応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • ショウギの終了への応援コメント

    理不尽に大真面目に立ち向かうキャラのシリアスさに対して、ナンセンスさ、メタ的なネタのギャップに「2人に何の恨みが……」とつい笑いが笑
    イザベラが意外にもB級スプラッターもの(?)らしからぬ利発でプラグマティックないいキャラしていたので、死亡エンドは少し切なかったです。。

    でも、ルール不明の状態から手探りで駒の並べ方から動きまで模索していく様子がロジカルに描かれると、
    「あ、言われてみれば……」と感じる視点がいくつもあって興味深かったです。
    (桂馬の動かし方を理解するだけでハリネズミにされそうですね……)
    とても楽しかったです、ありがとうございました。

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!
    公募に移行したのでカクヨムでは久しぶりの投稿でした。

    ルールを一から説明するよりは、幼児が言語を獲得するように、まず世界に投げ込んでしまうのが最善で、その手探りの試行錯誤をメタ的な視点で楽しれば成功=主催者と同じ楽しみを得られたものと思います。

    本作は将棋を70億人に指してもらいたいなぁ、とぼんやり考えていて、なるべく被害者が少ない方法で実現するには一から丹念に「自主的に」覚えてもらうしかないと思って書き始めたものです。主催者は彼らの悪戦苦闘と尊い犠牲を楽しみつつ、同時に世界各地で同じ事件を発覚させることで「本気で」将棋を広めようとする存在でもあります。