「前から二人で狙ってたのを、今日買ったんだよね。後で驚かすつもりだったけど、このタイミングで言う。実加子さん、かなり欲しがってたから有頂天になるはずだ」

「喜ばすの? ヘコませるんじゃなく?」

「下げて上げて下げるんだよ。これがフェーズ・ツー。次は、そうだな……」


 天井を見て考え込む兄貴。


「……よし、実加子さんの母上にも協力してもらおう。あの人の実家って都会にある旧家なんだよ。しつけがすごい厳しいの。実加子さんは一見大人しく従ってるけど、かなり苦手にしてるんだよ。その母上に電話してもらうんだ。『華子は元気にしてますか?』って一言だけ」

「その程度の内容? もっとこう、叱り飛ばすとか?」

「力で抑え付けても意地になるだけだからな。母上の一言で実加子さんは深読みしまくってかなり焦る。これがフェーズ・スリー」

「まだ焦るだけなんだ?」

「あれこれ考えた結果、実加子さんは俺たちが仕掛けている作戦の目的に気付くんだ。華子さんと話をさせたいんだなって」

「ダメじゃん」

「気付くけど、こっちが後どれくらいカードを持ってるか分からないんだよね。さらに、作戦とは関係なく母上が介入してくる可能性を考えるんだ。で、事態の早期決着を図るため、話し合いのテーブルにつくはずなんだ。これがフェーズ・フォー。勝負所だけど、俺たちは特にすることはない」

「胃が痛くなりそうだ……」

「で、フェーズ・ファイブで華子さんが頑張って想いを伝えるんだ」

「ファイブでやっとなんだ」

「ここまでの流れで注意点がひとつ。絶対に、こっちからは作戦の目的を明らかにしないこと。フェーズ・フォーで自分から気付くまではなんとかやり過ごすんだ。こっちからバラしたらヘソを曲げるからね、あの人」


 俺は言わずにはいられなかった。


「……母娘が本音トークをするだけだよね?」

「だよ」

「こんなに手間かけないといけないの?」

「あの人達、タチが悪いからね」


 兄弟そろってため息をつく。

 その後、兄貴が言う。


「この作戦の一番の問題点はな……」

「問題点は?」

「実加子さんって、俺より何枚も上手うわてなんだよ。多分、どっかで失敗する」

「ダメじゃん!」

「最後は現場の判断でうまくやってくれ!」


 兄貴が俺の両肩をがしっと掴んだ。

 えええ~~~!

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る