シロウ、あなたのことは信じます。


 玄関には鍵がかかっていた。……俺が母親をつれてきてしまうと見越しての対処だろう。よく理解してるのは俺の性格なのか、母親の性格なのか。

「レキ、俺だ。開けてくれないか」

「いるでしょう」

声はすぐに返ってきた。玄関にいたようだ。『いる』ってのはまあ、母親のことだよなあ。

「いるよ」

「じゃあ開けません。お帰り願ってください」

「…………」

どうしたもんかな、と母親を横目で見る。……まだ泣いてた。母親はよく泣くなー。レキも昔はこんなに泣いたんだろうか。それとも、俺は親じゃないからわからねえだけで、子どもに拒絶されると親はひどく悲しむものなのか。

 最初に拒絶したのがどっちかを考えたら、同情なんかできねえけど。

「れ、礼貴レキっ……れきぃ、お母さんのこと嫌いになったのぉ? どっ、どうして開けてくれないのよぉッ……ひぐっ、う、お母さんっ……行くとこ、なくなっちゃうよぉおっ!」

ドアにすがりついて泣く。レキが中で何を思っているのかわからない。どんな顔でいるのかも想像できない。母親にすがりつかれる気持ちなんて想像もしたくない。

「シロウ。その人をドアから離して」

敬語ではない言葉でレキが俺に言う。俺は母親に「大丈夫ですか」と声をかけながらドアから離した。鍵のあく音のあと、ドアが、ひらいた。レキは恐ろしいまでに何の感情もない目で、膝をついてレキを見上げる母親を見下ろした。

礼貴レキっ」

「帰って」

短い言葉。

「お、お母さんの話きいてっ! お母さんね今の人とケンカしちゃって……そしたら出てけって言われたのっ、ひどいでしょっ!? あの人のところになんか行けないし、もう礼貴レキしかいないのっ……」

……今の人、ってのが、彼氏か? そんであの人ってのが父親……か、会話の流れ的に。しかし父親はクズだと思ったが、母親もかなり、……なんつーか……自分勝手をきわめてンなあ。

「あなた赤ちゃん産んだでしょう」

レキが静かに言った。母親は「ぇ?」と呼吸なのか絶望なのかわからない声を出す。

「もう赤ちゃんの母親になったんでしょう。あの赤ちゃんはどうするの? あの子も不幸にするつもり?」

レキ、と思わず呼び、言葉を止める。レキは俺をちらりと見たが、何かを言うことはなかった。母親に対して淡々と宣告を続けた。

「あなたもうあの赤ちゃんのお母さんになったんだよ。ちゃんと育てなきゃだめ。……わかったら帰って」

レキの視線には温度がなかった。言葉にも表情にも。氷みたいだ。まだ高校生なのにそんな目をして自分の母親に別れを告げる。そんな目をさせたのはこの母親であり、あの父親なんだろう。どれだけ泣いても帰って来なかったからもう諦めたんだ。

「レイナさん……」

母親の肩を支えて、向きを変える。レキに買い物袋をわたし、「少し送ってくる」と告げる。レキはうなずき、ドアを閉めた。このドアの締まる音がこんなに重く聞こえたのは初めてだ。

「……あなたシロウくんっていうのね」

ぽたぽたと涙を流しながら母親が言う。

「ハイ」

「あたし、あの子にひどいことしたの……いっぱい、してしまった。あんなふうになったのはあたしのせいなの……」

「……あなただけのせいじゃ、ないと思いますよ」

親父さんも相当、レキを傷付けてきたんだろう。あの様子じゃ。

「……あの子をよろしくね」

ただ勉強を教えてるだけ、と自己紹介した俺にそんなことを言うべきじゃない。それに、こんな母親によろしくなんて言われても素直にはうなずけない。

「…………」

「……ごめんなさい。あたしが言える立場じゃないわね……。ここでいいわ」

レキの母親はひたいを抑え、頭痛に耐えるみたいに眉根を寄せながらきびすを返す。

「歩けますか?」

「歩くわ。大丈夫。どうもありがとう」

ふらふらと頼りない足取りで母親が遠ざかり、やがて見えなくなった。


 ドアを開けて家の中に入る。レキは冷蔵庫に買ったものをしまっていた。

「おかえりなさい、シロウ」

「おお、……。ただいま」

……ただいまなんて、初めてこいつに言ったな。

「さっきは取り乱してスミマセン」

「やっぱ泣かねーんだ、お前」

「ふ。だってもうずっと前から知ってたことですよ」

小さく笑うレキの表情にさっきまでの冷たさはない。もしかしたら母親に対して冷たかったわけじゃなく、俺に対して暖かかっただけなのかもしれない。こんなの、思い上がりかもしれねえけど。

「それでも泣いていいことはあるんだ」

言い聞かせるように。泣いたら抱きしめてやりたいと思って。……素直な気持ちを、言ってほしくて。

「ねえ、シロウ?」

レキがナイロン袋をテーブルに置き、俺に近付く。そして右手をとって両手でぎゅっと握り込んだ。

「私は曖昧あいまいなものは信じないことにしたんです。笑顔も写真も、優しい言葉も」

笑顔? 写真? 何を言ってるんだ。

「カレンダーに日付を書いたってそれは本当のことじゃないし、写真の中で笑ってたってそれは今のことじゃない。優しい言葉を覚えていても、絶対はどこにもない」

……この家にないもの、カレンダー、家族写真。レキの言ったこと、『隠し事はしてもいいけど嘘だけは絶対につかないで』。

「でも今ここにいるあなたは嘘じゃないし、あなたは嘘をつかない」

「…………」

異様な微笑ほほえみに圧倒され、言葉に詰まる。なにか言いたいのに言葉が出てこない。

「人は嘘をつきます。嘘ばかり。そんなことにいちいち一喜一憂するのはもう疲れたんです」

つかまれてる手が変に冷たい。

「……私のこと、非情って思いますか? ひどいって、残酷だって」

そんな質問をするってことは、こいつが内心、自分のふるまいをそう思っているってことなんだろう。母親を冷たく追い返した自分は非情でひどいと、残酷だと、少しは不安になっているのかもしれない。でもそれなら俺が返す言葉は決まってる。

「ンなことねーよ」

「……私だってずっと前は、信じたんです。迎えに行くと言われれば信じて待った。ずっと一緒と言われれば安心して眠ったんです。でも起きると誰もいなくて、跡形もなく消えていて」

ぎゅう、両手に力がこもる。レキの顔は俯いていて見えない。

「俺はどこにも行かねえよ」

握られていた手を握り返して、言い聞かせるように言った。なんつー臆病なガキだ。結局、ただ怖いってだけなんだ。信じて裏切られて、もうそれを味わいたくないから何も信じないことにした。裏切られて一人になることを極端に恐れる臆病なガキ。

 一緒にいればダダをこねる、ワガママをきけばハシャぐ、そんなただのガキだったんだ。

「ずっとお前といてやるから、それでいいんだろ」

「……父も母もそう言いました。二人は嘘つきでしたが……」

レキが顔をあげる。本当に穏やかに、にこりと、笑っていた。

「あなたのことは、信じます」


 ……いっそ宗教的だった。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る